メディアplus

マザーズ指数情報 / 懸賞情報 / ニュース

シャープが液晶を外注!?

2006-03-09 19:26:12 | 経済ニュース
シャープというと、自社工場で液晶パネルを作り、その品質も耐久度も他社とは比べ物にならない。そういうイメージなのですが、需要においつかず、台湾の「広輝電子」というメーカーから買うそうです。シャープが認める液晶なのだからそれなりに保証はされているのでしょうが、それでも気になるところです。
で、どの製品がその液晶になるのかというとヨーロッパ向けのテレビで、中国の工場でテレビに組み立てるそうです。世界シェアを奪い返したいというプライドからでしょうが、さすがに日本国内用は国内生産するみたいですね。
やっぱり企業イメージありますから。

液晶は、各企業がしのぎをけずっていますね。





シャープ、液晶パネルの外注も トップシェア奪回狙う (朝日新聞) - goo ニュース




 ↑
なんか、これ。当てたらすごいらしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「量的緩和」が話題です。

2006-03-09 09:18:38 | Weblog
ここ数日、量的緩和という言葉が目に付きます。経済に関する言葉で景気に影響しているものだろうという予測はつきますが、いまひとつピンときません。
そこで、簡単にまとめてみました。

1992年2月 日本銀行 ゼロ金利政策
     
2000年8月 ゼロ金利解除
      アメリカとともにIT系が絶好調。ITバブルと呼ばれるほどに。

2001年3月 日本銀行 ゼロ金利とともに量的緩和導入
 背景には青木建設やマイカルなど企業破綻があります。
 とにかく国内に流通する資金を増やすことが目的です。

そして、2006年3月9日。

日本銀行は決断を下します。
金利はすぐとはいわないまでも、今後上昇。このことが意味するのは、利率上昇、円高促進、結果としてインフレが見込まれるのでは、と思われます。







量的緩和解除、日銀が9日判断 政策「目安」合意目指す (朝日新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙旅行が景品に。そういう時代です。

2006-03-09 07:52:56 | Weblog
ライブドア元取締役が23億円の自腹で宇宙旅行へいくというニュースがありました。
さすが錬金術のライブドア。うまくそこから抜け出せた人は大金を手にしているんですね。
 23億円なんてない、という人でもいけるそうで、最近ではそれが景品にもなっているみたいです。企画しているのは自動車販売会社のブロックスという会社らしいです。
それでも、参加費用のうち1000万円以上が自己負担だそうで、よほど宇宙へいきたいか、それなりの資金はないと厳しいですね。

景品は宇宙旅行、応募3万人 - goo


【リニューアルキャンペーン】毎日プレゼント!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする