![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/65/dda90bb9eea116e2481c1b23b3a3b177.jpg?1596520310)
今回ご紹介するのは、現在のカーオーディオではメインになりつつあるClass-D級小型アンプです。
個人的にも音質重視で考えるとどうしてもAB級アンプをお勧めしてしまうのですが、ことサブウーファーに関してはD級アンプでも良いのではないかと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fc/ee264bd79469b9e803dbb86b00d713ad.jpg?1596520659)
実際サブウーファーを載せる時、チューンナップウーファーであればあまり場所を取ることもありませんが、更なる重低音をならす場合はしっかりとしたBOXウーファーの方が当然鳴りっぷりが良いので、トランクルームなどにBOXを置こうと思うと場所を確保するためにも出来る限り小型のアンプの方がインストールするのに都合が良いわけです。
ただし、小型でもパワーが無ければウーファーをしっかりと鳴らせませんのでそれなりの出力がある小型アンプが理想です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/28/44ea6da213a9384cfaa508ad9b35b3d1.jpg?1596520476)
そこで、今回ご紹介するVIBEのPOWERBOXアンプなのですが、小型でハイパワーという条件をクリアし且つリーズナブル(税別21,500円)という非常にコスパの良いモノラルアンプになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0c/a41ec3e75b1e3025bb7f9dd9de7d7e19.jpg?1596520505)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e3/5c1492c64a1c6a9c73c50c45808f1d7f.jpg?1596520506)
抵抗も4Ω~1Ωまで対応でき最大出力は800Wと、このサイズからは想像できないパワーです。
※組み合わせるウーファーの抵抗値によって定格出力は変わります。(定格出力170W~400W)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/d291345014d8f143672a2b9e2bb397f9.jpg?1596520539)
リモートベースコントローラーも付属していますので手元でウーファーコントロールが可能です。
また、ハイレベルインプット対応ですので純正システムにも取り付け可能になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/66/93d10b0c83de6de16557ec5a0030ac85.jpg?1596520600)
実際の音は店頭デモ機として試聴できますのでご来店の際に是非ご確認ください♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます