![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/bf4ce55935a7b51c5d60552d40d5bbd0.jpg)
年明け最初の作業はハリアーのフロントスピーカー交換とデッドニング施工&アンプの取付をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/df/4912f985ad799aae6f272782218b8fe5.jpg?1610356057)
今回取り付けるのはKICKER KSS6704。
最近のキッカーは以前の低音ドカドカのイメージとは違いかなり高音質の方向に造られていますので多くのお客様に気に入ってもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/87/5d1b554324366759d2948f8b11c12227.jpg?1610356056)
インナーバッフルはKICKER専用のOGバッフルを使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/87/5d1b554324366759d2948f8b11c12227.jpg?1610356056)
インナーバッフルはKICKER専用のOGバッフルを使用しています。
スピーカーケーブルはモンスターケーブルのNEWスピーカーケーブルM800S-18Gを使用。1m330円とリーズナブルですが、2wayタイムコレクト構造で低音&高音の到達スピードを調整していますので全帯域非常にバランスよく鳴ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/5dafd120adacdfb9a9d0a93d8c5ef5e0.jpg?1610356056)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/74/34ca8ba93f4e9ed296b899747392dbab.jpg?1610356056)
ッイーターはトヨタ車専用マウントで純正位置に綺麗に設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/a2171ea8982bb9a298e3cbb424db6e6e.jpg?1610356056)
純正位置にインストールする場合はダッシュボード上がすっきりしますので純正のスタイリングを重視する場合、おすすめの取付位置になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/fa5799fc49446d583688074c229eefb2.jpg?1610356056)
アンプに接続するRCAもスピーカーケーブルと同じモンスターケーブルブランドの新型M200iを使用しました。モンスターケーブルのRCAは総じて解像度と音の厚みがあり、音楽を元気良く再生してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d5/631d6e551140b35a706b2cca817f17bb.jpg?1610356056)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/5dafd120adacdfb9a9d0a93d8c5ef5e0.jpg?1610356056)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/74/34ca8ba93f4e9ed296b899747392dbab.jpg?1610356056)
ッイーターはトヨタ車専用マウントで純正位置に綺麗に設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/a2171ea8982bb9a298e3cbb424db6e6e.jpg?1610356056)
純正位置にインストールする場合はダッシュボード上がすっきりしますので純正のスタイリングを重視する場合、おすすめの取付位置になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/fa5799fc49446d583688074c229eefb2.jpg?1610356056)
アンプに接続するRCAもスピーカーケーブルと同じモンスターケーブルブランドの新型M200iを使用しました。モンスターケーブルのRCAは総じて解像度と音の厚みがあり、音楽を元気良く再生してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d5/631d6e551140b35a706b2cca817f17bb.jpg?1610356056)
アンプまでの電源をバッテリーから直接室内へ引き込むのですが、ハリアーは引き込み口の場所が手の届きにくい場所の為、非常にやりにくい作業となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f2/24fba43c989d03b77e0f1ea5cd4b060f.jpg?1610356057)
アンプはデジタルアンプの中でも音質の良いHELIXのM-FOURを使用。扱いやすいパワーでサイズも4chの中ではコンパクトですのでおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c7/d0e35c7758c575a7565f6b99c62bd560.jpg?1610356056)
デッドニングに使用したのは当店でも人気のロシア製制振材STP BlackSilverを使用しました。スピーカー裏の吸音材には同じくSTPのBiplast10を使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f2/24fba43c989d03b77e0f1ea5cd4b060f.jpg?1610356057)
アンプはデジタルアンプの中でも音質の良いHELIXのM-FOURを使用。扱いやすいパワーでサイズも4chの中ではコンパクトですのでおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c7/d0e35c7758c575a7565f6b99c62bd560.jpg?1610356056)
デッドニングに使用したのは当店でも人気のロシア製制振材STP BlackSilverを使用しました。スピーカー裏の吸音材には同じくSTPのBiplast10を使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/a394acd0ca501ba06c852fa52bb35359.jpg?1610356057)
今回のドアのデッドニングは当店ではベーシックな施工プランになります。
作業後のサウンドですが、締まりのある低音と耳あたりの良い中高域が純正スピーカーとは別次元で単純に音楽を聴くのが楽しくなる音に仕上がっていると思います。
■Fスピーカー:キッカーKSS6704(本体価格55,000円)+工賃別途
■デッドニング施工料金:40,000円
■アンプ:へリックスM-FOUR(55,000円)+アンプ取付キット&取付工賃別途
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます