ヒロです。
ラヴィーがうちに来て数日後、異変に気づきました。
原因はよく分かりません。
すぐに病院につれていき診てもらいました。
先天的なモノ(開張肢)ではないようです。
獣医さん曰く、ケージか何かに挟まって暴れちゃったのかなー?
レンドゲンも撮ってもらいましたが、骨には異常なし。
右後肢内側側副靱帯損傷とのこと(前十字靭帯もいっちゃってる?)
まだ小さいし、靱帯が伸びているだけなら自然に治るかも…
しばらく様子を見ていたのですが…次の診察でも改善は見られず。
ゴメン、ラヴィー…オレの不注意だ。
生後間もないラヴィーにもっと注意してあげていれば…
なってしまったモノを嘆いていても仕方ない。
もっと前向きに考えねば!
とりあえず安静、足が外側に向かないように狭いところに入れておいたり、
関節に良い薬(ウサギ用)を与えたり、毎日日光浴(骨の育成のため)をさせたり…
でも、症状は改善されることなく、逆に体重の増加とともに悪化…
どうしたら、どうしたら、どうしたら…
外科的な治療もありますが、もっと成長してからじゃないとダメ(生後六ヶ月以上)
現時点ではなすすべなし(ハァァァ~…)
幸か不幸かウサギは痛みに対して鈍感らしい。
本人は全然気にしていません。
オレ的にはそれが逆に痛々しい。
ウサギはよく後ろ足で頭の方をガシガシします。
ラヴィーもするのですが・・・足が外を向いているので届かない。
それでも一生懸命ガシガシ(ブラブラ)させるのです。
「どこがカユイの、ココか、ココだろ、コッチか?」
的外れなのか、その後も届かない足をブラブラ…
あと気をつけてあげなければいけないのは下の世話。
ウサギは皮膚が弱い、汚れたままにしておくと皮膚炎に…
ラヴィーはちゃんとトイレでオシッコをしてくれます(ウンチは散らかしますが…)
それでも毎日股間チェック!(女の子に恥ずかしいポーズさせてます)
あとは耳のお手入れ、足が届かない右耳は汚れやすい。
キレイに拭いてあげるとオレの指を必死にペロペロ(勝手に「アリガトウ」と言われてるつもり♪)
おとなしいラヴィー、本当はもっと動き回りたいのかも…
人なつっこいのもケガのせい?
チキショー、なんとかしてあげたいよー!
でも、でも・・・受け入れるしかないんだよね。
このケガによって…ラヴィーがさらに愛おしくなりました♪
ケガになんか負けるなよ、ラヴィー!。。。
←1日1回1クリック!
ラヴィーがうちに来て数日後、異変に気づきました。
原因はよく分かりません。
すぐに病院につれていき診てもらいました。
先天的なモノ(開張肢)ではないようです。
獣医さん曰く、ケージか何かに挟まって暴れちゃったのかなー?
レンドゲンも撮ってもらいましたが、骨には異常なし。
右後肢内側側副靱帯損傷とのこと(前十字靭帯もいっちゃってる?)
まだ小さいし、靱帯が伸びているだけなら自然に治るかも…
しばらく様子を見ていたのですが…次の診察でも改善は見られず。
ゴメン、ラヴィー…オレの不注意だ。
生後間もないラヴィーにもっと注意してあげていれば…
なってしまったモノを嘆いていても仕方ない。
もっと前向きに考えねば!
とりあえず安静、足が外側に向かないように狭いところに入れておいたり、
関節に良い薬(ウサギ用)を与えたり、毎日日光浴(骨の育成のため)をさせたり…
でも、症状は改善されることなく、逆に体重の増加とともに悪化…
どうしたら、どうしたら、どうしたら…
外科的な治療もありますが、もっと成長してからじゃないとダメ(生後六ヶ月以上)
現時点ではなすすべなし(ハァァァ~…)
幸か不幸かウサギは痛みに対して鈍感らしい。
本人は全然気にしていません。
オレ的にはそれが逆に痛々しい。
ウサギはよく後ろ足で頭の方をガシガシします。
ラヴィーもするのですが・・・足が外を向いているので届かない。
それでも一生懸命ガシガシ(ブラブラ)させるのです。
「どこがカユイの、ココか、ココだろ、コッチか?」
的外れなのか、その後も届かない足をブラブラ…
あと気をつけてあげなければいけないのは下の世話。
ウサギは皮膚が弱い、汚れたままにしておくと皮膚炎に…
ラヴィーはちゃんとトイレでオシッコをしてくれます(ウンチは散らかしますが…)
それでも毎日股間チェック!(女の子に恥ずかしいポーズさせてます)
あとは耳のお手入れ、足が届かない右耳は汚れやすい。
キレイに拭いてあげるとオレの指を必死にペロペロ(勝手に「アリガトウ」と言われてるつもり♪)
おとなしいラヴィー、本当はもっと動き回りたいのかも…
人なつっこいのもケガのせい?
チキショー、なんとかしてあげたいよー!
でも、でも・・・受け入れるしかないんだよね。
このケガによって…ラヴィーがさらに愛おしくなりました♪
ケガになんか負けるなよ、ラヴィー!。。。
←1日1回1クリック!