本日の2本目
ローマ
先日ライブでメヒコへ行ったから観たという訳ではないよ~。
モノクロで2時間15分
物語は先住民族の家政婦さんと中産階級の雇い主の家族との絆を淡々と描く
ハリウッド的なドッカンバッカンする場面はほぼ無い
それでも観ている方をグイグイと引き込む。
出産シーンとお父さんが帰ってこないことを知って長男がメソメソ泣くんやが
胸が締め付けられるわ。
1971年のメヒコの先住民族のスラムのシーン
同年に起きたコーパス・クリスティの虐殺(血の木曜日事件)のシーン
厳しい社会・歴史を知るな。
ちなみに、北も南もアメリカ大陸の歴史は虐殺の歴史。
人間って残酷ですわ。
「インディアスの破壊についての簡潔な報告 」(岩波文庫)
読んでみる価値アリ。
当たり前やけど
人は生きていると色んなことあるな。
映画好きにはお勧め!
ローマ
先日ライブでメヒコへ行ったから観たという訳ではないよ~。
モノクロで2時間15分
物語は先住民族の家政婦さんと中産階級の雇い主の家族との絆を淡々と描く
ハリウッド的なドッカンバッカンする場面はほぼ無い
それでも観ている方をグイグイと引き込む。
出産シーンとお父さんが帰ってこないことを知って長男がメソメソ泣くんやが
胸が締め付けられるわ。
1971年のメヒコの先住民族のスラムのシーン
同年に起きたコーパス・クリスティの虐殺(血の木曜日事件)のシーン
厳しい社会・歴史を知るな。
ちなみに、北も南もアメリカ大陸の歴史は虐殺の歴史。
人間って残酷ですわ。
「インディアスの破壊についての簡潔な報告 」(岩波文庫)
読んでみる価値アリ。
当たり前やけど
人は生きていると色んなことあるな。
映画好きにはお勧め!