m*comforts

なるべくシンプル*そして楽しく

お水は基本?

2008-12-11 09:42:06 | しゅふ・おうち
写真は 私がOL時代に大変お世話になった先輩からいただいた
「スポンジワイプ」
とっても可愛い絵柄で
給水力抜群!乾くとパリッパリッになって気持ちがいい!

友人もいないこちらへ来た私を気遣ってプレゼントしてくれました。

びっくりと同時に
その心遣いがとても嬉しかったです♪

私も誰かにそんな気遣いができる人になりたいな(^-^)
本当にありがとうございました!


****************************************************


さて冒頭のタイトルですが。

娘が先日蕁麻疹になりました。

二年前にも一度なったけどそのときは一晩ですーっと引き
原因がわからないまま、その後一度もならなかったんです。

今回のはひどい。
丸2日以上ひどいかゆみと腫れがあちこちに出ては場所移動。

なに食べた?

娘と考えるも
変わったものは思い当たらず。
いやもしかして二人で作ったクリームパンか?!

それでやはり病院で飲み薬をもらおうと…(^_^;)

すると先生は
「今から三宮のそ○うへ行って、家で使う醤油と味噌と酢の無添加のものを買ってきて変えなさい」「市販のお菓子類もダメ」などなど…(;´д`)

あれれ?そっそうなっちゃいますかぁ?

もちろん無添加にこしたことないですが…

悩みつつ、(今からそ○うには行く時間ないなぁ)(笑)


そして今日、ライフプラン見直し相談2日目。
銀行で医療費の話が出たので蕁麻疹の話をしてみたら
プランナーさんから

「それって水が合わないんじゃないですか?」


おっと!そうだ!
気になりつつも誰にも聞けずにそのままにしてきたお水!。

水道水を飲んでいいのか悪いのか?

北海道の水は冷たくて美味しかったからゴクゴク飲んでたけど
(今時期あり得ないほど冷たかったよなぁ(笑))

こちらはぬるいし
おまけにマンションの貯水槽や水道管内部は見えないし…

やっぱり飲むべきじゃなかったのか?!

蕁麻疹の原因はすぐにわかるものではありませんが

水道水を飲むのをやめて様子をみようと思いました。

お水にまでお金がかかるかぁ…と呟いたら
プランナーさんが病院よりは安いと思いますよ(笑)とひとこと。


そーですね^_^;ごもっともでございます

さてじゃあ
どんなお水が安心で経済的にも優しいか色々な方法を調査してみるとします。

皆さんのうちはペットボトル派ですか??
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする