阪神タイガースとイースタンとにゃった?

タイトル通りじゃなくなっている今日この頃

プロ野球と青春時代

2005-04-19 15:35:42 | プロ野球全般
先日、高校時代の友人と恐竜展へ出かけたときのこと。

今のプロ野球に全く興味のない彼女だが、荒木くぅ~んに恋焦がれ「スワローズ子供の会」に入会していたという経緯を持つ。
そこで、

ぴよちゃん
「沖縄(キャンプ)に行ったときねー、ヤクルトキャンプにも行ったんだよー!」
「そんでね、若松監督・・・ヤクルトの監督知ってる?若松さんに声かけちゃったよー!」

おもいっきり自慢。すると、


「へー(なにやら笑顔)若松さんならわかる。大輔観に行ってたとき、現役での姿みてたからねー。いい選手だったよねー。」

まぁ・・・正直、そのころは阪神を好きではあったけれど、洋楽かぶれしていた時代だったので、ニュースになるような選手以外は実はよく知らないでいた。
今ではさほど興味はないと言っている友が、当時のプロ野球をよく観ていたことにちょっと驚いた。
そして、


「おねーちゃんがねー、巨人が好きでねー。松本が好きでよく多摩川にいってたよー。」

ぴよちゃん
「松本?知らない・・・・」


「知らない?渋い選手でね、守備とかうまかったんだよー。」


振り返ると・・・

中学時代の部活には、熱狂的な巨人ファンの先輩と阪神ファンの先輩が居た。
2人は仲が良く、よく一緒に観戦へと東京ドームへ(当時はビックエッグとか言ったりしてたなー)出かけていた。
観戦時はレフトとライトスタンドへと分かれ、試合後は待ち合わせして帰るという
「まわりから変な目でみられるんだよー!」
そりゃーね、二人とも応援バットを首から提げて通ってるってんだから、不思議な取り合わせに見えたでしょう。
よくバースダンスを見せてもらったりしてました。(今ごろどうしてるだろ?)


高校時代には、西武熱烈ファンのクラスメートが居た。
「くどぉさぁ~ん」な彼女は、もちろん球団ファンクラブに所属し、西武球場へ出かけるための資金稼ぎに(ときには学校を休んでまで)アルバイトをしていた。
(西武球場は、その彼女と参加した「高校生クイズ関東大会」で1回だけ行ったことが)
そして、応援仲間の一人に恋をした彼女に付き合って、彼のバイト先まで付き合ったこともあったっけなぁ。
(わたしにも阪神ファンの彼が・・・・とうとうできなかった


同じく高校時代、3年のクラス替えで出席番号順に座らされた席の後方から声がかかり

「わたしね!巨人の大ファンなの!!」

と、いきなりファンクラブの会員カードを見せ付けられた。
初顔合わせで、そんなことをいうなんて・・・そうとう好きなんだなと。
そして、わたしは阪神ファンだということを切り出せずにいたっけ(情けない)


そういば、当時「プロ野球ファンの女の子」をよく見かけたけれど、阪神ファンだ!という同級生はいなかったなぁ。もし、居たとすれば当事からもっとのめりこんでいたのかもしれない。

好きになった男の子や付き合った男の子の中にも「阪神ファン」な彼は居なかった。
野球に興味がないか、巨人ファンか。

わたし自身も、プロ野球選手に恋焦がれるといったことはなく、ただただ、阪神というチームが活躍してくれることを期待していただけだった。


いまどきのヤングは、

「きゃームネリ~ン

てなことをしたりしているのだろうか?
そのために「バイトしてます!」というくらいに情熱を傾けたりしているのだろうか?


昨夜、この記事を途中まで書き込んでいたら突然消えてしまいました。
なんじゃこれぇ~!!
もう!寝てやる!!
残念無念で眠りにつきましたが、アップされていたんですね。
なんなんでしょうなぁ・・・


そうそう、阪神というと関西のチームですが、当時は関西弁が怖かった~
バンド全盛期にのっかっていたわたしたちは、とある池袋のスタジオをたま~に借りていたのですが、そこの受付のおねーさんが関西弁でした。
なにをされるってわけでもないのに、関西弁というだけで恐れをなしていたわたしたちは、受付にいくのを押し付けあっていましたねぇ。

あぁ、懐かしい

もどかしい・・・

2005-04-17 23:56:51 | 阪神とわたし?
2005年4月17日(日) 対中日 3回戦 ナゴヤドーム
   計  
阪 神
中 日X

【阪神】能見、H江草、H橋本、H藤川、●ウィリアムス(1勝1敗)、久保田
【中日】山本昌、金剛、○石井(1勝0敗)、H岡本、S岩瀬(4セーブ)
【本塁打】浅井1号(神)


夕方からの仕事のため、逆転されたシーンまでを観てました。

なんていうのでしょう・・・
阪神打線「いーまーがチャーンスー」のところで全く打てず、
出そうで出ないクシャミのような気分の悪さを感じましたが、
中日打線も、このまま大爆発か・・・・というところで1本が出ず。
という、もどかしい打撃戦の末、中日勝利。

ですかねー。


まぁ、ね。
ただでさえ苦手な中日に相性の悪いナゴヤドーム。
そして、全選手が絶好調!!なんて稀なことですからねぇ。

大きな波をどうにか、さざなみ程度にできるくらいに成長してもらえたらなぁ。
と思う今日この頃です。

鳥谷選手、あんまり気張らず自信を持って。
フジモンも腐るなよー


そういえば・・・岩瀬投手はどうしたのでしょう??
抑えで登板するもんだと思っていたのですが・・・・・

って、ちゃんと登板してセーブもあげてるじゃないですかー!
(9回に岡本投手が登板・・・というコールまで耳にしていたものですから・・・)
そして、町田選手1人を抑えるためだけの登板だったのですねぇ。

勝ちましたかー

2005-04-16 23:35:41 | 阪神とわたし?
2005年4月16日(土) 対中日 2回戦 ナゴヤドーム
 10  計  
阪 神
中 日

【阪神】安藤、H藤川、Hウィリアムス、○久保田(1勝1敗)
【中日】山井、H岡本、●高橋聡(1勝1敗)


投手戦の末の勝利(?)だったようですねー。
そして、
フジモンはスタメン落ちしたようで・・・しかし、なにくそ根性で復調を期待です!
だけど、
関本選手にもがんばってもらいたいなぁ・・・複雑な気持ち。

明日も鬼門ナゴヤドームで



そんな勝ち試合だった今日、恐竜展へと出かけ古代ロマンを感じてきました
人気のようで、かなり混雑していましたが、入場制限をしていたため中ではゆっくり観れましたよー。

恐竜展も面白いですが、科学博物館は、いつ行っても楽しいですねー。
本館の工事早く終わらないかなぁ・・・

なんかねぇ、まぁね

2005-04-16 00:36:18 | 阪神とわたし?
負けてしまったようですね
2005年4月15日(金) 対中日 1回戦 ナゴヤドーム
   計  
阪 神
中 日X

【阪神】 ●太陽(1勝1敗)、中村泰、吉野
【中日】 ○中田(1勝1敗)、鈴木、S平井(1セーブ)
【本塁打】谷繁3号(中)、金本4号(神)、矢野2号(神)


仕事で家を出る直前まで見ていました。
太陽投手が次々とヒットを打たれる場面を・・・・
もう、こりゃダメダと既にあきらめていました。

結果的に本当に負けてしまったわけですが、最後は追い上げたようですねー。


ただ、ただ、ただ、ただ、
藤本選手・・・・かなーりのブレーキ役になってしまったようで

あぁ・・・せつないけど悲しいけど、気持ちを切り替えるためにも
スタメン落ちも仕方がないかなぁ・・・と思います。
そして、スタメンを奪い返すぞ!という意気込みで打撃と精神を磨いて欲しい!
それだけの選手なんだから・・・くじけるな!後ろ向きになるなよーー


試合に関してはやっぱりブルーなぴよちゃんですが、本日(もう昨日か)びっくり嬉しい!出来事がありました!詳細は実現(?)出来た後にでも・・・

と、明日は女同士で恐竜の骨を観にいってきます
太古のロマンを感じて、藤本選手の不調で落ち込んだ心を癒そう・・・

只今 とーってもヨクナイ感じ

2005-04-15 00:10:11 | 阪神とわたし?
残業でヘロヘロになった母が帰ってきました。
お疲れさまー。大変だったねーといいたいところなのですがー、

巨人大好きなわが母、もう・・・スポーツニュースのはしごをしまくっては
「阪神だめだったんだねぇ。」気をつかいつつもにやけてます。

まぁ、一昨日まではその逆をしていましたからね。気持ちはわからないでもないですがー・・・
わたしの気持ちは

ぶるーぶるーでぃーぷぶるー

もう、お風呂はいって
阪神○勝シュミレーションを妄想しよっと。

巨人のエースにしてやられたり・・・・

2005-04-14 21:25:36 | 阪神とわたし?
2005年4月14日(木) 対巨人 3回戦 甲子園
   計  
巨 人
阪 神

【巨人】 ○上原(2勝0敗)、前田
【阪神】 ●福原(1勝1敗)、橋本、江草、吉野
【本塁打】今岡3号(神)、清原3号(巨)、小久保2号(巨)、阿部3号(巨)


いやー・・・上原投手、怪我やなんやといわれていましたが、やはりエースですね。
球数も100球程度と理想的なピッチングで完投勝利を挙げました。

我が福原投手・・・どうしたのでしょうか???
立ち上がり悪くも、持ち直したかに見えましたが・・・・
清原選手に投じた頭部への死球をキッカケに、崩れ落ちてしまいましたね
(このときに、どーしてコーチ陣やらがなぐさめ(?)にいかなかったかなー?)
表情も生気を失い、球は上ずり、大丈夫なのかと。
そうして7失点。もしかして・・・ヒジに異常が出てしまったとか・・・・

心配、心配、心配ですよー。


攻撃陣は、堀内監督曰く「そんなに良くはなかった」上原投手に抑えこまれ、
赤星選手と今岡選手、2人必死のヒット&ホームランのみ。
にしても、赤星選手・・・・すごいわぁ。本当に首位打者いくんじゃないかと
するどいコースをうまいとこ打ちます


そして、シーツ先生、金本選手、スランプに陥ってますねぇ・・・
どーにかこーにか打破していただきたい!


そして、摩訶不思議な代打攻勢。
え?そこで野口選手なの?
え!?え??そこで関本選手?????

なーんだか、すべてが裏目裏目になってしまった試合でした。


テレビ観戦中・・・
機嫌がいじょーーなくらいに悪くなる父。
なだめるわたし。
今岡選手の走塁に大笑いするわたし。
「地弁和歌山みたいな顔した人、巨人からどっかいったよね?」
とわけのわかんないことをいう旦那さま。
金本選手と清原選手を比べてグチをいう父。(ホームラン数について)
「清原は高卒で入ったけど、金本は1浪して大学入ってそれからだから5年のブランクはあるんだよ!」
と反論するわたし。
「ふにゃもと~!ふにゃにゃにゃにゃ~!」
と、藤本選手が打席に立つたびに叫ぶ旦那さま。

ほんと、巨人戦観戦って疲れる
これで、巨人ファンの母が加わったら・・・(残業のためその場にはおらず)


明日からの中日戦、どうなることやら

新たな井川伝説の誕生?!

2005-04-13 23:47:20 | 阪神とわたし?
2005年4月13日(水) 対巨人 2回戦 甲子園
   計  
巨 人
阪 神

【巨人】 ○工藤(1勝1敗)、H林、Hシコースキー、H佐藤宏、S久保(2セーブ)
【阪神】 ●井川(0勝2敗)、橋本、吉野、江草
【本塁打】今岡2号(神)、桧山1号(神)


負けましたね・・・・
3度目の正直とならなかった井川投手。

試合中継は、仕事のため観られませんでした。
家を出るギリギリまでは観ていたのですが・・・
1回裏赤星選手三振、藤本選手レフト2ベースヒット、シーツ先生四球、金本アニキ三振、今岡選手センターフライ・・・で得点ならず

まで観てました。
「今日も負けちゃったりしてー!あははははー!」
と、言い残して家を出たんですよ。

まさかねぇ・・・ホントに負けちゃったなんて・・・


トラクターに追い抜かれるマイペース運転伝説
もらったチョコは地道に全部食べる伝説
などなどに続き・・・
井川で勝てない伝説!
の始まりでしょうか?
やだなぁ・・・そんな伝説。

父が
「負けても仕方ないとは思うけど、井川で負けると腹がたんだよ!」
てね、よく言うんです。
機嫌が悪かったんだろうなぁ・・・・

確かに、エースで試合に負けてしまうというのは悔しいです。
どの球団のファンもそうだと思いますが・・・

次は・・・・

雨の中の勝利!

2005-04-12 21:53:09 | 阪神とわたし?
2005年4月12日(火) 対巨人 1回戦 甲子園
   計  
巨 人
阪 神X

【巨人】 ●高橋尚(0勝1敗)、前田、伊達、佐藤宏
【阪神】 ○下柳(2勝0敗)、藤川、江草


てっきり雨で中止になると思いました。
そんな期待(?)を裏切って試合決行
画面に映る雨足は強く、怪我しないといいな・・・風邪ひかなきゃいいあな・・・
心配な気持ちで観ておりましたが、反比例するかのように興奮しました!


巨人・ひさのり投手、そんなに悪くなかったと思います。
エラーがかなり響いたのでは・・・
が、
それをつけ込み、たたき出した阪神打線!

赤星選手のマルチに、藤本選手の犠打が巨人のエラーを誘って
1,2番のダブルスチール!
そして、今岡選手のラッキーなポテンヒット!(それも2回も)
もう・・・ギャーギャー騒いでしまいました

そして、
シモさんを後をつないだ藤川投手、見事でした!
球威もさることながら、以前見せていたコントロールの悪さもなく、見とれました

この調子で万全な中継陣をアピールして欲しいですねー


日ハムから巨人へと移籍した伊達投手が登板しましたね。(その前は阪神)
日ハムファンの集い(名護)でサインをいただき

名護球場で写真も撮らせていただき

日ハムでの活躍を期待していました。が、いきなりの巨人へのトレードに驚愕!
そして、1軍昇格も中日戦で5失点。
そして、帰ってきた甲子園で、2失点。

頑張って欲しい!けどっ!

複雑でしたよー。複雑。

この失点でファームに落ちるなんてことにならなきゃいいのですがね・・・


とにもかくにも、阪神勝利で大満足
そして、雨と寒さの中試合をこなした選手たち、応援したファンのみなさま、
どうか、風邪をひきませんように

びっくり ビックリどっきり

2005-04-12 02:01:45 | その他
地震で目が覚めた今日(正確には昨日)一日。
茨城の南部と北東部では震度5強はあったとか・・・もう、なんて地震の多い年なんだろう

そのあおりをくった我が母。
地震発生時に、通勤電車に乗っていた母は1時間以上もの間動かない車両に閉じ込められていたようで
「会社に着いたの10時になっちゃったよー!(いつもは8時前)」
と嘆いていた。

まぁ・・・ちょっとした風や雨で止まってしまう某路線。あの地震じゃー、なおさらでしょうねぇ。

地震もビックリでしたが、また冬に逆戻り?というくらいに冷えていた。
明日はもっと冷えるようで・・・こう寒暖の差が激しいと体に堪えます。



そうして、いうもより早起きしたため、家事も早く終えることが出来、昼寝もいっぱいできましたー

と、わたくし寝る前になにかしら本を読まないと寝付けないのです。
たいてい4コママンガとか雑誌とか読むのですが、日曜日のふじもんサヨナラヒットに未だ興奮していたもので、優勝した年に買いあさった阪神特集本を読むことにしました。

矢野さん・・・・歓喜の輪を一番につくり出していますね
足が速いのでしょうが、それにしてもすごいです。

そして、金本アニキ、ひーやん、フジモンの対談記事。
何度も読んでいるはずなのに、そのたびに笑ってしまいます
もう・・・アニキ、フジモンいじりすぎですわー。

「藤本敦士の会」
って、もう・・・

笑い疲れてお昼寝したのでありました


さぁ、巨人戦。
とりあえず、あたまを勝ちに!!

能見投手絶好調!そして・・・・

2005-04-10 17:37:06 | 阪神とわたし?
2005年4月10日(日) 対横浜 3回戦 甲子園
   計  
横 浜
阪 神2X

【横浜】吉川、加藤、●佐々木(0勝2敗)
【阪神】能見、藤川、○ウィリアムス(1勝0敗)


苦しい試合展開・・・・
阪神にヒットは出るも点に繋がらず。チャンスをつぶし続け、
投手戦の末、藤川投手を継いだウィル投手が1失点で先制されてしましました。


もう、ここで諦めていたぴよちゃん(情けな!)
9回裏2アウト藤本選手の打席で、あぁ、佐々木さん・・・どうかどうか四球を出してくれーーー

と、情けないお祈りをテレビ画面に向ってしていました。
それにしても、どうしてこういう場面にフジモンは回ってきちゃうんだ・・・
なんで・・・なんで・・・
何度も巡ってきたチャンスを潰していただけに、ichikenさんに怒られるーーー!!!!
もうね、野球観戦で胃潰瘍になるんじゃないかと(ならない、ならない)

「胃がいたーーーい!」叫びながら祈っていました。

と、ところが、な、なんと
サヨナラヒットですよー!
もう・・・・ビックリ

ボー然とする佐々木投手。選手にもみくちゃにされているフジモン。
フジモンのヒーローインタビューじゃないですけど、

「なにがなんだかわからない感じです」

あぁ、こんな結果になるなんて・・・・
夕食の準備も浮かれ気分でできそうですよ


にしても、能美投手に勝がつかなかったのは残念ですねぇ・・・
春季キャンプブルペンで見た能見投手、それはそれは良かったんですよ。
隣で投げていた前川投手が(怪我で脱落しちゃいましたね・・・)隣をチラ見でかなり意識しちゃってるのか、つんのめったり、球が上ずったりしちゃって
そんな能見投手の様子をデジカメ動画でも撮ってみました。画像が粗いですが、良かったら見てください。
能見投手動画