あるがまま・・・

あるがままに日常をつぶやく・・・っつーか吐き出す?
でも気づけばドラマの感想ばっかつぶやいてます(笑)

HERO 第2話:久利生VS敏腕弁護士!女の敵…二人の痴漢の嘘と謎

2014-07-23 16:27:32 | 2014夏ドラマ
お見事っ!^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)
このドラマ見る前は、弁護士こそ正義の味方って思ってたけど、最近は
色んな裁判の結果等見るに、弁護士という職業は今回の桜井丈太郎@谷原章介みたく、
クライアントの利益さえ守ればって考えなのだと知って以来、検事こそ
正義の味方というか、あくまでも真実を追求するという点では
正直者って気がするわぁ。

麻木も「桜井さんはお金さえもらえば誰の味方にもなれるんだろうけど、
検事は社会のためとか被害者の為とかそうゆう気持ちがないと出来ない仕事」って
言ってたように、検事の方が、よっぽど社会貢献してるよなぁ。

今回のエリートサラリーマン勝俣大毅@岩瀬亮も、過去に何度もレイプ未遂を
起こしていながら、敏腕弁護士を雇い、財力でそれらをもみ消してたって・・・
その知恵を与えたのはもちろん桜井だろうから、この弁護士は勝俣が
危険人物であると知りながら、その行為を反省し悔い改める機会を奪い
何度も社会に野放しにしてただなんて信じられないっ!!!

久利生は、二度と同じような目にあって傷つく被害者が出ないよう、
そして、このような悪党がのさばることなく、誰もが安全な社会生活を
おくれるよう、そして加害者自身も起訴されることによって二度と
同じ過ちを犯すまいと反省する機会を与えただなんてほんと立派だわー!

って久利生自身は当たり前に任務をこなしてるだけって考えなんだろうけど

これはあくまでも理想なんだろうけど、この検事にせよ、総理大臣にせよ
こんな人がいてくれたらなぁ~って思わせてくれるのがHERO木村くん
けして立派なだけでなく、むしろ人間味あふれてるからこそ、余計にリアル
今回もスッキリさせてもらいましたぞっ!

で、他のメンバーにしても久利生と同じように真摯に仕事に向かってる姿勢が
いいわぁ~。私的な感情のあれこれはあるようだけど、とりあえずは
チームワークバッチリ!・・・だよね?
んと、馬場さんと田村は昔付き合ってたの?

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
夕べはあすなろの録画忘れた・・・

第1話
人気ブログランキングバナー
***************************************************************************
出演:久利生公平(東京地検城西支部検事)***木村拓哉
麻木千佳(東京地検城西支部事務官)***北川景子
田村雅史(東京地検城西支部検事)***杉本哲太
宇野大介(東京地検城西支部検事)***濱田岳
井戸秀二(東京地検城西支部事務官)***正名僕蔵
馬場礼子(東京地検城西支部検事)***吉田羊
『St.George‘s Tavern』マスター***田中要次
小杉啓太(城西支部警備員)***勝矢
川尻健三郎(東京地検城西支部 部長 検事)***松重豊
遠藤賢司(東京地検城西支部事務官)***八嶋智人
末次隆之(東京地検城西支部事務官)***小日向文世
牛丸豊(東京地検本庁 次席検事)***角野卓造
公式HPはこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじの背中 第2話:ウエディング・マッチ/坂元裕二

2014-07-22 17:07:14 | 2014夏ドラマ
バカか?バカなのか?(。・w・。 ) ププッ
結局この親子は、何だかんだ言ってもボクシングのトレーニングと
激しい会話のジャブの応酬でコミュニケーション取れてるんだろうなぁ。

しかし前回とは真反対の雰囲気・・・前回が静なら、今回は思い切り動!
会話にせよ、動作にせよ、躍動感あり過ぎて見終わった後には
まるでボクシングの試合後のように見てたこっちもグッタリ来たけど、
時間が経つにつれ、この親子のおかしさがジワジワしみて来た。

ボクシングのトレーニングにのぼせるあまり、母もいなくなり、
だけど生活のペースは笑っちゃうほど何も変わらず、食べたいものも
食べず、普通の女子が楽しむようなおしゃれもコンパにも無縁だったけど
その苦しかった生活が無くなり、普通の娘らしく嫁ぐ前夜になって、
あの過酷な生活を取り戻しに行くような行為をする娘にそれに応える父。

ほんとバカって思うけど、この父と娘でなくてはわからない何かがあるって点では
うらやましいほどの結び付き!

今回は前回以上に、この父と娘以外の登場人物の出番がほんのちょっとしかなく
浅田美代子さんなんて、ほんの一瞬だった。

前回のような感動はしなかったけれど、激しいセリフの応酬は、
役所さんと満島さんという演技派の二人だからこその
テンポの良さだよなぁ~と魅せられた

坂元脚本といえば、最近の作品でも【最高の離婚】の瑛太さんや
【WOMAN】の際の満島さんも、こんな感じのセリフ回しだったよな~と…

次はまたもやガラッと雰囲気の違うおやじの登場楽しみ

で、かにパンて美味しいの?

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
この日もすでに体調悪かったので、ドラマ見てすぐにバタンキュー
昨日は寝込むくらい具合悪くて・・・ほんと夏の暑さに弱くなったので
この先が思いやられる・・・

第1話
人気ブログランキングバナー
***************************************************************************
出演:青木草輔***役所広司 青木誠***満島ひかり
高城亜利沙***山本美月 佐知子***浅田美代子
公式HPはこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族狩り 第3話:親を棄てられますか?

2014-07-19 00:05:53 | 2014夏ドラマ
血っ!?#¬Д¬)チッ

佐和子は手首を切って自殺を図ったの?それとも思わせぶり???
こうなったのはやはり気持ちが不安定だから?夫に感じてる不信感のせい?
そして、何もかもお見通しの油井が不気味・・・

それにしても今回はチッ!な場面が多かった~!みんな勝手やのぉ・・・

しかし油井ってば神出鬼没・・・馬見原の携帯、盗聴されてない?大丈夫?
心配して綾女に電話したのもお見通し・・・そしてどうやって調べたのかしんないけど、
真弓のフラワーショップで花束の発送を依頼。
気の良さそうなフリをして、子どもに手をかけようとしてたけど
何か危険を察したのか、真弓が子どもを抱き上げてセーフ!

そんな客の依頼通りに佐和子を配達に行かせるって・・・
何かおかしいなって思わなかったのかな?
佐和子も1人で配達出来るだなんて、精神状態どうなん?

その配達を受け取った綾女。メッセージカードの文面から、油井からのモノって
気付いたのかな?めっちゃ恐怖を感じてるんだろうに、
馬見原に助けを求める事はすまいと我慢してるのね・・・

馬見原に頼れないんなら、普通に警察に相談しに行った方がいいんじゃ・・・

馬見原も、油井の情報を得るために。警察の情報売ってただなんて・・・
しかも結構な金額受け取ってたけど、あの金は綾女に渡してたのかな?

浚介パートも暴走する美歩にイラッ!
担任のくせに生徒の事、全然親身になって考えてなくて、学校側の不登校の生徒は
自主退学を促すようにって指示を即座に実行。不登校児の母の相談に乗る気も一切無し…

そんな美歩に違和感を感じてた凌介に対しても、脅し文句のような言葉を投げかけて
最低だな、この女!教師としても人としてもどうにかしてる・・・

生徒の心配はしないくせに、自分の事は必死だな。その気が無い凌介なので、
いきなり親を呼ぶとかありえない・・・しかも今までも凌介の知らないところで
挨拶に行くという予定が何度も練られてはドタキャンされてたらしい・・・したたか

ついにキレた凌介だけど、こいつもこいつで流されてばっかでハッキリしない態度にチッ!
で、これではいけないと心を入れ替えようとした途端に、ヤンキーに絡まれて
ガソリンまかれて火をつけられるって・・・あれって大ヤケドしてるんじゃ・・・
もしかしたら今後、車椅子生活が待ってるとか???う~ん・・・

游子パートでは案の定、民子が騙されてやんの・・・しかもそれを
游子が止めてくれないからと責任転嫁の逆ギレ!ったく・・・チッ!だよ。

游子も游子で、確かに父をホーム入れる話、家を売る話を真剣に
聞いてなかったもんなぁ・・・
あからさまにオカシイ話だってのに何で必死で止めなかったの?

絶望的な気持ちになる游子だったけど、偶然出会った凌介に励まされて復活!
てか、ほんとこの街の人達は、そんだけ清太郎に恩義を感じてるんだ・・・親切過ぎる

取りあえずは今まで通りに家に住めるようだけど、かなりの借金を背負う事に。
そのお金は游子が稼いで返すのかな?

相変わらず、警察からはマークされてるらしい游子だけど、
今回は心中事件が起こらなくてホッ

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
明日から世間的には3連休・・・仕事ですが、何か?

第1話 第2話
人気ブログランキングバナー
*****************************************************************************************
出演:氷崎游子***松雪泰子 巣藤浚介***伊藤淳史 鈴木渓徳***北山宏光
冬島綾女***水野美紀 石倉真弓***篠田麻里子 椎村栄作***平岡祐太
清岡美歩***山口紗弥加 氷崎清太郎***井上真樹夫
馬見原佐和子***秋山菜津子 氷崎民子***浅田美代子
山賀葉子***財前直見(友情出演) 馬見原光毅***遠藤憲一
公式HPはこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HERO 第1話:13年ぶり月9に復活!久利生新たな伝説の始まりは時効寸前の宝石強盗

2014-07-15 00:23:13 | 2014夏ドラマ
お見事っ!d( ̄◇ ̄)b グッ♪

相変わらず我が道をゆく久利生。けして冤罪被害者を生んではならぬ!との態度を貫き、
人とは違った角度から事件の真相を暴く柔軟な思考も変わらないまま。
久々のHEROとの再会、なんかワクワクしたわぁ~

その久利生以外にも、お久しぶりの懐かしい顔もあれば、はじめましての
新顔の皆さんに、何の違和感も感じる事なく、すっとこの雰囲気に入りこめたヨ

そして写真のみの出演ではあったけど、児玉清さんのお顔が見れてうるうる
エンドロールのspecial thanks児玉清のクレジットにもうるうる

今回は松たか子さんの出演は無いってーんで、雨宮の扱いがどうなるのかな~と
思ってたんだけど、その後の様子が語られてうれしかったーっ!
一応二人は付き合ってたのねん。そして・・・何となく言葉を濁してたのは
本当に別れたの?それとも何か事情があって今は離れ離れになってるの?
ここまで話題にするって事は、ちょこっとでも雨宮の登場があるかもと期待しちゃう

で、今回は居酒屋で起こった傷害事件の犯人を担当し取り調べる中、何と彼の指紋が
15年前の宝石強盗事件の犯人のものと一致。しかも時効が迫ってるってーんで
早急に起訴をと焦る周囲に反して、いつもながらに現場に出向いたものの、
確固たる証拠がないゆえに起訴を見送る久利生。

頭を抱えた次席や部長は担当検事をタライ回しにしたけど、やはり起訴は出来ないと…
しかし、あくまでも担当の居酒屋の案件を追ううちに、被害者と加害者の
関係に気付き、二人の出身地、加害者のとりあえずビールの注文の仕方や、
宝石強盗の際のバイクの発進音等、細かい点に過ぎなかったヒントを次々と繋ぎ合わせ
線に結び付けた久利生の地道で細かい捜査にしびれた~~~

宇野の「もしも犯人だとしたら、この時期にこんな騒動は起こさない」という読みも
確かに膝ポンなんだけど、そうゆう思い込みも時に捜査の邪魔をしてしまう・・・
あらゆる角度から物事を見る事が出来る久利生だからこその解決だったなぁ~と

もちろん、お松さんがいいに決まってるけど、北川景子ちゃんとのコンビも
そんなに嫌じゃなかった。綺麗なのは誰もが認めるところだけど、
顔・・・いや、目が怖いって設定やコメディエンヌの雰囲気いいかも~

コヒさん演じる末次さんが、散々足遅いって設定を繰り返し見せた後に
最後に時効ギリギリで起訴は間に合うのかっていう展開に結びつけたのには
やられたわぁ~(笑)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
最近はやたら過去の栄光にすがってかつての人気作品をリメイクしては
失敗続きのフジテレビだけど、これは固定ファンも多いし、珍しく成功かもね

人気ブログランキングバナー
***************************************************************************
出演:久利生公平(東京地検城西支部検事)***木村拓哉
麻木千佳(東京地検城西支部事務官)***北川景子
田村雅史(東京地検城西支部検事)***杉本哲太
宇野大介(東京地検城西支部検事)***濱田岳
井戸秀二(東京地検城西支部事務官)***正名僕蔵
馬場礼子(東京地検城西支部検事)***吉田羊
『St.George‘s Tavern』マスター***田中要次
小杉啓太(城西支部警備員)***勝矢
川尻健三郎(東京地検城西支部 部長 検事)***松重豊
遠藤賢司(東京地検城西支部事務官)***八嶋智人
末次隆之(東京地検城西支部事務官)***小日向文世
牛丸豊(東京地検本庁 次席検事)***角野卓造
公式HPはこちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじの背中 第1話:圭さんと瞳子さん/岡田惠和

2014-07-14 16:33:29 | 2014夏ドラマ
ええ話だった・・・(┯_┯)うるる
瞳子さん、ステキな人に出会えてほんと良かったね・・・

父と娘でありながら、圭さん、瞳子さんと呼び合う親子。
そのちょっと他人行儀な呼び方から、もしかしたら血の繋がらない親子なのかなと
思ったりしたけど、家族の情にあふれた素晴らしい関係だったのですね。

路上を歩く母と娘に突っ込んでき無謀な運転の車により、命を奪われた母。
幼かった瞳子さんは、その日から亡くなった母の代わりになろうとしてか、
自分の事を瞳子さんと呼ぶように、そして父の事を圭さんと呼ぶからと・・・

幼いなりに、父の悲しみを少しでも軽くしようとの配慮だったのか、
それとも自分だけ生き残ってしまった申し訳無さからなのか、そうして
瞳子さんと圭さんの二人家族の生活が始まったのですね。

で、その事故の夜からパニック障害に悩まされるようになったため、
夜1人で過ごす事が出来なくなった瞳子さん。それゆえか、結婚も諦め
父と二人の生活で充分満足して幸せに暮らしてたけど、ある日圭さんが
食中毒に襲われた事で、緊急入院。その際に1人で過ごさざるを得なくなって
久々に発作が・・・危機一発で駆け付けた圭さんだったけど、これじゃおちおち
病気にもなれない・・・
老いてく自分、のちに自分がいなくなった際には瞳子さんが
1人になっちゃう・・・

これじゃいけないってーんでウソのデートを重ね、瞳子さんとの距離を置こうとする圭さん。
瞳子さんも、ウソのデートで同じように父を安心させようとするも・・・
さすが親子!思考が同じで微笑ましかった~

その作戦は結局失敗したものの、その1年後に無事に生涯の伴侶になるべく
お相手に出会えた瞳子さん。

そのお相手の実家に挨拶する為に、1泊で出掛ける事になった瞳子さん。
何かあったらすぐに駆け付けるからと、携帯電話を前に一睡もせずに
夜を過ごした圭さん・・・このシーンはグッときた

何事もないようにと祈りつつ、娘が巣立ってしまう寂しさ。
頼るべく相手はもう自分では無くなった事を喜びつつも何とも言えない
表情の圭さんが切なかった・・・

願わくば結婚してもあの家でマスオさん状態で同居してくれたらいいのに・・・
その方が環境が変わらない分、瞳子さんの精神状態にもいいんだろうになぁ。

登場人物も必要最小限、あまりごちゃごちゃと語る事も無く、
静かに物語が進んだ感じだったけど、深く静かに心にしみる物語でした。
久々の正和さま、老けてしゃべりも時折聞き取りにくい部分もあったけど
老いた父親の雰囲気が出てて良かった
お松さまもさすがでございました岡田脚本、やっぱいいなぁ~

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
次週はグッと雰囲気違って、何だか賑やかでしたねー

人気ブログランキングバナー
***************************************************************************
樋口圭太郎***田村正和 樋口瞳子***松たか子
奥住***バカリズム 川崎悦子***キムラ緑子
茂原吾一***角野卓造 重原一臣***渡辺大
公式HPはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族狩り 第2話:殺しの香り、殺しの祈り

2014-07-12 00:54:53 | 2014夏ドラマ
肉い・・・いや、憎い?ヒィィィィィ(゜ロ゜ ;ノ)ノ
そんな感情をぶつけるかのように肉を切り刻み、血のついた包丁見て笑う奥さんが
怖いよぉ~~~!!!

って、奥さんは奥さんで家族を作り直そうと必死なんですよね。
息子の勲男は何で死んだんだろ?交通事故って言ってたけど、
あの奥さんが自分が殺したと思ってる理由は何?
そして娘は娘で、兄も母も馬見原に殺されたって言ってたし・・・う~ん・・・

馬見原が刑事ゆえ、何かの事件もしくは事故に巻き込まれて、長男は亡くなった?
もしくは馬見原とは一切関係無い事故ではあったけど、多忙を理由に
臨終の際に駆け付けなかった事で家族の反感を買ったのかなぁ~

そんなこんなで奥さんは精神を病んでしまった・・・
で、更には以前に回復の兆しが得られたのに、馬見原が仕事人間で留守がちだった事で
また症状が悪化???

その過ちを繰り返さないために、奥さん頑張ろうとしてるんですねぇ。
確かに警察関係者の妻って世間の目が厳しいから、あまり派手な事はしないようにと
馬見原にしてみれば、ごく当たり前の事を言ってたんだろうけど、この奥さんも
真面目ゆえに精一杯応えようとするあまり。自分を追い詰めるような事に
なっちゃったんだろうなぁ。

以前に娘がグレてた時期があったようだけど、その際も娘の心配より世間体を
気にするような事ばっか言って、お前の教育が悪いとか何とか言って奥さんを
責めたんだろうなぁ。

で、息子を亡くし、奥さんが入院したとなっても、仕事を優先させてたっぽい。
2年もの間、入院してた奥さんを見舞う事無かったってそれはおかしいでしょ。
その間に、娘が結婚したらしいけど、その際も何も連絡しなかったって・・・
この家族も崩壊してんなぁ。

で、例え家族を見捨てたとして、仕事に専念してたのならともかく、愛人って・・・
最初は、何か事件がらみで知り合ったかわいそうな女性の相談相手か何かかしらんと
思ったけど、どうもそれだけでなく男女の関係っぽいですなぁ。

男の子の身体に傷があったけど、あれは元夫から受けた暴行のあとなんだろうか?
予定より早く出所したらしいし、隠してたはずの住まいもしっかり突き止められてるじゃん
いつか修羅場になりそう・・・

で、その馬見原は3件の心中事件に游子が関係してるのではないかと疑ってたけど
案の定、携帯のアドレスにウソの名前で游子の電話番号が入ってたらしい。
ますます疑いの目を向ける流れなんだろうけど、視聴者的には引っ掛けだとわかってる(笑)。

その游子んちも、相変わらず介護の問題で母とギクシャク・・・
疲れ果てた民子が、すぐにでも入居出来るホームに入れたがるのもわからんでもないけど
ちょっと冷静になって!どう考えてもおかしいでしょ

父親の状態も聞かず、入金さえあればすぐにでも受け入れる。
ましてや施設があるのは北海道だけど、迎えの車が東京まで来てくれるって・・・
そうなったらもうほとんど放置で施設に任せっぱなしで、どんな扱いを受けてるか
確かめようがないじゃん。あっちはそれが狙いに決まってるじゃん。
それって姥捨て山的な施設なんじゃ・・・

そのボケてるはずの父親、何故か巣藤と仲良し。今回は渓徳とも仲良く碁をさしてるぞ!
まだらボケなのか、まともな時もあるから難しいやねぇ・・・

巣藤は麻生家から聞こえた悲鳴の事を黙っていようとしたけど、馬見原の
鋭い眼光にビビってゲロってらぁ~(笑)。

美歩って巣藤の考えてる事をすっかりお見通しだけど、それって何か超能力的なやつ?
それとも巣藤が単純だから、見透かしてるだけ?
もしも前者だとしたら、人の心が読める美歩もその能力で一家心中の息子達の心を
操る事出来るから、犯人候補の1人でもあるのかな???

駒田のDVの動画の一体誰が???偶然見つけたのか、それとも度重なる暴力を
気にしてた人の善意の行動なのか???もしかしたら、駒田が逮捕されなかったら
娘の玲子を操って、駒田家も一家心中させられてたとか???

どう見ても、心中ではない不自然さあるのに、捜査本部を立ち上げようとしない
警察の事なかれ主義に呆れた

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
次々と新ドラ開始してるけど、結局見たのはこの家族狩りの1話と2話のみ。
昨日なんてドラマやってるのに、9時からは木村くんと北川さんの食わず嫌い見て、
10時からはウッチャンのLIFE見て、11時からは録画してたvs嵐見て・・・
とバラエティ三昧なのでした

第1話
人気ブログランキングバナー
*****************************************************************************************
出演:氷崎游子***松雪泰子 巣藤浚介***伊藤淳史 鈴木渓徳***北山宏光
冬島綾女***水野美紀 石倉真弓***篠田麻里子 椎村栄作***平岡祐太
清岡美歩***山口紗弥加 氷崎清太郎***井上真樹夫
馬見原佐和子***秋山菜津子 氷崎民子***浅田美代子
山賀葉子***財前直見(友情出演) 馬見原光毅***遠藤憲一
公式HPはこちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族狩り 第1話:天童荒太原作の不朽の名作を大石静脚本、 骨太なキャストで完全映像化

2014-07-05 00:40:55 | 2014夏ドラマ
斧だけに・・・ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

馬見原は、これは一家心中を装った家族狩りだって言ってるけど、
凶器となったであろうあの斧は、間違い無くあの家の少年?青年?が
購入したものですよね。
それすらも、誰かに操られた上での行動なのかしらん?
真犯人は、直接自分が手を下すのではなく、家族への不満を抱いてる子どもの
深層心理を操って、残忍な犯行を促してるとか???

んで、馬見原としては犯行現場で嗅いだ残り香と同じ匂いがした游子を疑ってる?

同じく家族間での悩みを抱えてる游子。人一倍正義感が強過ぎるあまりに
もめる事も多いようですねー
そうなった場合も、相手が誰であろうと一歩も引く事無く、自分の主張を
曲げない遊子・・・

根は悪い人ではないけど、クレームばばぁって呼ばれるのも無理ないわぁ

で、游子の母親曰く、遊子は家にいると辛いから、もっと辛い仕事に逃げてる・・・
街の人からも尊敬されてた大好きな父親がボケてしまったショックや、もどかしさ、
介護の大変さから、色んな不条理を感じ、ますますあんなキツい性格になっちゃったのかな。

母の民子もかつては夫の事を尊敬してたようだけど、今は夫の面倒は娘に押しつけ
パチンコ三昧の日々っぽい。
何て悪妻!?と思いつつ、フィーバーした瞬間に頭の血管切れて死ねたらいいなんて
思ってるの知ったら何だか切ないわぁ

認知症で、しかも徘徊する人の面倒見るのって本当に大変そう・・・

心中事件の犯人が、本当に遊子なのだとしたら、自分の家族こそ
崩壊すれば楽になるのにと心のどこかで思いつつもそれを出来ない裏返しなのだろうか・・・

で、めっちゃ重い内容なのかと思ってたけど、伊藤くん演じる巣藤のパートは
ちょっと軽めな雰囲気もあるようだけど、彼も家族というものに対しては
不条理を感じてるんですねぇ。そして、マンハッタンのスラム街で落書きしてた悪ガキが
知名度のある人に認められた途端に落書きがアートになり、有名になってちやほやされたと
同時に絶望の淵に落ち、27歳でドラッグ中毒で亡くなったバスキアなる人物に憧れてるって
危険過ぎるんじゃね?

反面、成り行きで付き合い出した年上の同僚の教師に押しかけ女房された挙句
いいように振り回されてるって、情けない・・・

あたし産むから!!!って生徒に言いふらしてるこの女も危ないわー

悲鳴を聞いても、猫だから早く帰ろうって言ってたけど、一夜明けて大事件と
なってた事に関して、あの時通報していれば・・・などと少しは反省・・・してないか(笑)

芳沢さんちも崩壊してるよなぁ・・・亜衣、怖い

馬見原の娘も、かつてはグレてたようだけど、今は更正したのかな?
ってか、あのギャルメイクしてた娘は麻里子さま?誰かわかんなかった

とりあえずこの初回で、主要人物は把握出来た・・・と思う

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今朝のいっぷくトークのゲストは松雪さん。中学2年の息子さんがいるんですねー。
クールビューティ―な雰囲気の彼女。子どもの自主性を尊重した子育てを
心掛けてると言いつつ、帰宅の際にはハグしたりして息子さんに迷惑がられてるてな
エピは、どこの家庭も同じだなと・・・(笑)

人気ブログランキングバナー
*****************************************************************************************
出演:氷崎游子***松雪泰子 巣藤浚介***伊藤淳史 鈴木渓徳***北山宏光
冬島綾女***水野美紀 石倉真弓***篠田麻里子 椎村栄作***平岡祐太
清岡美歩***山口紗弥加 氷崎清太郎***井上真樹夫
馬見原佐和子***秋山菜津子 氷崎民子***浅田美代子
山賀葉子***財前直見(友情出演) 馬見原光毅***遠藤憲一
公式HPはこちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014夏クール ドラマチェック 其の壱

2014-07-01 17:15:37 | 2014夏ドラマ
放送開始順に表記してみました~

家族狩り 7/4(金)22:00スタート TBS系
出演:氷崎游子***松雪泰子 巣藤浚介***伊藤淳史 鈴木渓徳***北山宏光
冬島綾女***水野美紀 石倉真弓***篠田麻里子 椎村栄作***平岡祐太
清岡美歩***山口紗弥加 氷崎清太郎***井上真樹夫
馬見原佐和子***秋山菜津子 氷崎民子***浅田美代子
山賀葉子***財前直見(友情出演) 馬見原光毅***遠藤憲一

『悼む人』で直木賞を受賞した天童荒太の
不朽の名作ミステリー『家族狩り』を映像化!!
『孤独の歌声』『永遠の仔』『包帯クラブ』『悼む人』など、常に「人間とは何か」と
作品を通して問い続けてきた天童荒太氏が、1995年に発表、1996年に山本周五郎賞を
受賞し、文庫120万部ベストセラーの種子となった大作『家族狩り』。
家族とは何か、生きるとはどういうことか、という根源的な問いに真正面から挑んだ
長編小説は、多くの人に衝撃を与えた。
そして2004年。
天童氏は、書籍版(単行本)の文書を一行たりとも使わないという徹底ぶりで、
この作品をあらゆる面において深化させた全五巻の文庫版『家族狩り』を発表。
全面的に改稿した文庫版では人間の醜さ、悲しさ、気高さ、そのすべてを描いた。
家族や社会に惑う群像たちをさらなる次元まで引き上げ、新たな使命を担う
陰影ゆたかな人物を登場させ、より深くより高い物語を完成させたのだ。
2007年に公開された映画『包帯クラブ』(原作・天童荒太)で、天童氏と出会った
プロデューサーの植田博樹は、この頃、天童氏の作品でまだ映像化されていない作品
『家族狩り』を知る。
表面的な痛みとは異なり、愛とは何か、家族とは何かを世に強く訴えかけたいんだ、
と天童氏の思いを感じた植田は「TBSでしか出来ない作品だ」と確信。そして
ドラマ化するのであれば「いろんな表現をごまかしては、やりたくない」と決意する。
その後、ドラマ化するにあたり方向性で悩んでいた植田だが「天童さんと
会話しながら、映像化へのヒントを頂いた。その時にテレビ版・家族狩りが
見えた!!」といい盟友・大石静に脚本を依頼。「天童さんがテレビドラマを
作るときは、こういう目線で作られるのではないか?ということを考えながら
作りました。天童さん自身の思いを込めた、いわば天童さんのリライトです」と、
天童氏が抱いているであろうこの世界への危機感、家族に対する思いや伝えたい感情
などを脚本に込めた。そして「家族であり続ける、成立させ続けるにはエネルギーが
ものすごく必要です。うまくいかないこともある。カッコよくもないかも
しれないけど、不器用さを含め自分達の家族をもう一度作り上げる、振り返って、
立ち返ってみる。何事もやり直せる!!という思いをこのドラマを通して
伝えていきたい」と意気込みを語った。
この夏、さまざまな鎖から身を解き放ち、自らの手に人生を取り戻そうとする人々の
姿を骨太かつ、エンターテイメント性豊かにお届けする。

公式HPはこちら
***************************************************************************
天童荒太さんの作品て読んだ事無いから、どんなジャンルの作品なのかも
あらすじ読んだだけではよくわかんないけど、とりあえずは夏ドラ一発目!
見てみます

GTO 7/8(火)22:00スタート ※初回15分拡大 フジテレビ系
出演:鬼塚英吉***AKIRA 弾間龍二***城田優 冴島俊行***山本裕典
内山田 ひろし***田山涼成 桜井良子***黒木瞳
第2期 藤川ほなみ***比嘉愛未 富士宮司***小野武彦
大前広利***風見しんご 神谷憲治***丸山智己 野上多恵子***馬渕英俚可
入江ちか***阿南敦子 向井優美***藤沢あや

今回の舞台は、前回の吉祥寺・明修学苑から一転、鬼塚(AKIRA)の地元で
母校がある湘南。物語は、鬼塚の母校・辻堂高校が明修学苑の新たな傘下に入る
ところから始まり、鬼塚は臨時で派遣されることに。女子高生の妊娠…、命を
ないがしろにする不登校児…、ストーカー化する男子…、過激化するイジメなど、
前シリーズをはるかに超えた、よりリアルな問題が鬼塚に降りかかる。鬼塚は数々の
難題に、“ 生命”をかけて破天荒な熱い授業を繰り広げる!
さらに、鬼塚の過去を知る人物たちとの再会によって、知られざる鬼塚の過去がついに
明らかに!「命を祖末にすんじゃねぇ!」…今まで隠されていた鬼塚のルーツが
描かれ、「何よりも友達(ダチ)が大事」な理由、なぜ鬼塚が命に関する問題に、
誰よりも熱くなるのかが明らかになるのも見どころ。
登場人物は鬼塚の他に、前回からのレギュラー陣として、湘南で期間限定の海の家を
始めることになった龍二(城田優)、不良刑事の冴島(山本裕典)、鬼塚とともに出向と
なった内山田(田山涼成)、表向きは理事長だが時に変装して学校に潜入している
桜井(黒木瞳)の出演が決定。
さらに、新たなヒロインを迎え、生徒役も一新し、フレッシュな顔ぶれがそろう。
また、4月14日から講談社「ヤングマガジン」で「GTOパラダイス・ロスト」の連載が
スタートすることが決まり、2014年7月、「GTO」が再び日本を席巻する!!

公式HPはこちら
***************************************************************************
GTOは反町版も、AKIRA版の前シリーズもまともに見た事が無いので
多分今回もパスかなぁ・・・ 

若者たち2014 7/9(水)22:00スタート ※初回30分拡大 フジテレビ系
出演:佐藤旭(29)***妻夫木聡 佐藤暁(28)***瑛太
佐藤ひかり(25)***満島ひかり 佐藤陽(23)***柄本佑 佐藤旦(18)***野村周平
澤辺梓(25)***蒼井優 屋代多香子(27)***長澤まさみ 永原香澄(17)***橋本愛
新城正臣(41)***吉岡秀隆

2014年7月期に放送が決定した『若者たち2014』は、1966年にフジテレビ系列で
放送された青春ドラマ『若者たち』をベースにした作品です。66年放送の同ドラマに
登場するのは貧しい5人の兄弟(田中邦衛、橋本功、佐藤オリエ、山本圭、松山省二)。
幼い頃に両親を亡くした5人兄弟が力を合わせ、たくましく生きてゆく姿を通し、
まだ残る戦後の傷跡、社会の貧困、学歴社会、学生運動など当時の社会問題を鮮烈に
描き、若者はもちろん、多くの人々の共感を呼び、世代を超えて支持されました。
同時に、その主題歌「若者たち」(当初タイトル「空にまた陽が昇るとき」)は、
強烈な印象を放って多くの人に影響を与え、今も人々の記憶に深く刻まれています。
しかし、今回のドラマは当時の作品をベースにしつつも、あくまで“今の社会”を
切り取った現代版として、また兄弟だけではなく、彼らと関わる者たちとの
青春群像劇として制作されます。
そんな現代版の『若者たち2014』を演出するのはドラマ界を代表する名匠。世代を
超えて今も人々の記憶に残る名作ドラマ『北の国から』で知られる希代の演出家・
杉田成道です。その杉田はこのドラマを企画するにあたり、次のように語ります。
「1966年、僕は学生寮で一つのテレビに釘付けになっていました。人が懸命に
生きるということ、なぜ生きなければならないかということ、こうした台詞が
速射砲のように繰り出されるドラマに胸を締め付けられる感動を覚えました。題名を
『若者たち』と言いました。それから四十数年、今の日本は“見えない明日への
不安”が蔓延する状況となりました。しかし、一方で“人の絆”の大切さが認識も
されてきました。時代は変わる、しかし、変わらないものもある。それは“青春”
でしょう。若さとは、不安と矛盾でのたうち回り、理想と現実の狭間に苦しみ、
恋愛に未来を想い、人生に意味を見つけようと苦闘する姿であります。それは、
誰もが通る道であり、そこには“光”がなければなりません。人生はバトンリレーの
ようなものならば、僕らは先輩達から受け継いだバトンを次の世代に受け渡す使命が
あると思い、新たな『若者たち2014』を考えてみました。次の世代に“希望”を
抱いてもらいたいと切に願って…」
さらに、杉田と共に演出を務めるのは、『Dr.コトー診療所』などを手掛けた中江功、
『最高の離婚』などを手掛けた並木道子といった最強の布陣で、今の“若者たち”を
熱く、激しく、感動的に描いていきます。
ドラマの大きな特徴として、兄弟たちが世の中の矛盾や理想について熱く議論する
シーンが挙げられます。共に暮らす5人兄弟は、毎日のように激しい言い合いをし、
時には大ゲンカを繰り広げるのです。彼らにつきまとうのは、学歴、就職、リストラ、
格差、孤独、仲間、夢、恋愛、結婚、生命、幸せ…といったさまざまな問題。時代が
移り変わろうとも変わらない、そして現代ならではの若者の悩みや問題を
抱えることとなります。
今回のドラマでは、この兄弟5人だけではなく、それぞれの人生に影響を与えていく
相手(恋人や憧れの人)を含めた群像劇として“今の若者たち”を描いていきます。
そのキャストには、本来なら各々がドラマや映画などで主役を担うような実力のある
俳優女優陣が集結し、フジテレビ開局55周年記念という冠にふさわしい豪華な布陣と
なりました。
長男役には、妻夫木聡さん。次男役には、瑛太さん。長女役には、満島ひかりさん。
三男役には、柄本佑さん。四男役には、野村周平さん。
そして、彼・彼女たちの人生に大きく関わってくる相手として…蒼井優さん、
橋本愛さん、吉岡秀隆さんの出演が決まっています。
キャストのみなさんは、今回の企画に賛同、また杉田成道の演出のもとで芝居を
したいという思いを共にされています。
プロデューサーの石井浩二は、「有り過ぎるほどの魂を持った俳優・女優陣に集まって
いただき、自分自身がワクワクしています。その魂のぶつかり合いで、きっと目が
離せないシーンの連続になるはずです。このドラマでしか見られない最高の
アンサンブルを、今の若い人はもちろん、かつて“若者たち”だった方々も含めて、
全ての世代に見ていただければと思います。今の日本に希望はないのか? いいえ、
そんなことはありません。このドラマは、明日を生きる糧になると自負しています」
と熱く語ります。
また、このドラマの脚本を担うのは、ドラマ『家族ゲーム』『ジョーカー 許されざる
捜査官』、『電車男』、映画では「テルマエ・ロマエ」「クローズZERO」などを
手掛けた武藤将吾氏。その斬新な切り口、ユーモアある描写、引きこまれる
ストーリーテリングに定評のある彼が、杉田成道たちと初めてタッグを組みます。
そして、先にも触れたように、ドラマだけにとどまらず66年の放送当時、社会に
大きな影響を及ぼした主題歌「若者たち」。この歌は当時の人々に、生きること、
生きなければならないことを教えていました。今回の現代版『若者たち2014』では、
この歌にアレンジを加え、「さくら(独唱)」など抜群の歌唱力を誇る森山直太朗さんが
歌うことが決まっています。
この名歌に新しい息吹を吹き込み、聞く人全ての魂を揺さぶることになるでしょう。

公式HPはこちら
***************************************************************************
1966年に放送されたドラマは知らないけど、よく、朝の会とか合唱祭で
歌わされた「若者たち」の歌ってこの主題歌だったんだ~!
佐藤兄弟はもちろん、蒼井優ちゃんとか、橋本愛ちゃんとか
若手で演技の達者な人達が出てるので楽しみ~

信長のシェフ 7/10(木)22:00スタート ※初回2時間SP テレ朝系
出演:ケン***玉森裕太(Kis-My-Ft2) 織田信長***及川光博
夏***志田未来 木下藤吉郎秀吉***ゴリ 顕如***市川猿之助
井上***きたろう 徳川家康***カンニング竹山 お市***星野真里
浅井長政***河相我聞 足利義昭***正名僕蔵
明智光秀***稲垣吾郎【特別出演】
<続編からの新キャスト> 武田信玄***高嶋政伸 濃姫***斉藤由貴
香蓮**佐々木希 松永久秀***笹野高史 柴田勝家***デビット伊東
秋山信友***風間トオル 武田勝頼***賀来賢人

2014年夏、戦国イチのフレンチシェフが帰ってくる!
料理人・玉森裕太vs信長・及川光博 再び戦乱の世で大激突!
ついに登場する最大最強の敵・武田信玄、そして不穏な動きの戦国武将たち…
戦国最高のシェフを擁する信長陣営が迫りくる反信長勢力を蹴散らす! 2014年夏、
玉森裕太が再び戦国の世へ!
織田信長の専属料理人・ケン――
料理の腕ひとつで、信長の天下統一を叶えられるか? 2013年1月クールに放送され、
金曜ナイトドラマ枠初の時代劇として話題を呼んだ『信長のシェフ』。Kis-My-Ft2の
玉森裕太の連ドラ単独初主演作にして、最高視聴率11.7%、平均視聴率10.9%
(共にビデオリサーチ調べ)、と高視聴率を獲得した同ドラマが2014年7月、待望の
連続ドラマとして帰ってくる!
フレンチシェフが戦国時代にタイムスリップ! 斬新な設定が多くの視聴者を
とりこに! 
ケンと呼ばれる青年が目を覚ますと、そこは戦国時代だった――!
目覚める前の記憶はすべて無くしてしまっていたケンが唯一覚えていたのは
“料理の知識と腕”だけ。戦国の雄・織田信長に見初められ、お抱えのシェフと
なったケンは信長の無理難題をクリアしながら戦国の世を渡っていく!
刀鍛冶の夏、木下藤吉郎秀吉(のちの豊臣秀吉)、徳川家康、顕如、そして明智光秀――
信長を取り巻くさまざまな人物たちと出会い、歴史の大きなうねりを肌で感じるン。
『宣教師・ルイス・フロイスの本心を確かめる料理』『足利義昭に朝倉討伐を
認めさせるための料理』――信長の悲願である「天下統一」を叶えるため、ケンは
信長の難題に懸命に応える!
だが史実上、信長は『本能寺の変』で明智光秀によって殺されてしまうことに
なっている…。
本当に『本能寺の変』は起きてしまうのか? 明智光秀はいつ、主君・信長を
裏切るのか? 
ケンは信長からの命令に応えつつ、光秀の動きにも注意をはらわなくては
ならなかった…。
ハラハラドキドキの展開のまま迎えたパート1の最終回、ケンは光秀の計らいで
“未来(=現代)”に戻ることができそうに。しかしケンは未来には戻らず、信長の
そばで“信長のシェフ”として生きていくことを選択するのだった。
代表作となった『信長のシェフ』、待望の続編に玉森も大喜び! 主人公・ケンの
苦悩、喜び、時折見せる男らしさ――さまざまな表情を見せた玉森の熱演が多くの
視聴者の共感・感動を呼び、放送終了後もたくさんの反響が。続編を求める声も多く
寄せられ、今回待望の復活となった! 主演ドラマがシリーズ化するのは、玉森自身も
初めてのこと。本人も再びケンを演じられることに大いなる喜びを感じているようだ。
さらに、今回も信長役の及川光博、夏役の志田未来をはじめ、秀吉役のゴリ、楓役の
芦名星、顕如役の市川猿之助、家康役のカンニング竹山、元料理頭・井上役の
きたろう、足利義昭役の正名僕蔵、そして明智光秀役の稲垣吾郎、と前作からの
キャスト陣も引き続き登場!
顕如をはじめとする反信長勢力との攻防、光秀が見せる不穏な動き、なかなか
進展しない夏との恋愛模様など、前作からの見どころもしっかりと描かれるパート2と
なっている!
戦国最強の武将・武田信玄、信長の正室・濃姫もついに登場!新キャラももちろん
登場する!
パート2 で信長の最大にして最強の敵になるのが、戦国最強の武将・武田信玄! 
信長討伐に立ち上がった“甲斐の虎”をケンの料理で止めることができるのか?
前作では登場しなかった信長の正室・濃姫もついに姿を現す。濃姫はケンにとって
味方なのか?敵なのか?
そして信長や信玄の裏で暗躍する、不気味な存在・松永久秀に、謎の女料理人・香蓮。
パート1には登場しなかった新たな登場人物たちが、さらに物語を盛り上げていく!

公式HPはこちら
***************************************************************************
これって以前に深夜枠でやってたやつですよね?その際は時間的に
遅かったので、見たり見なかったりしてたけど、今回は見れるかな

同窓生~人は、三度、恋をする~ 7/10(木)21:00スタート TBS系
出演:柳健太***井浦新 鎌倉あけひ***稲森いずみ
広野薫子***板谷由夏 桜井遼介***松岡昌宏
市川実和子 高知東生 岡本麗 戸次重幸 三浦理恵子 市毛良枝
鎌倉太郎***松本利夫(EXILE) 柄本明(特別出演)

TBSでは、7月期の木曜ドラマ劇場で、恋愛漫画の巨匠・柴門ふみの最新作
「同窓生 人は、三度、恋をする」(小学館刊)をドラマ化することが決定した!
柴門ふみ原作のドラマ化は、2011年7月期に放送された『華和家の四姉妹』(TBS系)
以来、3年ぶりとなる。『同・級・生』『東京ラブストーリー』『あすなろ白書』
『AGE,35 恋しくて』『お仕事です!』『非婚家族』など、数々のヒット作に続く
柴門ふみの最新作ドラマ化が注目を集めることは必至だ。
今回ドラマ化する「同窓生 人は、三度、恋をする」は、2011年から2012年にかけて
ビッグコミックスペリオール(小学館)で連載された。
物語は、25年ぶりの同窓会で再会した健太とあけひ、そして遼介と薫子が、
失われた時間を取り戻そうとするかのように急激に惹かれ合うところから始まる。
健太はあけひが自分にとって大切な存在だと気づき始め、あけひもまた、粗暴な夫に
対し反旗を翻し始めた。遼介と薫子はお互いの激情に身を任せていたが、少しずつ
気持ちにズレが生まれ始める…。大人になって見つけた、本当の恋に走り出したい
思いと、それを許さない現実。4人は40歳。もう若くはない、だけどまだ
やり直せる時。そんな時をひたむきに、真摯に生きるのだが・・・。
4人が出会った15歳は、あらゆる可能性を秘めた人生で一番美しい季節だった。
『同窓生 ~人は、三度、恋をする~』は、人生の希望を共有していた友人たちと
その友情に支えられ、人生をやり直すドラマでもある。
大人世代のラブストーリーの代表作になること間違いなし!ご期待ください!

公式HPはこちら
***************************************************************************
キャストは割りと好きな人達なんだけど、この世代で恋愛でドロドロするのは
あまり見たくないかも~。最後から二番目テイストのコメディなら何とか
見続けられたけど、う~ん・・・

水球ヤンキーズ 7/12(土)23:10スター フジテレビ系
出演:稲葉尚弥***中島裕翔(Hey! Say! JUMP) 三船龍二***山賢人
北島虎雄***高木雄也(Hey! Say! JUMP) 岩崎渚***大原櫻子
木村朋生***千葉雄大 千秋亮***間宮祥太朗 志村公平***中川大志
加東慎介***吉沢亮 宮口幸喜***矢本悠馬 藤崎玲***新川優愛
前畑涼子***筧美和子 柴田理子***佐野ひなこ 郷田剛***鈴木伸之
池津祥子 皆川猿時 倉科カナ(友情出演) 北村有起哉 森本レオ

2014年7月期・フジテレビ「土ドラ」でスタートする『水球ヤンキース』は
日本で初となる水球をモチーフとした青春群像ストーリー。いまの時代には
失われつつある「男気」を心に秘める熱きヤンキー主人公が、上昇志向もなく
ダラダラと毎日を過ごし続けるマイルドヤンキーたちが通う高校に転校し、
ひょんなことから“水球”を行うことになる…
という新感覚のドラマだ。男気あふれるヤンキー役を演じるのは連続ドラマ単独初主演
となる中島裕翔(Hey!Say!JUMP)。マイルドヤンキーの代表格で主人公と
ぶつかりながらも徐々に水球部の中心的存在になってゆく水球経験者役に山崎賢人、
主人公のライバルとなる名門私立の水球強豪校のキャプテン役に高木雄也
(Hey!Say!JUMP)の共演が決定した!(※マイルドヤンキーとは、マーケティング
アナリスト原田曜平“博報堂 ブランドデザイン 若者研究所”が提唱した概念で、
上昇志向がなく、地元志向が強い集団などを指す)
中島裕翔(Hey!Say!JUMP)演じる主人公の稲葉尚弥は地元でも有数の“おバカ”たちが
通う廃校寸前の霞野工業高校(通称・カス高)に転校してくる帰国子女。幼少期の
体験から「ヤンキーこそが最強のヒーローである」と確信。ヤンキーに憧れるように
なった。尚弥は海外で過ごしながらも、日本のヤンキー漫画に影響を受け「気合」
「根性」「男気」などのスピリットを己の血肉とし、男気あふれる青年として成長。
高校3年の一年間を日本で過ごすため、帰国したのだった。転校先は幼少期に憧れた
ヤンキーがいた高校(カス高)。
「カス高に行き、てっぺんを取る!」と意気込む尚弥だが、憧れていたいわゆる
「ヤンキー」は日本から姿を消し、そこにいたのはいわゆるマイルドヤンキーたち
だった。絶望する尚弥だが、そんな彼が出会ったのが“水球”だった。尚弥が
引っ越してきた町は「水球の町」として知られていた。「水球とは、なんでもアリの、
水中の格闘技」。
そのことを知り、ライバル校の水蘭高校の強敵・北島虎雄に水球勝負を挑むが、敗れ、
彼は心に誓う。「ミズタマ(水球)であいつに勝ち、てっぺんを取ってやる!」と。
時代遅れのヤンキーに憧れ、まわりのマイルドヤンキーたちと衝突しながらも仲間と
共に水球に打ち込むアツい男を中島裕翔が演じる。このドラマで単独初主演となる
中島は「主演の実感はまだありませんが、これから、だんだんなじんでいきたいと
思います。経験豊富な先輩、嵐の二宮(和也)さんからの“自分らしくそのままやれば
大丈夫だよ~”というアドバイスを参考にさせていただいて、皆さんに助けて
いただきながら、仲間たちと頑張っていきたいです。楽しみです」と力強く
コメントした。
また、山崎賢人はカス高のマイルドヤンキーのリーダー格で水球経験者の三船龍二役で
出演する。尚弥に勝手に「カス高の番長」と思い込まれ、タイマンを申し込まれるなど
振り回される龍二。水球の実力もあり、将来有望とされていた龍二だが、とある理由で
水球を辞めており、カス高で水球を盛り上げようとする尚弥を面白く思っていない。
カス高とライバル関係にある水球強豪校のキャプテン、北島虎雄とは中学時代に同じ
水球部に所属していた。尚弥と出会い、ぶつかりながらも次第にプールに戻ってゆく。
龍二を演じる山崎賢人は「僕が演じるのはなにかを諦めている役。主人公と
出会うことによってその“なにか”や情熱を取り戻していきます。このドラマを
通して見ている皆さんもなにかを取り戻したり、一歩を踏み出すきっかけになれば
いいな、と思います」と意気込む。
そして、強豪水球部のキャプテンで尚弥の闘志に火を付ける北島虎雄を演じるのは
高木雄也(Hey!Say!JUMP)。高木は「大好きな夏をこのドラマで盛り上げたいです。
そして、水球にしっかり取り組んで、その魅力を皆さんに伝えたいと思います。
水球魂を見せます!」とやる気をみなぎらせる。
また、『水球ヤンキース』プロデューサーの藤野良太(フジテレビドラマ制作部)は
企画について「“水中の格闘技”と言われる水球に熱中するヤンキー高校生たちの
熱き青春を描きます。ちょっとおバカだけれど、熱き心をもった水球ヤンキースたちの
活躍をどうか応援していただければと思っています」とコメント。中島の起用について
「お仕事をご一緒させていただくことを切望していた俳優さん。激熱なヤンキー高校生
という難しい役柄ですが、中島さんであれば十二分にこの役を体現していただけると
確信しています」
また、山崎の起用について「この役は山崎さんに正式にオファーする前から山崎さんを
イメージしてキャラクターを作っていきました。表面上はクールですが、心の奥底には
孤独を持ち合わせており、だからこそ時折みせる優しさが際立ってみえる(役)」、
高木の起用には「ドラマの見どころの一つ、“水中の格闘技”と言われる水球の
シーンをいかに迫力ある映像をとれるかは、高木さんの水中での表現力に懸っていると
思っています」とそれぞれの俳優たちに期待を込める。アツいドラマになりそうだ。
劇中で「水中の格闘技」と表される水球は、呼吸が制限されるプール中で互いの
ゴールを奪い合う、激しいスポーツ。陸上とは違い、独特なテクニックと基礎体力の
習得が不可欠。
彼らも、収録に向けてトレーニングを開始する。クランクインは6月を予定しているが
この夏は視聴者にとっても、出演する彼らにとっても「アツい夏」になること
間違いなさそうだ。中島、山崎、高木はもちろん、彼ら以外にもネクストブレイク
必至のイケメン水球軍団が出演予定。
『水球ヤンキース』から新たなスターが生まれるか!?注目していただきたい。

公式HPはこちら
***************************************************************************
これはゆる~く楽しめる作品になりそうですねー。
中島くんと山崎くんと間宮くんの弱勝てトリオに、千葉ちゃんに中川くんに
吉沢くん、間違いなく目の保養になりそう

おやじの背中 7/13(日)21:00スタート TBS系
出演:
TBSテレビは、7月に日曜劇場『おやじの背中』(よる9:00~9:54)をスタートさせる。
プロデュースは『オヤジぃ。』『パパはニュースキャスター』『カミさんの悪口』
などの数々のホームドラマを手がけ、多くのヒット作を送り出してきた八木康夫。
毎回異なる脚本家のオリジナルストーリーの中で、10組の俳優が父と息子または娘を
演じる意欲作だ。
全10話。10人の脚本家は、池端俊策(出演:大泉洋)、井上由美子、岡田惠和(出演:
田村正和、松たか子)、鎌田敏夫(出演:渡瀬恒彦、中村勘九郎・演出:山室大輔)、
木皿泉、倉本聰(出演:西田敏行・演出:石橋冠)、坂元裕二(出演:役所広司、
満島ひかり・演出:鶴橋康夫)、橋部敦子、三谷幸喜、山田太一。数々の名作・
話題作で時代を切り取ってきたドラマの達人たちが顔を揃えた(脚本家の名前は
五十音順。スタート日、放送順は未定)。
すでに撮り終えた坂元作品は、元プロボクサーの父(役所広司)と彼の指導をうけて
オリンピック出場を目指す娘(満島ひかり)の物語。勝負の世界で生きる父娘の葛藤を
描く。
鎌田作品は、かつて対立していた父親(渡瀬恒彦)と息子(中村勘九郎)の巡礼旅を描く。
亡き妻であり母である1人の女性を思い秩父を巡る。
1956年12月2日に放送が始まった日曜夜の名物ドラマ枠「日曜劇場」で単発ドラマを
連続して放送するのは、1993年3月28日の『おんなの家』以来約21年ぶりのことだ。

公式HPはこちら
***************************************************************************
珍しい試みですねー。だけど脚本家さんも主役も一流どころを
揃えてるし、何か面白そう!

2014夏クール ドラマチェック 其の弐へ続く 人気ブログランキングバナー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014夏クール ドラマチェック 其の弐

2014-07-01 17:07:41 | 2014夏ドラマ
2014夏クール ドラマチェック 其の壱より続く 

HERO 7/14(月)21:00スタート ※初回15分拡大 フジテレビ系
出演:久利生公平(東京地検城西支部検事)***木村拓哉
麻木千佳(東京地検城西支部事務官)***北川景子
田村雅史(東京地検城西支部検事)***杉本哲太
宇野大介(東京地検城西支部検事)***濱田岳
井戸秀二(東京地検城西支部事務官)***正名僕蔵
馬場礼子(東京地検城西支部検事)***吉田羊
『St.George‘s Tavern』マスター***田中要次
小杉啓太(城西支部警備員)***勝矢
川尻健三郎(東京地検城西支部 部長 検事)***松重豊
遠藤賢司(東京地検城西支部事務官)***八嶋智人
末次隆之(東京地検城西支部事務官)***小日向文世
牛丸豊(東京地検本庁 次席検事)***角野卓造

2014年7月月9ドラマ(毎週月曜9時より放送)が『HERO』に決定しました。
2001年に連続ドラマとして放送大ヒット、2006年のスペシャル版の放送を経て、
2007年には劇場版を公開、2007年の邦画実写1位を記録。木村拓哉さんが演じる
型破りな検事久利生公平を中心に描かれる個性的な城西支部メンバーの群像劇が
話題を呼び、人気を集め愛され続けてきました。フジテレビの誇る人気作品
『HERO』が開局55年目にあたる2014年という記念の年に、月9ドラマとして蘇ります。
丁々発止の台詞のやりとりなど、城西支部の生き生きとしたキャラクターたちこそが
『HERO』人気の理由のひとつとなっていますが、今回さらに魅力も注目度も
パワーアップしたメンバーが発表されました。
見た目も考え方も型破りで、見えるものだけでなく、見えていないものをも
見据えることのできる検事、久利生公平はもちろん木村拓哉さん。 まずは現場に
駆けつけ、自分の目で見て、考える姿勢は13年たった今も一切変わることが
ありません。何ものにもとらわれることなく真実だけを見つめようとする久利生を
“2014年の今”を生きる中で、さらに新たな魅力と輝きを放ってくれます。
あらためて誕生から13年、久利生公平と新たに向き合うことになったことについて、
木村さんは、「お久しぶりです。2014年再び城西支部に帰ってきました。
よろしくお願い致します」と、城西支部に久利生公平が帰ってきたことを感じさせる
コメントを寄せてくださいました。
そして、そんな久利生検事に振り回されながら次第に成長していく、今回の
『HERO』のヒロインで事務官の麻木千佳役は北川景子さんに決定しました。千佳は、
事件現場を自分の目で見なければ気がすまない“おでかけ好き”検事の久利生に
ひたすら随行しながら、大切なことを学んでいきます。そのたたずまいで取り調べの
場が“ビシッと締まる”と評判。城西支部でも担当になってもらいたい事務官No.1!
でも、美しい容貌とはうらはらに言葉遣いの端々に粗野な部分が…。そんな一面に
すぐに気づいた久利生は、千佳が事務官になる前には、普通の人生を歩んできて
いないはずと睨みます。北川さんと木村さんの共演は『月の恋人』(2010年)以来4年ぶり。
北川さんは「(2001年の『HERO』放送時)受験勉強中であまりテレビを観られなかった
時期だったのに、『HERO』の断片的な記憶があるということはそれだけ世の中に
認知されていた作品なんだなとあらためて思いました。ヒロインということよりも
久利生さんの事務官としてサポートできたらと思っています。純粋に役として作品の
中で息づくことができたらと思います。今回から参加した人が+αの部分を
担わなければいけないと思いますので、新しい風を吹かせられたらと思います」
と、城西支部新加入の心境を語ってくださいました。すでにスタートしている撮影に
参加してみての感想は、「自分自身も観ていたドラマなので今、演じていてもまだ
テレビを観ているみたいです。木村(拓哉)さんのカメラ目線を見ると“わ、
『HERO』だ!”と思ってしまいます」みなさんへは、「“1時間って、こんなに
短かったの?”と、思っていただけたら嬉しいです」と、メッセージ。
さらに城西支部に勤める検事たちも一新、魅力的な顔ぶれが揃いました。
田村雅史役には杉本哲太さんが決定。上昇志向が強く、結婚相手も仕事のためを思って
選ぶような人間で、妻は元城西支部部長で現次席検事、角野卓造さん演じる牛丸豊の
娘。露骨なまでに“上を意識した”発言が笑いを誘います。
城西支部最年少で、将来を期待されるルーキー検事、宇野大介役は濱田岳さん。
千佳を憧れのまなざしで見つめていることを、城西支部のメンバーに知られている…
といった役どころでもあります。最年少検事の宇野が、どのような活躍を見せるかも
注目ポイントのひとつです。
検事の中で紅一点、美貌と大人の魅力にあふれる馬場礼子役に吉田羊さん。
42歳バツイチ。同僚の田村とは何らかの因縁がありことごとく反目します。
そんな一筋縄でいかないメンバーをまとめていく強面の城西支部部長、川尻健三郎役は
松重豊さんです。普段は強面で渋く決めているのですが、感情が高ぶると暴言を
発しては即座に後悔する気の小ささが特徴。元城西支部部長の牛丸に続いて川尻も
久利生の想定外の行動に頭を悩ませることになります。
そして、検事たちに負けない個性を持ち『HERO』人気を守り続けてきたメンバーも
登場します。小日向文世さんが演じる末次隆之は、13年経った今も相変わらずの
“とぼけっぷり”でみんなに突っ込まれています。趣味の社交ダンスも続けていて、
日々体中に湿布を張って踏ん張っているのです。八嶋智人さん演じる遠藤憲司も
独身のままで“合コン好き”は健在。城西支部随一のツッコミ役として、
担当する田村をはじめ相変わらず小気味よいツッコミを随所に入れます。
これまでのシリーズでは城西支部の警備員としていい味を出してきた正名僕蔵さんは、
今回、幸せな結婚を果たした担当事務官で、一人身の馬場検事に容赦なく仕事を
振られる井戸秀二役を演じることになりました。馬場からいたぶられながらも従順に
事務官を務め、今日も最愛の嫁のために働くのです。そして、児玉清さんが演じて
下さった鍋島利光も台詞内に残る形で登場します。久利生の最大の理解者で、
城西支部だけでなく『HERO』という作品を唯一無二の存在感で支え続けた児玉さんへの
敬意を払う形となります。亡くなった元次席、鍋島の後を引き継いで
東京地検本部次席検事の任に就いだのが、牛丸豊役の角野さんです。強いものに
巻かれる体質や気の小ささは未だ変わりません。それでも、城西支部部長時代以来の
付き合いとなる久利生をいざという時には支え続けていきます。
「あるよ」で、おなじみの“まさかこれはないだろう?”というものまで何でも
出てくる、久利生のいきつけの『St.George’s Tavern』のマスター役の
田中要次さんも登場します。今回もどんな意外な逸品を出してくれるのか? 
ご期待ください。
他にも2001年連続ドラマ以来からのおなじみのキャストが新作品にも登場する
可能性があるので、“いつどのように誰が登場するのか?”を、お楽しみに!
スタッフも初回放送以来、連続ドラマ、スペシャル版、劇場版全ての演出を
務めてきた鈴木雅之監督が担当。木村さんをはじめ城西支部旧メンバーとの深い絆は
もちろんのこと、新たなキャスト陣とも早速信頼関係を築き始めています。
監督のほか、カメラマン、 美術プロデューサーなど2001年の連続ドラマ時と同じ
スタッフと、今回新たに加わったフレッシュなスタッフ陣とが力をひとつにして
撮影が始まっています。
第一回目放送からいきなり意外な展開でみなさんを釘付けにするはず。久利生が今回
担当することとなったのは居酒屋での傷害事件。その被疑者が、なんと15年前に起きた
宝石強盗事件の犯人である可能性が出てきます。しかも時効成立3日前…と、一気に
世間の注目を集めることに!しかし、久利生はいつものやり方を一切変えることなく、
まずは現場検証を開始。果たして久利生は事件の真相に辿り着く事が
できるのでしょうか?
今回のドラマ化に関して、渡辺恒也プロデューサーは「フジテレビが作ってきた
ドラマの中でも『HERO』は特別な存在です。55周年という節目の年に新たなスタートを
切るためにも、みなさんが楽しみに待っていてくれるものを、きちっとお届けしたいと
思います」と、制作への意気込みのを語ります。また、魅力的な新キャストについて、
「“いかに『HERO』の世界に自然に溶け込めるか”ということでした。すでに撮影に
入っていますが、まるで前から城西支部にいた人たちのように、それぞれ完璧に
『HERO』の世界の一員となっています。検察を舞台にしてはいますが、言うまでもなく
そこにいるのはどこにでもいる普通の人間たちです。色々な魅力がつまった
“新しくて変わらない”『HERO』を、楽しみにお待ちください。ご期待ください!」

公式HPはこちら
***************************************************************************
これは皆さん残念がってらっしゃるように、あたしもお松の
不在が残念ですわぁ。そして児玉清さん・・・
だけど久利生くんの活躍は楽しみ

あすなろ三三七拍子 7/15(火)21:00スタート ※初回15分拡大 フジテレビ系
出演:藤巻大介***柳葉敏郎 松下沙耶***剛力彩芽 保阪翔***風間俊介
葉月玲奈***高畑充希 野口健太***大内田悠平 藤巻美紀***飯豊まりえ
藤巻広子***菊池桃子 荒川剛***西田敏行(特別出演) 原智子***森口瑤子
山下正人***ほんこん 齊藤裕一***反町隆史

「本日より、君は翌檜(あすなろ)大応援団の第五十八代団長だ。」 商社に勤務するごく普通の
50歳の中年サラリーマンが社長からリストラの代わりに命じられたのは、廃部寸前の
大学応援団への出向だった――。
7月スタートのフジテレビ火曜9時枠では、家族や友情を描く小説を多数世に
送り出してきた人気作家・重松清さんの『あすなろ三三七拍子』(講談社文庫刊)
重松清/講談社をドラマ化することが決定しました!
現役大学生の中に応援団員がいなくなり、まさに存続の危機にある翌檜大学応援団。
OBたちが集まる会合で幹事長から発表されたのは、“ある男”を社会人入学させ、
応援団長にしてしまおうという苦肉の策でした。OB会幹事長が社長を務める会社の
社員であり、団の命運を託されることになった“ある男”こそ、この物語の主人公・
藤巻大介です。
「常に学ラン着用」「返事は“押忍!”」「先輩の言うことは絶対」という、
前近代的な基本精神が掲げられた応援団に放り込まれた大介は、コワモテなOBたちに
厳しく指導されながら、「とにかく」「ひたすら」「懸命にやる」という応援の
哲学を学んでいきます。
理屈抜きで人を応援する世界の面白さ、そして一生懸命打ち込むことの
カッコよさなど、リアリティーあふれる描写と胸を打つ珠玉のセリフが見る者を
ぐっと惹きつけること間違いなしです。
また大介と、後に加わることになる若い団員たちとの世代を超えた友情も
みどころです。
驚くべき設定の先にある、爽やかな感動ストーリーをお届けします!
主人公・藤巻大介を演じるのは、コメディからシリアスな役まで幅広く演じ分け、
さまざまな作品で存在感を示す柳葉敏郎さん。応援団長という環境に順応するまでの
葛藤はもちろん、娘の彼氏が登場して戸惑いと焦りを隠せない様子など、真面目で
憎めないキャラクターを柳葉さんがどう演じるのか、ご期待ください。柳葉さんが
地上波連続ドラマに主演するのは1999年の『リング~最終章~』(フジテレビ系)以来
15年ぶりとなります。実際の応援団OB指導のもと劇中で披露する応援の練習にも
取り組んでおり、学ラン姿で大声を張り上げ、真剣にエールを切る貴重な姿は
必見です!
そして翌檜大学3年生で、古い体質の男社会に嫌悪感を持つフェミニズム論客である
ヒロイン・松下沙耶を演じるのは、映画・ドラマ・CMで活躍し誰もが認める
人気絶頂の剛力彩芽さん。応援団の精神を「悪しき男どもの慣習」とバッサリ
切り捨て、廃部に追い込むため応援団に刺客として入団することになるという、
強い信念をふりかざすヒロイン役は、剛力さんにとっても新たな挑戦となります。
大介や暑苦しいOBとぶつかり合う沙耶はまさに現代の若者を代弁する役割であり、
細かい心の動きを表現する剛力さんの演技に注目です!
そのほか、応援団の気質をこよなく愛し、大介を熱血指導する世田谷商科大学
(現翌檜大学)応援団OB・齊藤裕一役に反町隆史さん。大介の娘の彼氏であり、
大介に命じられて応援団に入部することになる、金髪ピアス姿の今どきの大学生・
保阪翔役に風間俊介さん。
チアリーダー部部長で大介の世話を焼く葉月玲奈役に高畑充希さんなど、脇を固める
キャストにも実力派俳優が勢ぞろいしました。
登場人物たちが「応援団」というものに抱える思いはバラバラなところから
スタートします。
しかしエネルギーに満ち溢れた個性豊かなキャラクターが友情をはぐくみ、時には
真剣にぶつかり合いながら、次第に応援の魅力にはまっていく過程はそれぞれの
成長物語としても
楽しめます。随所に散りばめられた応援団の精神はどこか滑稽に描かれながらも胸に
迫るものばかり。作品の設定やキャラクターの面白さを存分に引き出す俳優陣の
熱演ぶりにご期待ください。
冴えない中年サラリーマンの主人公が大学の応援団に入部して繰り広げる、笑いあり、
涙ありの『あすなろ三三七拍子』は、7月15日(火)よる9時スタート!! お楽しみに!

公式HPはこちら
***************************************************************************
風間くんとか高畑充希ちゃんは見たいけど、何か内容が微妙…

東京スカーレット~警視庁NS係7/15(火)22:00スタート TBS系
出演:鳴滝杏(31)捜査一課NS係 刑事***水川あさみ
阿藤宗介(49)捜査一課NS係 刑事***生瀬勝久
堀徳美(52)捜査一課NS係 刑事***菅原大吉
荒木田満(35)捜査一課NS係 刑事***近藤公園
出町いずみ(49)捜査一課NS係長***キムラ緑子
岩井十三(58)捜査一課長***中村雅俊

TBSでは7月からの火曜ドラマ枠(毎週火曜よる10時~)で
『東京スカーレット~警視庁NS係』を放送する。2020年に東京でのオリンピック・
パラリンピック開催が決定しこの数年で更なる変貌を遂げていく日本の首都・東京を
舞台に、完全オリジナル、一話完結の新たな刑事ドラマが誕生する。タイトルにもある
“スカーレット”は情熱の赤。捜査一課の刑事だけが付けることを許されるバッジの
色だ。捜査一課の誇りであるこの赤バッジを胸に、新設されたNS係たちが
刑事ドラマ史に新たな1ページを刻む。
主人公の鳴滝杏を演じるのは水川あさみ。刑事としての使命感に燃えながらも
アラサー女子としての現実に悩む等身大の女性を演じる。彼女とコンビを組むのは
生瀬勝久。これまで幾多のドラマで刑事役を演じてきた彼が今回演じるのは、
ほの暗い過去を持ちグレイゾーンの捜査も辞さないやさぐれた刑事・阿藤宗介。
陰のある男を生瀬がどう演じるのか期待が高まる。NS係の係長・出町いずみには
キムラ緑子。誰もが認める演技力で寄せ集め集団を率いて奮闘する。これに様々な
ドラマで活躍する菅原大吉・近藤公園という名バイブレイヤーが深みを与える。
そして、こんな刑事たちを厳しくも温かいまなざしで見守るのは中村雅俊。
捜査一課長・岩井十三を演じる。
物語はある英字誌の記事が東京都知事を悩ませるところから始まる。その内容とは
「警視庁、特に花形である刑事部門に女性幹部がほとんどいないことを問題視」
するもの。
海外からのネガティブなイメージを払拭するため、警視庁捜査一課
(Search 1 Select)にベテラン女性刑事を係長に戴く新セクション“NS係”
(Search 1 New Service)が誕生するのだが…。
ドラマ全体を包むテーマは“東京”。刑事たちが遭遇する事件を通して、
オリンピックに向けて変貌していくこの街の“過去・現在・未来”を描いていく。
それは現代日本の縮図。この物語は刑事ドラマの姿を借りたヒューマンドラマだ。
事件は“シリアス”、それを際立たせる“ユーモア”&“笑い”。そんな世界を
きるのは個性的な愛すべき刑事たち──
演ずるは誰もが認める実力派の俳優陣──ドラマ好きの大人を“唸らせる”
正統派刑事ドラマ。それが、『東京スカーレット~警視庁NS係』なのだ。

公式HPはこちら
***************************************************************************
特に刑事ものが好きなわけではないけど、これは脇のキャラが
曲者揃いで何か面白そう

ST 赤と白の捜査ファイル 7/16(水)22:00スタート 日テレ系
出演:赤城左門***藤原竜也 百合根友久***岡田将生
青山翔***志田未来 結城翠***芦名星 黒崎勇治***窪田正孝
山吹才蔵***三宅弘城 筒井桃子***柴本幸 菊川吾郎***田中哲司
池田草介***林遣都 松戸紫織***瀬戸朝香 三枝俊郎***渡部篤郎

ST 警視庁科学特捜班とは、1998年講談社ノベルスより刊行された、
今野敏による警察が舞台のミステリー小説。
その人気は10年以上経った今も衰えず、シリーズ化されすでに10冊以上が刊行されている。
STとはサイエンスタスクフォースの略で“警視庁科学特捜班”の意。
警視庁科学捜査研究所に親切されたという架空の特殊機関。
科捜研とは本来科学者として、研究や分析を主な仕事とする“縁の下の力持ち”的な
存在。
しかしSTは科学捜査を武器に、現場に出て刑事と同じように犯人探しをするという
なんとも破天荒な組織。

公式HPはこちら
***************************************************************************
てっ!?若者たちと時間カブってるじゃん!あっちもキャストが豪華だけど
こっちには藤原くんに窪田くんに林くんに渡部さん出るじゃん

ゼロの真実~監察医・松本真央~ 7/17(木)21:00スタート テレ朝系
出演:松本真央(24)***武井咲 屋敷一郎***佐々木蔵之介
泉澤郁夫***生瀬勝久 富田肇***和田正人 保坂博***でんでん
岩松正彦***六角精児 中山光則***尾美としのり 児玉吉人***青柳翔
佃健太郎***小松和重 秋山晴子***水沢エレナ 久米みどり***宮崎香蓮
小杉貞夫***橋爪功 印田恭子***真矢みき

武井咲×大石静氏、初の白衣でIQ150を誇る超人的な監察医に挑む!
“私が生まれて初めて出会った家族は、すでに遺体となった母でした―”
今回、武井咲が初めてトライする医師役、主人公の松本真央は中央監察医務院の
新任監察医。
美人でIQ150を誇る天才ですが、天涯孤独で組織や人間関係にはまるで頓着せず、
異性にも、食べ物にも、オシャレにも興味なし。友人は一人もなく、唯一興味を
示すのは、死体の検案・解剖のみという変わりぶりです。毎日、数多くの遺体と
向き合いながら、真相究明へと突き進んでいきます。
そんな風変わりなヒロインを武井咲のために当て書きするのは、人気脚本家の
大石静氏です。
『四つの嘘』(テレビ朝日)、『ふたりっ子』『功名が辻』『セカンドバージン』
(共にNHK)など、多くのヒット作を手がけてきた大石静氏。武井咲とは2013年4月
クールに放送された『お天気お姉さん』以来の再タッグとなります。人間の暗部を
あぶり出すことに定評のある大石静氏が描く、大人のための本格ドラマで、武井咲は
ヒロインにどんな命を吹き込んでいくのか…渾身の演技にご期待下さい!
「“変人”監察医 VS “怪物”監察医」、「プロフェッショナルな女たち VS男社会」
さまざまな対立構造から、日本の法医学会の真実を描く!
真央と同じく中央監察医務院に勤めるベテラン女性監察医・印田恭子は、湧いてきた
疑問に類いまれなる連想力を発揮し、真相を追求する真央に対して、あらゆるコネと
人脈と経験とを駆使して、真相に迫っていく老獪なタイプの監察医です。予測不能で
ミステリアスな恭子の存在は、ドラマの謎を深める大きなポイントとなります。
そんな2人が対峙するのは、監察医を見下している警察組織や、サラリーマン体質の
同僚監察医たち。
この作品では、これまで描かれることの少なかった監察医として生きる医師たちの、
「現実と本音」にもスポットを当てていきます。
日本の法医学界の現状にも鋭く切り込む、死をめぐる推理劇!
日本の法医学界は先進国に大きな遅れをとっていると言われます。異状死体の
平均解剖率をみても、スウェーデンは89.1%、フィンランド78.2%、英国45.8%などに
対し、日本はわずか11.2%と遠く及びません。
死因が不明でも解剖されることのない多くの遺体。それは、多くの事件が
見過ごされている可能性を意味します。この悲惨な現状に鋭く切り込む本作は、
真央の母親の事件を縦軸に、毎回取り上げられる謎と驚きに満ちたいくつもの
「生と死」、そしていびつゆえに魅力的な「変人」監察医とその周囲で織り成される
多重構造の群像劇です。「人間が受ける最後の医療」である監察医務をテーマに
したこの物語は、今までとはまったく違う、新たな法医学ドラマとなることでしょう!

公式HPはこちら
***************************************************************************
お天気お姉さんの際の、陰気な武井咲ちゃん好きだったなぁ。
それにしても火曜同様、木曜もドラマがあり過ぎっ!

昼顔~平日午後3時の恋人たち~ 7/17(木)22:00スタート ※初回15分拡大 フジテレビ系
出演:笹本紗和***上戸彩 滝川利佳子***吉瀬美智子
北野裕一郎***斎藤工 乃里子***伊藤歩 長谷川美鈴***木南晴夏
滝川徹***木下ほうか 萩原智也***淵上泰史 笹本俊介***鈴木浩介
笹本慶子***高畑淳子 加藤修***北村一輝

7月からのフジテレビの木曜22時枠ドラマ(木曜劇場)は上戸彩主演の
『昼顔~平日午後3時の恋人たち~』に決定した。
夫を会社に送り出した後、家事をキチンとこなし、平日昼間に別の男性と恋に落ちる
主婦のことを指す造語「平日昼顔妻」をテーマにしたいわゆる「不倫」を扱った
ドラマで、上戸はある出来事をきっかけに越えてはいけない一線を越え、「昼顔妻」
へ身を落としてしまうパート主婦・笹本紗和を演じる。その紗和を「不倫」という
反社会的行為へと導いてしまう「昼顔妻」滝川利佳子を吉瀬美智子が演じるほか、
のちに紗和の不倫相手になってしまう高校教師・北野裕一郎を斎藤工、利佳子を
毛嫌いしていたはずが、やがてのめり込んでしまう画家・加藤修を北村一輝が演じ、
現代社会が抱える問題に切り込んだ究極のラブストーリーを描いていく。
「平日昼顔妻」とはフジテレビの『ノンストップ!』が、ルイス・ブニュエル監督、
カトリーヌ・ドヌープ主演の映画「昼顔」から着想した造語で、夫を会社に
送り出した後、平日昼に別の男性との恋に落ちる主婦のこと。大きな反響を
呼んだのは記憶に新しい。その「平日昼顔妻」をテーマにした新しい切り口による
不倫ドラマが誕生する。従来の不倫や不倫ドラマといえば既婚男性と独身女性という
組み合わせが圧倒的に多かったが、現在はいわゆるW不倫や、独身男性と既婚女性の
組み合わせであったりと、多様化。その一例が「平日昼顔妻」だ。反社会的な不倫と
いう行為は正当化されるものではないが、なぜ彼女たちは一線を越えて情事へと
向かってしまったのか?罪の意識にさいなまされながらも、そこから逃れられない
のか?さらにその先にある事のてんまつ、背徳行為を行ってしまったが故に
背負わなくてはならなくなったある種の罰までをこのドラマではキチンと描いていく。
ボロボロになりながらもそれでもたくましく生きていく正反対の女性の生と性を
通じて、恋愛とは?夫婦とは?家族とは?幸せとは?といった普遍的な問題、
さらには現代の主婦ならではの欲望、孤独、本音に深く切り込んでいく予定だ。
ある日の午後、紗和はレジ打ちのパート帰りに勤務先のスーパーで無意識のうちに
口紅を万引してしまう。その一部始終を見ていた利佳子が紗和にそのことを
黙っている代わりにと持ちかけてきたのは、不倫のアリバイ作りへの協力だった。
利佳子はドライに不倫を繰り返す「平日昼顔妻」。「幸せ」を守るために利佳子の
要求に従う紗和。その過程で紗和は高校教師の北野に出会い、次第に北野のことが
脳裏から離れなくなり、やがて越えてはいけない一線を越えてしまうことに…。
心に多少のほころびを抱えながらも「幸せ」を守るために行動していたはずが、
いつしか「昼顔妻」に身を落としてしまう主婦を演じる上戸は「“平日昼顔妻”
なるものが社会現象になりつつある中、それは驚きの事実で…それは世の中の
ほとんどの人たちも同じはず。脚本の井上さん、西谷監督をはじめスタッフの
みなさんに導いていただき“昼顔妻”たちの心情にも寄り添いながら、疑似体験して
いきたいと思います。同じように視聴者にも自分を通じて疑似体験していただける
よう、体当たりしていきたいです」と本作への意気込みを語っている。
紗和が自覚していない彼女の内面を一瞬にして見抜き、不倫の共犯者に仕立て上げて
しまう悪女、利佳子を演じる吉瀬は「台本を読んで自分が演じる利佳子がとても
魅力的だったので楽しんで演じたいと思いました。恋愛のドロドロだけでなく、
皆さんが共感できて楽しめるようなドラマだと思う。世代関係なく届くように自分も
ワクワクしながら演じたい」とコメントしている。
また、主人公・紗和の不倫相手となるまっすぐなあまり、言わなくていいことも
言ってしまう、不器用でピュアな高校教師を斎藤工、不倫を繰り返す利佳子の本質、
本音を見抜き、利佳子と大人の愛の渡り合いを繰り広げる不倫相手の画家を北村一輝が
演じるほか、伊藤歩、木南晴夏、木下ほうか、淵上泰史、鈴木浩介、高畑淳子らの
出演が決定している。
プロデュースを担当するフジテレビドラマ制作部の三竿玲子は今回のドラマに関して、
「携帯電話などの普及から世の中が便利になるにつれ、不倫をするにも便利になり、
世の中は背徳の恋であふれています。その一端が“平日昼顔妻”の出現です。私自身
『ノンストップ!』の特集を見ていて驚きました。けれど、彼女たちは特殊な人たち
なのでしょうか?不倫は許されるべきことではありませんが、結婚という日々の生活の
中で、夫は恋愛時期と変わらず妻を愛してくれているか。そこに心のほころびを
感じたとき、目の前に素敵な男性が立っていたら…。一線は越えないにしろ心が
よろめかずにいられるか…。
この物語は、その心のほころびが少しだけ大きかったために一線を越えてしまった
女性たちの話であり、明日、視聴者の皆さまにも起こりうる話なのではないかと
思っています。ごくごく普通の主婦がおちいるかもしれないという不倫の危うさを
体現する主人公・紗和役は、天真らんまんで、まっすぐなイメージのある方に
やっていただくことで臨場感を出したいと思い、数々のCMに出演され好感度も高く
演技力も高い上戸さんにお願いしました。
その紗和を不倫の道へといざなう妖艶な利佳子という役も、同じく好感度が高く
魅力的な吉瀬さんに体当たりで演じていただきたいと思いました。お二人が演じる
昼顔妻にぜひご期待ください」と語っている。
脚本を担当する井上由美子と演出を担当する西谷弘は『白い巨塔』で高視聴率を
獲得したペア。今回は全く違う題材ではあるが、『白い巨塔』同様に人間の業とも
いえる部分にまで深く掘り下げた意欲作となることは必至。きれいごとでは決して
終わらない、怖くて痛くていとおしいドラマが誕生する。

公式HPはこちら
***************************************************************************
これもキャストは好きなんだけど、内容がドロドロ系っぽいので
何かイマイチ興味薄い・・・

金田一少年の事件簿N(neo) 7/19(土)21:00スタート ※初回2時間SP 日テレ系
出演:金田一一***山田涼介(Hey! Say! JUMP) 七瀬美雪***川口春奈
佐木竜二***有岡大貴(Hey! Say! JUMP) 真壁誠***浅利陽介
黒河美穂***岡本あずさ 辻隼人***萩原利久 星野かなえ***小島あやめ
剣持勇***山口智充

金田一少年の事件簿シリーズ13年ぶりの“連続ドラマ”!
累計発行部数9000万部を超える原作漫画[金田一少年の事件簿]シリーズは
1992年の連載開始以降、日本にミステリー漫画ブームを巻き起こしました。
1995年、堂本剛(KinKi kids)を主演としてドラマ化され、怪奇的な事件の恐怖感と
巧妙に仕掛けられた謎解きの痛快さが話題に。
以来、2001年に松本潤(嵐)が、2005年に亀梨和也(KAT-TUN)が、新たな主演を務め、
時代の変化とともに、[金田一少年の事件簿]シリーズは継続されてきました。
そして2013年、4代目として“金田一はじめ”を襲名したのがHey!Say!JUNPの山田涼介。
2013年に[香港九龍財宝殺人事件]、2014年1月に[獄門塾殺人事件]と
海外を舞台にした作品を、日本テレビ開局60年特別ドラマとして2年連続で放送。
そして、2014年7月、13年ぶりに連続ドラマとして復活することが決定しました!
今回のシリーズでは、学園ドラマとしてのはっちゃけた面白さと、
[金田一少年の事件簿]ならではの、事件の怪奇的な怖さ、そして、事件のウラに
秘められた人間ドラマの重厚さを時代の最先端をゆく華麗な映像技術でお届けします!

公式HPはこちら
***************************************************************************
これもシリーズ長いけど、初期の剛くん&ともさかちゃん以来見てないわぁ



てな感じで毎度の事ながら、取りあえずは初回を見てみない事にはって感じですよね。
そして深夜枠モノは当方では放送されるかどうかわかんないものもあるので、ほぼ省略。
最近は感想アップすら怠りがち、レスやコメントも滞りがちで心苦しいのですが、
マイペースでボチボチとお付き合い頂ければ幸いデス

更に今クールは、9月初旬に出産予定の娘が、里帰り出産で帰って来るので、
産前産後合わせてどの程度実家に滞在するつもりなのか未定・・・
なので落ち着かない、そして私的な事は二の次になりそうなので、ドラマ視聴に
感想アップがどの程度出来るかどうか未定デス

無理せず、自分が楽しめる範囲でがんばっていこうかなと・・・

更に輪をかけてゆるゆるな感じになりそうではありますが今期もよろしく~~~

人気ブログランキングバナー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする