昨夜レイトショーで鑑賞。
誰もがどこかで聞いたことのあるバンド、クイーンのフレディ・マーキュリーの伝記映画。
私は世代ではないのでリアルタイムのことは全く知らないのですが…
やはりアルバムを持っている人が身近にいたりしてよく聞いていたこともあり、
絶対に映画館で観るんだー!って思っていました。
これは本当に劇場で観ることをお勧めできる作品です!!
あらすじから。
1970年のロンドン。ルックスや複雑な出自に劣等感を抱くフレディ・マーキュリー(ラミ・マレック)は、ボーカルが脱退したというブライアン・メイ(グウィリム・リー)とロジャー・テイラー(ベン・ハーディ)のバンドに自分を売り込む。類いまれな歌声に心を奪われた二人は彼をバンドに迎え、さらにジョン・ディーコン(ジョー・マッゼロ)も加わってクイーンとして活動する。やがて「キラー・クイーン」のヒットによってスターダムにのし上がるが、フレディはスキャンダル報道やメンバーとの衝突に苦しむ。(シネマトゥデイ)
フレディ・マーキュリーの歌声は心に響きますね。
実際の音源を使用しているらしいので、本当にライブを観ているかのよう。
クイーンとしてのやり方や信念を曲げずに、バンドとして成功していく過程は痛快そのもの。
でも一方でフレディは己の出自や容姿、セクシャリティについての悩みを抱え、
成功して光り輝けば輝くほど影が濃くなっていくかのようでした。
フレディを演じたラミ・マレック、かなり本人を研究したんだろうな~。
他のメンバーも、見間違えるほど本人の雰囲気を出していて、皆さんの努力に頭が下がる思いです。
これが失敗していたら、そもそも作品自体を見ていられないと思うんですよ。
特に最後の20分は、必見です!!
20世紀最大のチャリティイベント「ライブ・エイド」のステージ再現は、
あまりの完璧なコピー(コピーって言っちゃうのも失礼に思えてくる)に感動しました。
席を立って一緒に盛り上がりたくなってしまいました~。
ぜひあのシーンは元の映像と比べてみたいところですよ。私は観ました。すごい再現。
エンドロールにも誰も立ち上がらないなんて、そうそうないこと。
あのマーベルだって、最後まで観ろってあんなにアナウンスしてても帰っちゃうのに。
とにかく今年観た映画の中でかなり印象に残る作品でした。
そういえば、クイーンは結構日本でも人気だしツアーもしているだけではなく、
彼ら自身、特にフレディは日本びいきの面がありまして。
作品の中でちょいちょい日本とのつながりを見つけられますのでそこも楽しめると思います。
映画にするにあたり、だいぶ時系列がバラバラになり事実と違う部分があると聞いています。
しかし、それはクイーンを決して貶めるような結果にはなっていないと思います。
むしろしっかり伝えてくれているのでは?と。お前がわかったように言うなと言われそうですが…
クイーンを知らない人にはどう映るのか、そこも気になるところです。
最新の画像もっと見る
最近の「映画」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事