歴史こぼれ話の忠臣蔵の続きは
また、明日にしますね
少し付け加えるけど
私は吉良上野介が正しいとか
浅野内匠頭が悪いとか
言ってるのではなく
真実を書いていて
判断は読む人次第だから
最後まで読んで頂くと有り難いです。
今朝は鏡開きの事を少し書きましたが
朝は鏡餅を入れた
うどんを食べましたが、、、
夕飯後には善哉ですよ(^.^)
善哉の謂れはね
諸説ありますけど、、、
有力なのが、、一休さんなんだよ
善哉、、善哉
よきかな、、って読みますよね
善哉の(よきかな)意味なんだけどね
実に良い、素晴らしい、その通りなど
絶賛する意味だよね
お経の中でも
この意味で出てくるんだよ
それに昔は会議などで意見が出て
賛成する時に、、
善哉(よきかな)って
2回唱えたりする風習もあったんだよ
で、、、善哉の謂れね
一休禅師が大徳寺の住職から
餅が入った小豆汁を御馳走になった時に
「善哉此汁」 (よきかなこのしる)
と言った事から
餅入り小豆汁を善哉(ぜんざい)って
言う事になったんだよ(^O^)
では、忠臣蔵は明日に、、、
おやすみなさい😴
真衣
人間は本能の50%
しか使って無くて
歯が頑強であれば
それを85%〜93%
位までパワーを
引き上げれるみたいなので
格闘家は
歯がとても重要
との事でした🐱💦💦💦
武道は歯を食い縛るからね
歯並びが悪かったりしたら
影響があるんだろうね(^∇^)
喧嘩カラテとも
言われており
空手の派閥の中で
一番強いと思います
僕もK−1目指して
天満の正道会館
入会申請者貰いに
行きましたが
僕は生まれつき
歯が弱く
それを見抜いた
面接官が
本気ならやめたほうが
良いと諭されました
ボクサーなどは
歯が命
歯が頑強でないと
力が充分発揮できない
その説明を聴いて
断念しました🐱
そうだね、幾ら才能があっても
嫌いな物は伸びないよね🤗
やはりそこまでの
知識が有るのは
日頃の努力や
楽しんでるから
身につくんだね
好きなものは
詳しくなるよね
僕もギターのサウンドに
ついてはかなり詳しく
なりました
好きこそ物の上手なり
かな🐱(笑)‼️
やっぱり、正道館の空手って
強いんだね〜(^。^)
私、近代史も勉強したよ(^.^)
明治から昭和の近代史ね
また、竹田恒泰さんの
国史教科書を読んで
おさらいしてるよ(^-^)
友人とスパーリング
したけど
格が違いました(笑)
バット3本蹴りで折ったり
瓶ビール脚で割れるから
スパーしただけで
本気でやったら
殺されると思ったよ🤣
僕は少林寺初段だけど
正道カラテと比べたら
月とスッポン
正道カラテ初段は
少林寺の5段位の
レベルでしたね😱
僕は歴史全く興味無かった
けど映画を通して
歴史の事知りたくなったよ
歴史に興味を持ったのは
豊臣秀吉のドラマ見たり
パールハーバーや
戦争映画を観てから
興味が出たよ😻
シャアは少林寺拳法してだんだ(^^)
武道では道場で餅つきしたり
善哉大会をしたりするよね🤗
ウザ子も道場で餅つきや
善哉大会を楽しんでるよ(^-^)
私が歴史を勉強してるのは
仕事にも繋がるからだよ🤭
時代は繰り返すから
ヒントになる事が多いんだよ
ねねさんが豊臣秀吉が亡くなって
豊臣家を見限った理由など
調べても面白い事実が浮かび上がり
面白いんだよ〜(^-^)
昔少林寺拳法
習ってた時
餅つき大会やったけど
それ以降
餅つきとかしてないよ
懐かしいなぁ
お餅美味しいよね〜
砂糖醤油
おろしポン酢
きな粉砂糖
焼き餅をお茶漬けに
しても美味しいよね
こんがり焼いたお餅
砂糖醤油で味付け海苔
巻いて食べたら
最高だね
善哉に栗を入れて
食べても最高😘💗
通信、交通、金融、、
これね、以前に書いたけど
増えていきますよ
ご注意あれ!
自家製の白玉ですか(^^)
良いてすね〜
それは喜ばれたでしょう(o^^o)
なんだか、お腹空いて来たよ、、、
そうだよね〜
昔の人は善哉やお汁粉は
よく作ってたよね〜
これは、鏡餅の変化で
少なくなっていったのかな(^^)
今の鏡餅って(家庭用)
プラスチックの容器に入ってたり
それは、容器のなかは小餅だったり
鏡開き自体する家庭も減ってきたよね
お正月の餅の消費量も
減ってきてるんだってよ(#^.^#)
御節料理も作らなくなって来たしね
おはよう〜🐕
善哉久しく食べてないなぁ
昔ばぁちゃんちでよく
食べたなぁ
真衣ちゃんは
古語とかも得意だね
ほんと賢さんだ
羨ましいよ(笑)🐱‼️