★好き勝手しほーだい!

うさぎ、カメ、熱帯魚…自由気ままな趣味!

みそ汁缶。。。

2016-04-28 23:17:59 | 日記
ヒロです。

みなさんは「みそ汁缶」ってご存知?
以前からあるにはあったのですが…

この前久しぶりに発見したので飲んでみました。
私、この「みそ汁缶」には思うところがいろいろあります!

まず、もっと市場に出回って欲しい。
コンビニ、駅の売店等、どこでも自由に買えるようになって欲しい。

価格は安いに越したことないです。
できれば味(具?)のバリエーションも増やしてほしい。

そもそも個人的にみそ汁を愛している私としましては、
お弁当にはお茶ではなくみそ汁にしたいのです!

お水が売られ、お茶が売られ、麦茶まで…
なのにみそ汁だけなかなか販売されなかったのです。

しかし、伊藤園は取り組んでいました。
1999年の9月、初代「みそ汁缶」発売。

そのあとしばらく販売されなかったが、2010年に復活!
以降いろいろ販売してきています。

・1999年9/6 ふぅふぅ みそ汁 缶
・2010年10/4 天然かつおだし みそ汁 缶
・2011年10/3 天然かつおだし みそ汁 缶
・2012年10/1 かつおと昆布の旨み みそ汁 缶
・2014年9/15 かつおと昆布の旨み みそ汁 広口
・2015年9/28 具がたっぷり みそ汁 広口

広口になったのは良い、ネジブタになったので持ち運びもできる。
以前のは開けたら一気に飲み切るしかなかったから(笑)

個人的には「具」はいらない、「汁派」なので(笑)
ま、飲むときにあとからお好みで入れるようにすればバリエーションが広がるんじゃない。

以前、25年くらい前にガソリンスタンドの自販機でみそ汁が売っていました。
自販機と言っても紙コップのコーヒータイプのヤツです。

多分100円、みそ汁の粉末と乾燥豆腐とワカメだったかな、
そこにお湯がそそがれ、みそ汁が自販機から出てきました。

すごくおいしかった!(気がしてた)
当時の私のお気に入りで毎日飲んでいました。

最近のこの紙コップタイプのコーヒーとかすっごく本格的になっていますよね。
みそ汁だって「あさ○」のようにインスタントでも十分美味しいモノもある。

紙コップタイプの自販機でみそ汁を販売するな結構美味しいモノ(生みそタイプとか?)を提供できそうだけど…
高速のサービスエリアでも見たことないなー。

ってことは需要がないってことなの?
だってみんな家でご飯になに?・・・みそ汁じゃない!

外では?・・・お水、お茶、ウーロン茶・・・なんで?
みそ汁があればみそ汁にするかもよー。

今回購入した「みそ汁缶」、私的に味はいまいち。
天然かつおだしや昆布だしを使ったのはいい。

みそは「米みそ」と「麦みそ」を使用。
具には、みそ汁で人気のとうふと油あげ、これもいいでしょう。

でも、わざとなのだろうが、味が濃いめ。
化学調味料を使わずに味付けしたせいか、微妙な味になっていた。

でも十分みそ汁を味わうことができる商品でした。
が、温かくなったら多くの自販機から姿を消しています。

おい、みそ汁はシーズンモノじゃない、年中モノなんだよ!
夏でも温かい(冷たくてもいいけど)みそ汁が飲みたいのです。

んー、みそ汁にはもっと意見があるけど…この辺で。
みんなももっと、家でも外でもみそ汁を飲んでください!

それでは、またー。。。


↑クリックしてくれると「ターちゃんとトルちゃん」がよろこぶよ♪