ヒロです。
皆さんは「ガンダム」に出てきた「ハロ」というロボットをご存じですか。
このたびバンダイは、「機動戦士ガンダム」に登場するマスコットロボット・ハロをコミュニケーションロボットとして製品化。
AI対話機能やBluetoothスピーカー機能を搭載した「ガンシェルジュ ハロ」を2018年に発売する(価格は未定)
3日から幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2017」のバンダイナムコグループブースで参考展示している。
「ハロがもし現代に存在していたら」をテーマとし、ガンダムの知識を豊富に持ったAI(人工知能)搭載の対話型コミュニケーションロボットで、音声認識が可能。
ユーザーの質問やガンダムのキーワードに反応し、データベースから最適な会話をハロの声で返す。
「キャラクターや台詞、忘れられないシーンなど作品にまつわるさまざまな会話を楽しめる」という。
無線LANやBluetooth機能も内蔵し、スピーカーとして使ったり、スマートフォンと連携して目覚まし機能などが利用可能。
目と口にはLEDを内蔵し、色や点滅で状態や表情を演出。
前後左右に揺れたり、話をしている人の方に向きを変えるなどの動作もできるようです。
筐体は直径19cmで、内蔵充電池で動作し、付属の充電用アダプタで充電可能(重量は未定)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これは、ちょっと気になる製品ですねー(笑)
当時「ハロ」って製品化されないかなー、と思っていましたが…
やっと製品化、ここまで38年かかってるぞ(笑)
ガンダム世代は欲しいかもねー。
それでは、またー。。。
↑クリックしてくれたら、もっとおもしろい「ガジェット」探します!
皆さんは「ガンダム」に出てきた「ハロ」というロボットをご存じですか。
このたびバンダイは、「機動戦士ガンダム」に登場するマスコットロボット・ハロをコミュニケーションロボットとして製品化。
AI対話機能やBluetoothスピーカー機能を搭載した「ガンシェルジュ ハロ」を2018年に発売する(価格は未定)
3日から幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2017」のバンダイナムコグループブースで参考展示している。
「ハロがもし現代に存在していたら」をテーマとし、ガンダムの知識を豊富に持ったAI(人工知能)搭載の対話型コミュニケーションロボットで、音声認識が可能。
ユーザーの質問やガンダムのキーワードに反応し、データベースから最適な会話をハロの声で返す。
「キャラクターや台詞、忘れられないシーンなど作品にまつわるさまざまな会話を楽しめる」という。
無線LANやBluetooth機能も内蔵し、スピーカーとして使ったり、スマートフォンと連携して目覚まし機能などが利用可能。
目と口にはLEDを内蔵し、色や点滅で状態や表情を演出。
前後左右に揺れたり、話をしている人の方に向きを変えるなどの動作もできるようです。
筐体は直径19cmで、内蔵充電池で動作し、付属の充電用アダプタで充電可能(重量は未定)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これは、ちょっと気になる製品ですねー(笑)
当時「ハロ」って製品化されないかなー、と思っていましたが…
やっと製品化、ここまで38年かかってるぞ(笑)
ガンダム世代は欲しいかもねー。
それでは、またー。。。
↑クリックしてくれたら、もっとおもしろい「ガジェット」探します!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます