ヒロです。
やはり産箱が小さかった。
ちょうど良いモノが見つからないときは…作る!です(笑)
まずホームセンターで木箱と天板になる平板を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/de736f3e215239abc00e0926302f6aba.jpg)
今度は幅が37cm、ちょうど良さそうなのが見つかりました。
まずノコギリで入り口を作ります。
ヤスリをかけて角の面取りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e4/61d229e74cac659bbe55f2d2ef24f46f.jpg)
この段階でサークルに入れてサイズの確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/99cf0e98311356db97ca260ef74b9b2a.jpg)
うん、今度はちょうど良さそう。
せっかく面取りしたのにあっという間にガジガジされた(笑)
ヤスリはあまり意味がないかもね。
次は天板作り。
サイズを合わせてカット。
固定方法は木箱の裏底についていた脚を外して再利用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/cc661dd61d916d47233d0aa124e4b0b5.jpg)
とりあえずできた!
不具合があればまた対処することにします。
シルキーちゃん、気に入ってくれるかなー?
それでは、またー。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/16d1f8ac76d5109b9570da38f13839bc.png?random=2415264b9ca85986b331c010cb979558)
↑クリックしてくれると「チャビーとシルキー」がよろこぶよ♪
やはり産箱が小さかった。
ちょうど良いモノが見つからないときは…作る!です(笑)
まずホームセンターで木箱と天板になる平板を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/de736f3e215239abc00e0926302f6aba.jpg)
今度は幅が37cm、ちょうど良さそうなのが見つかりました。
まずノコギリで入り口を作ります。
ヤスリをかけて角の面取りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e4/61d229e74cac659bbe55f2d2ef24f46f.jpg)
この段階でサークルに入れてサイズの確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/99cf0e98311356db97ca260ef74b9b2a.jpg)
うん、今度はちょうど良さそう。
せっかく面取りしたのにあっという間にガジガジされた(笑)
ヤスリはあまり意味がないかもね。
次は天板作り。
サイズを合わせてカット。
固定方法は木箱の裏底についていた脚を外して再利用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/cc661dd61d916d47233d0aa124e4b0b5.jpg)
とりあえずできた!
不具合があればまた対処することにします。
シルキーちゃん、気に入ってくれるかなー?
それでは、またー。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/16d1f8ac76d5109b9570da38f13839bc.png?random=2415264b9ca85986b331c010cb979558)
↑クリックしてくれると「チャビーとシルキー」がよろこぶよ♪