換気扇のお掃除、続き。
外に出てきました。
で、さっき取り外したパーツを適当な大きさの容器に入れて、上から重曹を振りかけます。
もうね、躊躇せずバンバン入れちゃいます。
重曹は掃除するためにあるので。

ん、入れすぎたかも。
まぁ、いいか。
で、上からお湯を投入!
こちらも躊躇なし。
重曹がお湯と反応して炭酸ソーダ(だったかな?)になり、汚れを落とします。
※自信ないので、今度調べときます。

化学反応中。。
フードトップも邪魔なので外に出します。

電源のコネクタにはビニテで簡易防水し、水がかからないように固定。
下にはモビ子に敷いていたフロアマットが。。
思い出に浸るのは後回しにして、、
化学反応中に次のことを。
一旦、室内に戻るので続く。
外に出てきました。
で、さっき取り外したパーツを適当な大きさの容器に入れて、上から重曹を振りかけます。
もうね、躊躇せずバンバン入れちゃいます。
重曹は掃除するためにあるので。

ん、入れすぎたかも。
まぁ、いいか。
で、上からお湯を投入!
こちらも躊躇なし。
重曹がお湯と反応して炭酸ソーダ(だったかな?)になり、汚れを落とします。
※自信ないので、今度調べときます。

化学反応中。。
フードトップも邪魔なので外に出します。

電源のコネクタにはビニテで簡易防水し、水がかからないように固定。
下にはモビ子に敷いていたフロアマットが。。
思い出に浸るのは後回しにして、、
化学反応中に次のことを。
一旦、室内に戻るので続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます