ウルトラの朝は、早い!
なので、パパを見送った後、もう一眠りして
朝6時にお散歩して 朝ごはん食べて、
シュラフなどを片付けてごそごそしてるうちに
あらん! トップの人が帰ってくる時間
11時半ころに、実業団の人は6時間台で帰ってくるのだ!
夜中じゅう降ってた霧雨も晴れてよかった~
今年もトップは、日本人のかたでした。
元気いっぱいに帰ってきました。すごーーーーい!!!
少し応援してから、お昼ごはん。
毎年近くにテントを張る サロマンブルーの家族の奥さんと立ち話・・・
あいも、足元で しっかり参加。
おとなしくいい子してるので、いっぱいほめられちゃった
交通整理のおじさんと仲良くなったり
愛想のいい留守番部隊も、けっこう忙しいのだぁー >▽<;; アセアセ
そうやっているうちにも、ボランティアさん達は忙しい!
お疲れさまでした
スタート地点と、真ん中エイドの着替えなどの荷物が、ゴールに運ばれてきて
ゴールした人、リタイヤした人の番号が、マイクで流れ
ボランティアの高校生が、ひとつひとつ運んでくれる。
こうやって、いろいろな地元の人たちの暖かい気持ちで運営されてるんだなぁ・・・感動
駐車苦手なので、おっかけできないけど
道中の エイドや サロマ名物かぶり水 をかけてくれる沿道の人との
いろいろな感動シーンを見てみたい気もする。
それが、パパが はまった理由だもんね。
そう言う前に
面白いから、ママもはしろー と しつこいので
絶対 そんなことは、言えないーーーーー
初めて参加した時は、パパの生死もわからず(笑) 心配しましたが
今はランナーズアップデートで、どこ走ってるか、ラップはどのくらいか わかるので
90キロ地点の通過を確認してから、ゴール地点で待ちました。
この大会は、人がいっぱいいるので、あいたんは、車でお留守番。
ゴールの瞬間 おつかれ~
あまり見えないけど、メダルかけてましゅ
去年より、またタイムを縮めてのフィニッシュ
まだ進化途中
それもこれも、何度も言いますが
あい、ラブ、 ママの弱小応援団の美しい家族愛のたまものでし
(ラブもバスケットで、必ず一緒です)
今回は、いつもの、ゼッケンの あいラブバッチが、かぶり水で
水が入ってダメになっちゃうので、
ママが、バッチやさんと相談して、プラスチックに画像処理してもらって
特注バッチを作ってプレゼント
完走できなかったら、鬼嫁に、ナニいわれたもんだかね!こわーーー
よかった!よかった!!!
。・:*:・゜★,。・:*:・゜♪☆LOVELOVE('∇^*)☆♪。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆
いつもは、もう1泊テント生活するのですが
今年は、弟子屈の温泉に泊まるので
到着してから、1時間後くらいに、もう出発しました。
もちろん、その2時間の運転は~・・・・
・・・パパです(笑)
わんこも普通にロビーを歩き、エレベーターも乗れるホテルです。
建物は古いけど、夕ご飯も、あいと部屋食
おつかれ~ ビールがうまい
頭に、なに ついてるんでしゅか?
温泉に入って、食べて飲んで お布団で ぐっすり寝ました。 しあわせ~
明日も つづきましゅ・・・・