音が怖かった…
ストーリー
ナチスドイツ占領下にあった1945年のポーランド。アウシュビッツ強制収容所で所長を務めるルドルフ・ヘス(クリスティアン・フリーデル)と妻のヘドウィグ(ザンドラ・ヒュラー)は、収容所と壁を隔てたすぐ隣の家で暮らしていた。収容所からの音や立ち上る煙などが間近にありながら、一家は満ち足りた日常を送っていた。
地元での上映が少し遅れたこともあり、少し知識も入れてから劇場へ。(アウシュビッツ強制収容所の所長、ヘスとその家族について)結果としてはそれで正解だったかもしれないです。たぶん、何も知らずに観に行っていたら、ただ幸せそうな家族の日常を見せられていると感じるだけだったかも…。
とは言え、あのアウシュビッツなので、何が行われていたかは多くの人が知っていますよね。映画の間ずっと通して低温のボイラー音(なんのためのボイラーかは想像つく)が聞こえていたり、銃声や人の叫び声、汽車の音、さまざまな音ですべてを表現しています。これが私には本当にきつかった…
よくあの音が24時間続く中で暮らせるな…というのが正直な感想です。。。
所長の妻たちは、ユダヤ人から奪ったもの(衣服や貴重品、化粧品など)で贅沢に暮らしていることを、あたかも当たり前のように手柄のように日常会話の中で話していて、夫のほうもいかに効率よく焼却できる施設を作るかということを競い合っているわけです。つまり、わかっているんですよね。興味や関心がないということではないと思うんですよ、この人たちは。恐ろしいです。
体調が良い時に観に行って良かったと思いました。これは当時の人々にスポットを当てて歴史を描いた映画とは違います。現代に暮らす私たちに向けた映画でした。
想像よりもたくさんの人が観ていたのでびっくりしました。結構若い方も多かったし。ただ、話題だからということで気になっている人には、事前に少しでも知識を入れていくことをお勧めしたいです。