Lな1日

お父ちゃんLuppaと黒ラブLucky、ダックスLink、チワワChocoのある日の出来事。

なんでもありあり・・・な。

2010-05-25 10:43:57 | Weblog



かなりオサボリ気味です。

いやぁ、なんと言うか、
あっという間に春が訪れ、気がつけば辺りは緑が生い茂り、
もう既に初夏の雰囲気が漂っていますね。

久しくアップしていないうちに、写真は溜まる一方でして、
もはやどれにしようか迷うぞ?

とりあえず、LL家は今月何をしていたかと言うと・・・


<5月2日>会社の友人家族とBBQ!(at中津川)



鶴川街道をひた走り、相模原を抜け、
高田橋(GWは数え切れない程の鯉のぼりが圧巻です。ここもBBQのメッカですな)


・・・を過ぎ、ひと山超えると、そこに清流・・中津川が有ります。




って、川の写真が無いじゃん!!
実は水遊びしているビデオは撮ったんだけどね、編集ツールが故障です。



GW中も殆ど仕事をしていた自分にとっては、
唯一この清流と自然の中で過ごした一日は非常に貴重なホリディとなりました。
友人達よ、有難う




その他、特別これと言ったイベントは有りませんでしたが、
それなりにご近所散策はしておりましたよ。


<5月3日>等覚院(ツツジ寺)



めちゃめちゃ近所なもので、娘・・ジャージです(笑)
今年は、昨年よりも花の付きが良くなかったように見えましたが、気のせい?
そんな中ですが、沢山の方々が例年の如く訪れておりました。
特にお初の方は花付きが良くないながらも随分と感動していたようでした。


<普段の散歩 蝶などなど>

マクロで撮るにはまだ腕が足りず。骨董品の300mmで撮ってます。

5月8日 ジャコウアゲハとハルジオン(五所塚第一公園)


この辺りではよく見かけます。クロアゲハに似ていますが、お腹の側面が赤いのが特徴ですね。
有毒なので、鳥も敬遠するとか。

五所塚第一公園は、ラッキー達の憩いの場でも有ります。






5月9日 アオスジアゲハとクレソン(東高根森林公園)


今まで写真に収める事が出来なかったのですが、今年ようやく。
数頭(蝶は頭と数えるらしい。)が、群生するクレソンの周りをひらひらと。
クレソンの蜜ってどんな味なんだろう・・・と思いつつ、今度はもっと綺麗に撮りたい!


5月21日 ツマグロヒョウモンとカキツバタ(東高根森林公園)


タテハ蝶の代表ですね。これは♀ですが、♂は更に綺麗です。

この時期、ワスレナグサが見頃。
とても小さな花ですが、淡いブルーの群生は本当に綺麗です。



5月25日 モンキアゲハ(東高根森林公園)


お初の蝶です。日本最大のアゲハチョウで、元々は西日本から南に生息していたそうな。
これもまた、温暖化の影響でしょうか?北上してきているんですねぇ。
どこから来たのか?かなり飛び回っていたのか?翅が既に痛み始めていました。




↓撮影中の待機。(ありがとね)
気がつけばリンクとチョコのリードはいつもこのような状態に・・。



目の前に飛んで来たメジロくん。まだ幼い感じ。



<番外編>

5月15~16日

長女のチア大会(アジアインターナショナルチャンピオンシップ at代々木第一体育館)
の応援に行って参りました。

アジア8カ国、社会人、大学交えての大会で、見事決勝には残ったものの、
やはり最終的に上位は社会人と大学が独占。
でも、これまた1チームのみ頂ける“ベストマナー賞(審査員と参加チームの投票)”を獲得!おめでとう!
次の大会もまた頑張って!






さてさて、なんだか走り書きした気がしないでもない(^^;

でもこれで溜まった写真をほんの少しだけアップ出来ました。
あ、今回、新しいフォトツールを使ってみましたが、全体的に画像がボケてるような?
これ、次回からお蔵入りですな・・。

ていうか、まずはパワーアップを目指さなくてはだしね、写真!!


最新の画像もっと見る