ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
市川市でblog
本八幡を中心に千葉県市川市内の美味しいお店や風景、催事を紹介した個人のブログです。趣味は船釣り。
『闇医者おゑん秘録帖』@あさの あつこ
2016年09月30日
|
読んだ本
あさのあつこさんの時代物。
江戸を舞台に、心に傷を負い生きることに悩む女性を描いた物語。
人の業の深さに底はないのだろうか。
傷を負ってこそ人の痛みも分かるのだと感じました。
「闇医者おゑん秘録帖」
あさの あつこ
中央公論新社
コメント
『第9回平成28年八幡ふれあいまつり2016』は10月9日開催予定です。(宵宮は10月8日に開催)@葛飾八幡宮
2016年09月29日
|
市川市の催事・風景
本八幡に豊穣の秋風を吹き込む「第9回八幡ふれあいまつり」が10月9日(日)に開催のようです。
時間は10時から14時半まで。
子ども神輿や山車が本八幡の街を練り歩きます。
前日夜10月8日(土)の17時から20時は宵宮が立ちます。
宵宮は家族連れにも大人気です。
コメント
『まちなかガーデニングフェスタ2016秋』が10月8・9日に開催
2016年09月28日
|
市川市の催事・風景
「まちなかガーデニングフェスタ2016秋」が開催されるようで案内が貼ってありました。
10月8・9日10:00~16:00の間。
市川市内の色々な場所で開催されるようです。
コメント
『東京會舘とわたし 下(新館)』@辻村 深月
2016年09月27日
|
読んだ本
建て替え後の東京會舘を舞台に紡がれる物語。
歴史は建物の礎となり、伝統が働く人々によって現代へと繋がっていく。
キャストとゲストの結びつきこそが東京會舘の真髄となるのだろう。
下巻の短編物語も上巻に劣らず面白かった。
東京會舘は現在2度目の建て替え中です。
「東京會舘とわたし 下(新館)」
辻村 深月
毎日新聞出版
コメント
『いちかわドイツディ2016』は10月2日開催予定です@ニッケコルトンプラザ
2016年09月26日
|
市川市の催事・風景
今年の「いちかわドイツディ」は10月2日(日)に開催のようです。
11:00~17:00に開催。
会場はコルトンプラザのコルトン広場。
ドイツビールとソーセージの組み合わせがウマいのです。
コメント
『2016年いちかわ市場まつり』が9月25日(日)に開催されました@市川市地方卸売市場
2016年09月25日
|
市川市の催事・風景
市川市地方卸売市場で「2016年いちかわ市場まつり」が開催されたので行ってきました。
毎年恒例のおまつり。
果物や野菜などが卸売価格で販売されます。
8:30からの開始。
すでにたくさんの人。
箱売りだったり小売だったり。
買う人は何箱も買ってたりします。
一番の行列は梨売り場。
黄桃があったので買ってみました。
すごい人の数で熱気にやられてしまいそう。
でも、天気が良くて何より。
コメント
『和栗のクリームホーン』@Bourangerie Nishino(ブーランジェリー・ニシノ)
2016年09月24日
|
市川の美味しいお店 テイクアウト
そろそろ栗の季節。
この時期限定の商品を買いに「Bourangerie Nishino(ブーランジェリー・ニシノ)」さんへ。
和栗のクリームホーンが出ていました。
モンブランデニッシュはまだ出てなくてお店に方に聞いてみると、今年はモンブランデニッシュをやるかどうかまだ決まっていないとのことでした。
コメント
『君の名は。』@コルトンTOHOシネマズ
2016年09月23日
|
観た映画
コルトンのTOHOシネマズに行ってきました。
観たのは「君の名は。」
難しくてストーリーがイマイチ理解できず。
でも映像はめっちゃきれい。
コメント
定食『市川食堂』@市川駅南口
2016年09月22日
|
市川の美味しいお店 カフェ・その他
ガッツリ食べたい気分だったので、夜は「市川食堂」さんへ。
サバ塩&唐揚げ定食を選択。
超ボリューム満点&ごはんのおかわり自由。
メニューも豊富。
とにかくお腹いっぱいになるコスパ店です。
定食屋「市川食堂」
住所:市川市市川1-1-1 I-linkタウンいちかわ ザ・タワーズ イースト 2F
Tel:047-323-3645
昼:12:00~14:00
夜:17:00~24:00
コメント (2)
『いちフェス2016』は10月16日(日)に開催予定です@本八幡北口一番街
2016年09月20日
|
市川市の催事・風景
食と音楽の一大イベントの「いちフェス2016」が10月16日に開催のよう。
今年も音楽と食のコラボ。
10:00~18:00の開催。
色々なお店がこの日のために特別な一品を用意、
本八幡北口一番街に生演奏の音楽が流れます。
個人的には一番好きなイベントです。
コメント
魚介&ピッツァ『Pizza&Pasta Marin'O'steria マリノステリア本八幡』は9月22日オープンです@本八幡北口一番街
2016年09月19日
|
市川の美味しいお店 イタリアン
本八幡北口一番街に新しくイタリアンのお店がオープンのよう。
お店の名前は「魚介&ピッツァPizza&Pasta Marin'O'steria マリノステリア」
9月22日(木)17:00にオープン。
もと下町バル「ガブーリ」のあとです。
葛西に本店があるよう。
魚介&ピッツァ「Pizza&Pasta Marin'O'steria マリノステリア本八幡」
住所:市川市八幡2-12-5
Tel:047-712-6006
時間:17:00~翌4:00(月~土)
17:00~23:00(日・祝)
コメント
『東京會舘とわたし 上(旧館)』@辻村 深月
2016年09月18日
|
読んだ本
長い長い歴史を刻んできた東京會舘。
歴史と同じだけ人と人との繋がりや作者の思いが伝わってくる。
大正時代からオリンピックまで。
文字にするとかなり長く感じられるが、それがわずか数十年にも満たないなんて。
それだけ激動の時代だったんだろうが、物言わず見つめてきた建物にこそ歴史が刻まれるのだろう。
下巻が楽しみです。
「東京會舘とわたし 上(旧館)」
辻村 深月
毎日新聞出版
コメント
『2016年葛飾八幡宮 農具市(通称ボロ市)』が9月15日~20日まで開催中です@市川市葛飾八幡宮
2016年09月17日
|
市川市の催事・風景
葛飾八幡宮の参道で農具市(ボロ市)が開催中です。
随神門を中心とした参道に露店が。
左右に露店が並び。
年々露店が減ってきている感じで少し寂しい気持ちも。
コメント
飯田橋~神楽坂を散策してきました。
2016年09月17日
|
管理人の日常
飯田橋から神楽坂辺りをぷらぷらと散策してきました。
坂下から。
坂を上って。
途中小路に入ったり。
圓福寺にお参りしたり。
神楽坂の両側にはお店もいっぱい。
路地裏に入ると雰囲気ががらりと変わり風情も情緒も満杯といった感じ。
楽しい散策でした。
コメント
『2016年 第12回いちかわ産フェスタ』が9月17日(土)に開催されました@千葉県立現代産業科学館
2016年09月17日
|
市川市の催事・風景
千葉県立現代産業科学館を会場に「2016年 第12回いちかわ産フェスタ」が開催されました。
たくさんの出店。
来ている人も多く。
天気も崩れることなく。
大賑わいでした。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2016年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
本八幡を中心とした市川市内の美味しいお店やイベント催事、街角風景を紹介したブログです。メールはminto@sb4.so-net.ne.jpまで。
最新記事
謹賀新年2025年@葛飾八幡宮
千本公孫樹をライトアップ『煌kirameki2024』が開催されました@葛飾八幡宮
ワラサ釣り@保田漁港
ひとつテンヤ真鯛釣りに出船@飯岡漁港
『カフェデュボワ(Café Dubois)』が9月11日にNew Openしました@本八幡北口
本八幡限定SNS繋がりの交流会に参加してきました@本八幡のお店
テンヤタチウオ釣り@東京湾
ベトナム料理『Phở 19(フォーナインティーン)』@本八幡南口
白いとんかつ『とんかつ 善香』@本八幡南口
『大漁一家』の特製煮あなご丼@八幡一番街
>> もっと見る
カテゴリー
市川の美味しいお店 和食
(94)
市川の美味しいお店 イタリアン
(37)
市川の美味しいお店 ダイニング
(25)
市川の美味しいお店 フレンチ
(6)
市川の美味しいお店 魚・鮨
(212)
市川の美味しいお店 居酒屋
(114)
市川の美味しいお店 Bar
(21)
市川の美味しいお店 焼鳥・焼肉
(110)
市川の美味しいお店 洋食
(64)
市川の美味しいお店 中華
(44)
市川の美味しいお店 テイクアウト
(119)
市川の美味しいお店 ケーキ・デザート
(54)
市川の美味しいお店 うどん・蕎麦
(14)
市川の美味しいお店 ラーメン
(140)
市川の美味しいお店 カフェ・その他
(78)
美味しい食べ物
(201)
趣味の世界 船沖釣り
(215)
市川市の催事・風景
(1258)
市川市内の商店街
(20)
管理人の日常
(676)
ジェフ千葉
(152)
サイクリング
(23)
読んだ本
(437)
観た映画
(40)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
検索
ウェブ
このブログ内で
最新コメント
みんと/
ベトナム料理『Phở 19(フォーナインティーン)』@本八幡南口
わの団長/
ベトナム料理『Phở 19(フォーナインティーン)』@本八幡南口
みんと/
白いとんかつ『とんかつ 善香』@本八幡南口
わの団長/
白いとんかつ『とんかつ 善香』@本八幡南口
みんと/
白いとんかつ『とんかつ 善香』@本八幡南口
わの団長/
白いとんかつ『とんかつ 善香』@本八幡南口
みんと/
本八幡友人飲み会が中華『旺華楼』で開催されました@本八幡南口
わの団長/
本八幡友人飲み会が中華『旺華楼』で開催されました@本八幡南口
みんと/
Team本八幡『2024年新年会@みんと会』開催しました【和shoku穂々】
わの団長/
Team本八幡『2024年新年会@みんと会』開催しました【和shoku穂々】
ブックマーク
市川市本八幡でくねくね
本八幡を中心に実食した市川市内の美味しいお店を紹介しています。
「mixi」 市川市内の美味しいお店
mixiで市川市内の美味しいお店を紹介するコミュニティです。
「mixi」 市川市ウオーカー
mixiで市川市内の自然・風景や街並みについて紹介するコミュです。
goo
最初はgoo
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』