黒船屋の・・・

着物と猫とそうして私。みんなと違って…それもいい。おデブな『なんちゃってアメショー』画像と『晴明くん。』4コマも更新中。

こういうものなのでしょうか

2011-07-23 19:02:41 | コーデ
着る気はありませんでしたが、コーデをしてみましたよ。









ん~…以前、講演会のレセプションで見た「小父谷縮み」は
(とある参会者が着てきていた本物)
オフホワイト地にぼんやりと素朴な花模様が浮いているものでした。

確かに、記憶をたどっても、華やか!とかいう感じの布ではなかった…
と、思うのですが、こういう中間色の色染めが特徴の布なのでしょうか。

この色は、夏の着物として…または、縮みとして…は、普通なのでしょうか。


よくわからないです。
ペットブログランキング   人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あら♪ (べにお)
2011-07-23 20:58:54
トンボ帯のコーデ、私は好きですわ。
「着る気はありませんでしたが」の記述に、やさぐれ感がでていて素敵(笑)

小千谷縮は、最近になってポップな色柄が出てきたみたいですよ。
だから昔のはジミだったんじゃないかなー?
って、よく知らないんですけど。
返信する
なるほど (たま)
2011-07-23 23:40:15
2枚組で落札されたのですね~。
なるほど~。
昔の小千谷は白っぽかったり生成りとか、せいぜい紺・黒で、自然素材色みたいですよ。
何しろ夏の普段着。。。
今は化学染色で、綺麗な色が出てるし、柄もポップなのが出ましたが、呉服問屋さんで探しても、それでも中々パキっとしたのは見つからないなぁ。。。
どうしても薄らぼんやりした色になりますしね、柄もレパートリーは無いです。
(越後上布だと、そこそこあるみたいですが、家1件分の値段だから…問題外!)
夏の普段着物は涼しげに。。。みたいな固定概念があるんじゃないですかね?
そう、これもデザインが偏ってる例ですよね~。

お気に召さないのに、無理やりコーディネートリクエストしちゃってすみません~m(--;)m
そうか、はっきりしないものをそう言うんですね~!!!(今度使う^^)
全部染めるなら、一度色抜き?
柄足しの方が簡単そうですよね。
柄をくっきりさせるとイメージ変わりますよね。
うん、まんまる様がイマイチお嫌いなのが、納得して分かりました!老けちゃいそうですね。
今後の工夫を楽しみにしておりますよ(^o^)/

あ、でも私が着るなら3番目(^^;)
ふんわりラブリー系(キャラと違う!)夢見てるのか、自分!
返信する
帯がよければ (まんまる)
2011-07-24 06:37:04
べにおさま

こういう色は、帯や帯締めで遊ぶのがいいのかもしれません。
もうちょっと、濃い茶色だったらいいのにな~。
ミルクココア…あ、そういうと、可愛いな♪

返信する
案外、使えそうかも (まんまる)
2011-07-24 06:42:45
と、思いましたです。
たまさま
これで、1回分のネタになって嬉しいですし、お気になさらず!

そうか、やっぱり自然素材色が定番なんですね。
柄の白・赤がはっきりするだけでも、ずいぶん印象は変わるかも。

たまさまのところで紹介されてたカーキ色の、
アレくらいだと、まんまるも嬉しいのですが。
うんうん、アレは帯もよかった♪
がんばります。
返信する