日々の記録・・・・!

coffee/baking/yoga/書道/music/piano/drum/trumpet/IT/etc

浮気をされたら「次は私にももっといい人が見つかるわ〜」のアメリカ人w

2021-06-20 11:40:37 | 自己受容

どうもこんにちは。

 

最近はカウンセリングとあとはこのブログのおかげで

なんか、どんどんアメリカに居た頃の感覚を思い出してきました

 

で、ふと思ったけどさ

アメリカ人とか、ヨーロッパ人って

基本的には

超ポジティブ

なんですよ

 

なんかね「物事のいい側面ばかり見る」というか、、、

 

日本人は基本的に「ネガティブ」です。

ただ、アメリカ人がポジティブだから適当かと言われると、そうでもないですし

むしろ、もっと一生懸命仕事をする人も多いです。

というか、結局は「集中力」が全然違いますからね・・・

 

で、思い出したのがね。。。

まあ、そもそも法律が違うので

日本以外の国には

不倫をされたから慰謝料

という概念がないです

 

私は、そもそも日本の『不倫で慰謝料』という概念を全く分かっていなかったので

ベッキーがワイドショーで騒がれている時に

「え、これ、普通に相手の男が悪い可能性もあるのに、どうしてベッキーばっかり責められているの?」

って本気で思っていましたし

日本に住むアメリカ人の女の子達もそう言っていました

 

というか、アメリカなどには

個人の自由を奪ってはならない

という法律がありますので

なんか、配偶者=自分の所有物

という発想ではないです。

 

「相手の意志を尊重する」義務がありますので

相手が「他に好きな人ができた」と言ったら、別れる必要があります。

 

だって、相手の意志は相手のものだから。

こちらがコントロールしたり、干渉したりできるものではないです。

 

子供にしろ、同じく、です。

我が子でも、コントロールも支配も禁止されています。

 

あと、結局、国際結婚をして、アメリカにいってしまう女の子でよくトラブルになるのが

日本以外の国って

自分の分は自分で稼ぐ

が基本です。

アメリカ人の男には「女を養う」なんていう発想も何もないです。

あと、大学に行っていたりすると、女性でも、卒業後に2000万円くらいのローンを抱えていたりするので、、、

なんか毎月4万円とか、みんな、返していますね

ただし、物価が違うので、アメリカの2000万円って、日本の感覚でいうと500万円程度かな?

 

だからこそ

日本は共依存の国

と言われるわけで。。。

そんな、夫婦が依存関係にある中で育ったら、その子供は「愛情=依存」になってしまいますね

 

普通にアメリカなどだと「ただ、好きだから一緒にいるだけ、好きじゃなくなったらさようなら」です。

 

だから、お互いに「相手を好きでいるために」結婚後も、努力はします。

 

まあ、アメリカ人と言っても、色々といるので

人それぞれで、もちろん「依存的な人」とかもいますが

なんか、依存症だろうが「それは相手の問題」として、「カウンセリングに行け」とか、そうやって言われる感じです、、、

 

で、最初に戻るけど

アメリカ人とか、ヨーロッパの女は

基本的に

超〜ポジティブ

です。

 

なんか、だから、付き合っている相手に

他に好きな人ができたとしても

「相手に、他に好きな人ができたなら、私も次はもっと相性の合う人が見つかるわ〜

とかいう、そういう次元ですwww

 

相手に対して怒る、とか、そういうのはないですね。

ちょっと、だから、私には

相手の意志を尊重しない

という発想が、意味不明なんですよね・・・

 

だって、相手は「他人」ですから。。。。

 

他人をコントロールすることはできません

 

というか、あとは西洋は結婚に求められているのが「愛情」なので、

なんかもう、結婚後もカップルみたいですね。

普通に、子供を預けてデートに行きますし

なんかもう、全然違う、、、

 

ただー、だからこそ・・・

夫婦の「愛情」の元で子供が育つので・・・

子供も「愛情たっぷり」の子供へと成長します

(もちろん、例外もあります。ただ、アメリカなどは半分は離婚しますね。

嫌いになったら別れないと、子供に対しても悪、という発想です。

というか、大声で夫婦げんかとかしてたら、普通にすぐに通報されてしまいます

子供に対して悪影響なので。。。。!

まあ、親権も共同親権だし、全然違います。)

 

 

さあ、まあ、これを読んで

あなたが何をどう思うかは、自由です。

 

どう思いますか・・・

 

というか、アメリカは

自由

なので、幼少期に「自由が成り立つためのシステムや考え方」を子供に刷り込んでいます。

 

なので、私には思いっきり

アメリカの憲法

などが刷り込まれているので、、、

なんかもう、日本は意味不明、っていうわけです、、、

 

しばらくは日本にいますけど

(日本にも日本でいいところはあります、アメリカは相当元気じゃないと生きていけないです。)

また、アメリカにも行けるように楽しんでいこうと思います

 

ちなみに、日本生まれ、日本育ちでもアメリカの方が水が合う、という人も

たくさんいますよ。。。。

 

では、また頑張ってブログを書きますので、よろしくお願い致します

 

しかも、米国とか

付き合う人は選びましょう

の世界ですね、、、

 

だって、宗教など違ったら、分かり合えないこともたくさんありますから、、、、

 


アメリカの方が理系の女の子は極端に少ないwww

2021-06-20 01:00:12 | 日本文化

どうもこんばんは

 

アメリカのタグで遊びに来てくれる方は有難うございます。

 

で、なんか、さっき

自己受容

の記事を書きましたけど

私はもう8歳くらいの頃に

「将来は物理や数学を勉強したい」

と思いました。

ただし、アメリカでは「音楽」は「物理」の中に入ってしまっています。

私は音楽が大好きです

 

だって、音楽も自然法則だろうwww

 

私が「物理を勉強したい」と思ったのは、結局、そのせいだと思います。

 

で、この頃に、なんとなく

「私の周りにはあまり女の人は居ないや」って思いました。

自己受容していると、8歳くらいで、これくらい、将来が決まります

 

実際、中1の時、塾で、クラスに女の子は2人しかいませんでしたよ

しかも、男の子

かなり天才的な子が多かったので、まあ、私はラッキーだったでしょう。

自分の実力を受け入れられたからね

 

あと、そこの塾は「競争しちゃダメ」という感じで

なんか、ひたすら自分の道を生きなさい、という感じでした♡

なので、研究などで立派な成績を出している人もいます。。。

まあ、そういう人を見ていると

私は好きなことをしよう、と思いますね爆。

だって、足元にも及ばないもんねww

 

 

で、小学校5年生くらいのときには、

将来は工学部に行きたい

と思いました。

まあ、父の影響が結局大きいとは思いますが、、、

 

あと、私がアメリカに最初に引っ越したのは、もう30年も前です。。。

91年です、、、

当時、アメリカの普通の保育園に

Macのパソコン、、、

一人一台ありましたからね

 

というか、アメリカと日本を比較している人は

日本とアメリカの「差」を知らなすぎます。

アメリカは、まだまだひたすら成長している国です。

毎年、物価もお給料も上がります。

とにかく、何もかもが違います。

 

そして「社会問題のギャップは40年」です。

あとは日本は何よりも女性の地位が低い。

ただし、女性は責任を取らなくて良い。

賢くても養子を取らなくて良い。

 

あと、アメリカは

一言も、男女平等なんて言っていないです。

 

んー、ちょっとね、ここが難しいんですけど

他の国は、結構、まだまだ兵役があるんですよ。

台湾でも、韓国でも、スイスでも、、、

 

だから「男女平等」とか言うと、それこそ「女もミリタリーに入るのか?」っていう話になっていくので、、、

 

そもそも最初から

男女は全く別の存在

として育てられています

 

ただ、たしかに地位は同じくらいだ。

ただ、ちょっともう、社会が違いすぎるので、、、

アメリカだと「賢い女性」は、どんどん稼いで養子を取ったりするので。。。

なんかもう、日本とは比較になりません

 

だって、日本の東大卒の女性で、独身で養子を取る女性って、皆無でしょう?

それくらい「文化」が違うので、なんとも言えないです。

 

私の感覚でいうと、高学歴な女性というのは

貧しい、家の子のサポートをするような、そんな、存在

 

日本とは全く違いますねwww

日本の高学歴女性は、、、ちょっと、いい人もいるけれども、基本的には

いい加減にして欲しい

です、、、

 

で、話を元に戻しましょう。

 

なんか、日本は2011年ころから「理系の女の子を増やしましょう」というプランが立ち

2012年ころから「リケジョ」とか言ってますね。

思いっきり差別用語だから、辞めて欲しいんですけどwww

 

ただ、これ

ただ、女の子を働かせたいという、ただ、それだけ、なんですよね、、、w

 

ただ、実際、私は工学部だったけど

むしろ

博士課程まで行って専業主婦になりたい

とか言ってる子、ゴロゴロいましたからねwww

 

もちろん

博士課程にもいけないし

専業主婦にもなれていない

けどね、彼女たちはwww

 

本気で勉強しに来ているこちらからすると、腹が立ちますねwww

 

ちなみに、私は大学時代はなんかもうどこでも

音大生に間違われていましたけどね。

 

まあ、音楽がやりたくて理系に行っているんだから、当然だね。

 

で、話をもう一回戻しますが、、、

 

アメリカだと

物理も数学も「男のもの」って感じで、

女の子は、ほとんどいません。

というか、本当に、いない。

 

医学部だって、せいぜい30パーくらいかな・・・?

まあ、アメリカは医者になりたければ

理系の大学を出た後、メディカルスクールに行く必要があるので、、、日本とはちょっと違いますけどね・・・><

しかも、メディカルスクールに経営学のコースもあったりするし

あとはそもそも、病院がアメリカでは身近な存在ではないです。

 

ただし、生物系と化学系は女の子は多いです。

彼女たちは「楽しい」から来ています。

 

というか、アメリカの勉強は簡単なので

高3までで、日本の中3+αしか進んでないです。

 

勉強は、大学に入ってから、です。

 

で、物理・数学・医学部あたりはまだましです。

女の子、多少は居ます。

 

一方で

情報工学

とか

情報セキュリティ(?)

とか、

電子工学

とか、なんかもう、本当に

女子は皆無

だったりします。

0です。

0。

ゼロ。

女の子、居ないのよwww

 

ただ、アメリカの方が小さい頃から男女ぐちゃぐちゃで遊ばれているので

この辺りの男の子でも、オタクでも、女の子には慣れていますwww

 

日本で、たくさん会ったことがあるけど、オタクでも、女の子の扱いはめちゃくちゃ上手ですw

まあ、女の男の扱いが上手だけどwww

 

で、何が書きたいかと言うと

男女は全く違う存在だ

というのが、前提として、動いています。

 

普通に、今20代の男の子とかでも

大学時代、同じ専攻に、女の子はゼロですwww

 

まあ、ただ、アメリカだから、別にそれでも問題はないwww

遊ぶ時は、男女ぐちゃぐちゃだから。

 

で、結局

日本の

女の子の理系を増やしましょう

って、めちゃくちゃなんですwww

 

男女は脳の作りが違います。

男性の方が一つのことに集中しやすいです。

女性の方がマルチタスクです。

 

ただし、個人差があります。

女でも男性脳に近い人、とか、男でも女性脳っぽい人とか、色々と、います。

 

私は、結局音楽やら、自然法則が好きなので

多分、随分男性脳です。

ただ、私は小さい頃、お父さんとずっと一緒に居たから、そうなってしまったのかもしれないですし

なんか、なぜそうなのかは、良く分からないです。

私のお母さんは英語が話せないので苦笑、私の保育園のことに介入することは不可能です。

 

まあ、7割位が男性脳かな?

ただし、女だから、喋りながらパソコンを打ったりはできます。

ただし、だから、共感性とかは薄いかな。。。

あとは気配りとかもあまりできないですねぇ。。。

まあ、シングルタスクに近いからね。

普通の男よりは、全然、マシですけど、、、

まあ、人は人、って考えですからね。。。

 

というわけで、本当に理科が好きな人は理系へ行ったらいいと思いますけど

(っていうか、アメリカだと料理も理科に入ってしまっているしねw)

なんかもう、

あまり好きでもないのに、国の政策に踊らされて

理系に行かないで欲しいんです。

 

男子は基本的に優しいとか言ってる次元ではないです。

同じ環境に女がいるのが嫌で嫌でたまらない

みたいな人も山のようにいます。

まあ、こういうのは『できない人』だけど><

 

まあ、ただし

理系の女の子が少ないのは

他の仕事でも、女性の地位が高いから、っていうのがあるかもしれないですね。

 

というか、そもそも

働かなくていい

っていう概念がまずないので、、、、

 

大人なら、経済的に自立しているのは当然

という発想です

 

まあ、文化が違うので

なんとも言えないですけど

日本の女性の

文句は

要は、男性に擁護されながら、女性の地位だけは上げて欲しい

みたいな感じなので

本末転倒なんです><!

 

まあ、もちろん、それでもアメリカとかに比べたら、日本の女の地位は

昆虫

くらいだと思いますが、実際には、、、><

 

なんか疲れたから

ここまで。

長くなりましたけど、、、!

 

私は、これからも、問題提起を続けていきます。

 

あなたがどう考え、どうしたいか、何を思うかは、あなたの自由です

 

答えはありません♡

 

 

 


「自己受容」とは何でしょうか・・・?

2021-06-19 23:47:42 | 自己受容

どうもこんばんは!

たまたまこのフリー素材を見つけたので、「自己受容」に関して書きたいと思います

 

 

何度も書いていますが

基本的に、日本人は

自分に自信がない人

が、多いです><!

 

自分に自信がないと、足りないものを他のもので埋めようとするので

もっと大変なことになります。。。

 

まあ、自己受容に関しては、このHPが分かりやすいかもしれないです。

(リンクを張っていいのか分からないので、ダメなら消します><!)

 

で、ですね、、、!

私がどうしてこの「ブルーアイの子供」の写真を

自己受容

の素材に使ったかというと

すごく覚えていることがあり、、、、

 

あれは4歳くらいかな。

というか、私、アメリカの幼稚園で

本当に

アジア人、クラスで一人

ですよwww

 

なんかね、基本的には

周り、みんな

ブロンドヘアーにブルーアイ

よwww

 

しかも、子供の目の青さは半端ないwww

大人になると、なんかちょっと色素が薄くなっていくみたいですけど、、、

 

想像してくださいよ

3歳の子供が

クラスにアジア人一人、後は全員白人

 

まあ、こうやってアジアとか白人とか書くと、差別みたいに捉える人もいるかもしれないけれども

区別

ということで。。。

 

で、なんかもう、私とか

自分らしさ=目が黒い、髪が黒い

くらいの次元ですよwww

(正確には私の目はブラウン、髪もライトブラウン、ですけどね

 

周りと違いすぎて、比べることができないもんねwww

 

あと、当然ですが、アメリカに引っ越して

しばらくは、英語は話せないし、全く分からないですよwww

 

まあ、結局私はそもそも

一人だけ見た目が違いすぎる

から、簡単に自己受容ができた、ということで、ある意味ラッキーだったかもしれないですね、、、><

 

ただ、日本の幼稚園とアメリカの保育園は全く違うけど。

 

私が思うに、ハーフの子も、基本的には

自己受容できている人が多いと思います。

日本に居ても。。。

 

だって、そうだよね

私は、みんなと、全く違う

んだもん、、、

 

自己受容せざるを得ない、というわけで、、、

 

なんかそう考えると、ある意味

みんな一緒

という環境で育ったのも、ラッキーと言えばラッキーなのかもしれないです。

 

アメリカや西洋諸国は最初から

みんな違う

ことが前提なので、日本人には分からないような、とんでもないことになります。

 

8歳くらいで将来の進路が決定されてしまうとか、それくらいの次元です。

 

8歳よ、8歳。。。。!

 

で、もう一回書くよ

どうして私とかが自己受容できているかと言うと

最初から

私は、私一人だけ、見た目が違う

というか、そういう次元だったから、です。

英語がどうの〜、とか、それ以前の問題、、、、

また、どれだけ英語が話せても、私はやっぱり

アジア人

です。

白人とは違います。

 

まあ、それでも、なんか日本人にしては背は高いし顔も小さいとは思いますが

それでも白人はもう、全然違いますよ、、、

体の仕組みも、ぜんぜん違う、、、><!

 

なんか、こうやって書くと

「ああ、私、日本育ち、日本人で良かったわ〜」と思う人がたくさんいそうですが。。。。

 

まあ、日本人はそれよりも

自己否定

の次元で生きている人が多いのは、ちょっと問題かな、と思いますね、、、、

 

ちなみに、日本人の集合意識3原則は

・自己否定

・自己犠牲

・自殺

です。

 

まあ、だから、自分に自信がない人は「周りのせい」で、いいと思います。とりあえずは。

自分を責めてしまうと、もっと自分に自信がなくなっていくので、、、、

 

話がそれたけれども

自己肯定感

うんぬんではなく

自己受容

という次元があります。

 

自己受容(ありのままの自分を受け入れる)

の次元で生きると、人生がとても楽になると思いますので、ぜひとも少しずつ意識をしてみて欲しいです♡

 

ただー、、、

自己否定・自己犠牲

の次元で生きている人が

自己受容

の段階までいくには、3~4年とか、かかるかも。。。?

 

ここにも書いてあるけれども

ホメオスタシス(恒常性)

が働くので、意識しないと戻ってしまいますから

余裕を持って過ごすようにしてください

 

長くなってしまったけれども、お読みいただき、有難うございました♡

 

自己受容できる人が少しでも増えますように!

ちなみに、自分で自分のことを受け入れられると

他人のことも受け入れられます

 

ただし、こちらが他人を受け入れても、相手が私を受け入れないと

一緒にいることは無理ですね。

 

だって、向こうは私のことを否定しますからね。

なんかね、、、話が噛み合わないね。。。

 

ちなみに、本来は女性性は「受容」です。

だから、本当は女のほうが自己受容しやすいはずなんです、、、、

 

まあ、この辺りは、また、、、


アメリカのお母さんは「子供を自立させていくのが愛情」だと思っている。

2021-06-19 23:13:46 | アメリカ文化

どうもこんばんは。

 

とりあえず、色々な書類を書き終えました

んー、頑張ったね、私!

今日はとーっても

 

まあ、書類に関しては、また後で書きますけど

なんか、この間のキャリアカウンセリングと

あとは、書類を書きつつも思ったんだけど

 

日本のお母さんって

子供に

何でもかんでもやってあげるのが愛情

だと思っているそうです。

 

しばらくアメリカにいた女性から、10年くらい前に聞きましたね

 

一方で、アメリカだと

子供が自分でできるように育てていくのが愛情

です。

 

まあ、もちろん、日本でもしっかりしているお母さんは、自分のことは自分でさせているし

あとは、まあ、アメリカでも子供を甘やかしてしまう「ダメなお母さん」は、もちろん存在しています。

というか、アメリカなんて、場所によって全てが違う世界なので。。。。><!

 

多分、だけど

基本的にアメリカの子供って

3歳くらいで、一人でベッドメイキングができます

朝も普通に一人で起きてくると思うよwww

 

あと、人によりますけど

生後3ヶ月くらいから一人で寝ています。

 

基本的に、1歳になる前までに「一人で眠る」習慣を付けないと

もう添い寝をしないと寝ない子になるそうです、、、><!

(この間友達から聞いた

 

友達の子供は、2歳ですけど

普通に朝一人で起きて、両親の部屋へと一人で歩いてくるそうです

 

ま、そうだよね

 

これが「普通」だ・・・

 

日本の働くお母さんは、朝が一番イライラする、という方が多いそうです。

この間のキャリアカウンセリングで聞きました。

 

新たな発見

 

まあ、結局私の感性がアメリカの方が合っていたのかもしれないけれども

私は日本での幼少期を体験していないので

なんかもう、日本の子育てはよく分からず・・・><!

 

ただ、どうやら

自分の子供は自分の一部

くらいの女性も多いようですな。。。><!

 

でさ、ふと思ったけど

アメリカとかは、古くから共働きなので

社会構造が「共働きシステム」ができるようになっていると思います。

 

土日に買いだめをしたり、あとは「家族みんなで」掃除したり。

 

あと、基本的にアメリカだと、男の子でも10~11歳くらいで

一通り、自分のことは出来る子が多いと思います。

洗濯などもね、、、

まあ、基本的に18歳で外に出ていくので

なんか、「自分のことは自分で」と育てていますからね。。。。

 

というか、家族関係の基本が

夫婦

で、あまり

母子

の関係性は強くないかも、、、><!

 

父子

の方がすごく強くて

なんか私も、友達のお父さんの顔は思い出せるんですけど

お母さんの顔って、、、、

 

しかも、アメリカのお母さんは

怖い

です

 

なんか、厳しい感じね。

自立させないといけないからね。

 

ただ、学校とかで

自立とは自分を愛するということですよ

みたいにも習います。

 

自分を愛して、初めて、他人に愛を与えられるのよ

とね、、、

キリスト教だからね。

 

なんか、日本とアメリカは結局

宗教が違い

ます。

 

なので、比較は困難です。

 

同じく儒教国って

韓国

くらいしかないよね。。。

 

っていうか、なんか

日本に帰ってきてからも

高校生くらいまで、基本的に

周りに

クリスチャンの子がゴロゴロといたし

中学校の時とか

担任の先生がクリスチャン

という事態が発生していたので

なんか、日本にいるけれども

非常に温かい世界で、育ってきたんですよね

高校生くらいまで、、、

 

で、大学時代の地方出身の子たちは

忍耐

みたいな感じだったけど

そりゃあ、合わなくて当然だ。。。。

 

と、まあ、話がそれたけれど主

自分が楽をするために

子供に、少しずつ自分のことは自分でさせる、

というのも良いかもしれないですよ♡

 

というか、アメリカとか

洗濯も

自分の分は自分で

というか、、、

なんかもう、個人主義が徹底してますね

 

そりゃ、私からしたら

なんでもやってくれて当然

な偉そうな男

は、意味不明だわwww

 

とりあえず、なんか

みんな

自分のことは自分でやればいいと思いますね。

 

その方が楽だと思うけど、私は、、

 

画像は「フランス」って検索したら、出てきました♡

 


コロナとクレーマー。。。悲しいね。。。><

2021-06-19 19:38:33 | 自己受容

うーん。。。

なんか、色々と、改めて

今年に入ってからの月収など、整理していたが。。。

 

確かに、今年の2月以降

私の仕事の量は明らかに減った・・・

 

まあ、おかげで、内容の濃い仕事ができるようになりましたし

4月などは、思いっきり、自分自身と向き合う時間もありました。

 

たーだー。。。

私は、2015年の秋から、在宅ワーカーです。

アレルギーなどもたくさんあり

あとは、大学在学中に留学が思うようにできず

在宅ワーカーになれば

どこでも仕事ができるじゃん、と思って

2015年の前半は

ものすごく、勉強しました。

 

それこそ、1日4時間睡眠とかで、勉強して。。。><!

当時はまだまだ20代で元気だったし。。。

それでも、何回か体調を崩してしまったけどさ。。。><

お昼は、普通にITの会社で10時から19時までアルバイトしつつ

それで、仕事が終わってから、そのままミッドタウンのスタバに行き・・・

23時くらいまで、集中して、作業していました。。。><

それでも、4時間しか自分の時間はありませんからね、、、><!

 

それで、帰って、お風呂に入ったりしてから

また、2-3時間勉強や作業をして。。。

ただー、楽しかった、は、楽しかったです

だって、自分にどんどんスキルが付いていきますし

ブログなど、立ち上げると、反応があるから

 

まあ、あの時ものすごーく頑張って勉強して

それで、今の私があることは、事実です

 

もうね、本当に本当に、、、

良く頑張りました。。。><!

なんか、20代だからこそできたし

だからこそ、2015年の後半からは在宅ワーカーになれた。

 

ただー、在宅ワークは、当時は普及していませんし

お給料は。。。です。

 

しかも、私が持っている

工学部で得た知識(ロボットや電子回路など)

英語力(海外の人たちと英語対応できましたから、当時は。しかも、工業英語も、ある程度使えましたから。。。><今は無理です。使っていないので・・・)

をフル動員するような仕事でしたが

それでも、月に15万円とか、17万円とか・・・

まあ、今思うと、小さな会社だったし、本来はもっと探せば、しっかりとお金を払ってくれる会社もあったかと思います。。。

 

ただ、雇ってくれたのは、感謝ですが。。。><!

結局、すぐ次のステップに行くことになりましたけどね。

 

ただ、当時は、とにかく会社に行かなくていいようになり

肩を撫でおろしましたけどね・・・><!

 

ただー、当時は英語ばかり使っていました。

はい、日本語「あっと言う間に、忘れます・・・><

敬語?上下関係?なにそれ?みたいな感じになります、、、><

おかげで、親戚たちと、すっごく喧嘩しました、、、><

はい、私の「母語」は「英語」です。。。

母語の定義は「2~4歳で最も聞いた言語」らしいです。

アメリカに居たら、日本人でも「母語は英語」となります、、、><!

 

たーだー

当時は在宅ワークなんて普及していなかったですしね

まあ、フリーランスの人は、エンジニアなどは探せばたくさん当時からいましたけど、、、

なんか

色々な人に否定された

し、、、

もう、今思い出しても、すごく腹が立ちますね。。。

 

まあ、その後、2017年くらいからは

基本的に、親しい友だちは、外国人が多くなり

2016年に、過去の同級生たちなどとも、思いっきり喧嘩をしましたから。。。

 

なんかさ、クレーマーもだけど

私は、もうずーっと、コツコツと在宅ワークをしているんです。

そのために、2015年から、動いてきて、やっと、、、だったんです、、、

 

なのに、クレーマーに攻撃されて。。。

仕事できなくなってしまったプラットフォームも有り、、、

なんかもう、悲しいですね、、、

まあ、実際に

次のステップに行くタイミング、だったのだろうけどさ、、、><

 

たーだー、、、

頑張ってコツコツと作り上げてきたものを

全部一気に壊されてしまったので

やっぱり、悲しいです。

 

 

もちろん、相手にも事情があることは分かりますけど。。。

しかも、私のトラウマがこれを引き起こした、ということも、よーく分かりますけど、、、

 

あー、ドトールが閉まるから、またね。。。笑

 

んー、でもしみじみとしました、、、笑