『ありがち日記』

新潟へ~その1~

年に一度の家族旅行、今年は新潟をメインに、途中で福島や山形も回ってきた!
本当はもっと時間をかけてゆっくりしたいところだけど(この辺りのエピソードは追々…)、
今の日本じゃそうそう時間とお金がない限り無理なのですよ…

さて。現実逃避の旅を振り返って、今日もまだ余韻に浸ることにしようかな^^

行きは福島まで高速で。正確には猪苗代まで。
最初の運転は私が担当となぜか決まっているんだけど、まぁ、ここまでなら余裕。
宮城の高速道路は大っ嫌いだけどね。

お昼の時間もなるべく最低限にするため、国見のSAでラーメン(笑)

あ、こういう写真はいらなかったかな?はは。

猪苗代と言えば猪苗代湖で、海みたいに見える大きな湖のほとりにはこちら。

野口英世記念館は、数年前の福島旅行でも入口までは来たんだけど、中に入らず。
今回は少しだけ中の資料を観てきた。生家もあるんだよね。
ちなみに、今は大規模な工事中。来年春にはリニューアルオープンして、
この建物と展示とは似ても似つかない、超ハイテクな展示に替わるらしい(笑)
そうなったらまた来てみたいような気もする…?かな(o´・∀・`o)ニコッ♪

さて、こっから新潟へ向かう。
磐越道で、この日の目的地は角神湖畔青少年旅行村。
コテージ泊なので、食材は持って行って、あとは焼き肉とかそんな感じの食事。
もちろん、途中で新潟のお酒を買うことも忘れずに…!

ここのコテージは他のキャンプ場コテージと比べても、正直おススメできない感じなんだけど、
温泉が近くにあるということが良いのかな(けどお湯がめっちゃ熱い!)。
コテージ管理については、他の施設もちゃんと見て改善すべきところがいっぱいだと思うけど…

ま、いろいろ言ったけど、お酒も食事もたっぷりとって、温泉で温まって寝ることができたのでした。


~2日目につづく~ 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事