★好き勝手しほーだい!

うさぎ、カメ、熱帯魚…自由気ままな趣味!

作曲サイト「Amper Music」。。。

2017-08-24 12:58:29 | ガジェット
ヒロです。

今回は無料でフリーの楽曲を人工知能で作曲し放題、
ダウンロードもできる「Amper Music」を紹介します。

作曲の知識がなくても、「クラシックロック」「90年代ポップ」などのカテゴリを選び、「幸せ」「陽気な」などの雰囲気を合わせて曲の長さを選ぶだけで、
自動的に人工知能がダウンロード可能なロイヤリティフリーの楽曲を作曲してくれるのが「Amper Music」です。

演奏する楽器ごとに細かい調整を行うことも可能で、作曲モードによっては動画をアップロードして作曲することもでき、
すべて無料のサービスとなっています。

「Amper Music」(←クリックでサイトに移動!)

現時点では、Amper Musicはベータ版が公開されていて、始めるには「ACCESS BETA」をクリック。
ユーザー名、パスワード、メールアドレス、氏名を入力して「SUBMIT」をクリックすれば、サービスを使用できるようになります。

「Amper Music」の作曲モードには「Simple」「Pro」の2種類があります。
カテゴリや雰囲気を選ぶだけで簡単に作曲できる「Simple」の使い方を説明します。

作曲を開始するには「Create New Project」をクリック。
作曲モード「Simple」をクリック。

「スタイルを選んで下さい」ということで、
「Calssic Rock」「Modern Folk」「90's Pop」「Cinematic」から好きなカテゴリを選択します。

次に雰囲気の選択で検索も可能ですが、入力欄の下にある項目一覧をスクロールしていくと、
選択可能な雰囲気をすべて見ることができるので、気になるものをクリックすればOK。

最後に楽曲の長さを入力して「RENDER MUSIC」をクリック
1分ほどかけて入力内容に基づいた楽曲が作曲されていきます。

完成した楽曲を聴いてみるには「Play」のボタンを押すだけ。
数分でゼロから作った楽曲ですが、ほとんど違和感のないメロディが作られています。

フリーの楽曲が何曲でも自分で作れるのはかなり魅力的。
「動画に何かBGMを入れたい」という時などに重宝するサービスではないでしょうか。

実際に人工知能によって自動作曲された楽曲がこちら。


作曲後の変更や調整も可能で、左上の「Edit music track」のアイコンをクリック。
最初に選んだカテゴリや雰囲気の変更、速さ、長さなども変更できます。

完成した楽曲は右上のアイコンからダウンロード可能。
ダウンロードできる形式はMP3またはWAVファイルの二択となっています。

「Pro」モードでは作曲した楽曲をより細かく調整して動画と合わせられます。
また動画をアップロードすることで、動画と楽曲を同時に再生して確認できる機能もあります。

動画を制作する人にとってぴったりなサービスになっているのではないでしょうか。
気になった人は使ってみてください。

それでは、またー。。。


↑クリックしてくれたら、もっとおもしろい「ガジェット」探します!