朝早くに出かけました。
今日は恒例の仙台国際ハーフマラソンの日です。
まず車を長町の「ララガーデン」に置いて地下鉄で行きました。
毎年見ていますが、今年はけやき並木の綺麗な定禅寺通りまで行ってみて来ました。
行ってすぐ位に車いすのレースが通って行きました。
この辺は坂道なのでちょっと苦しそうですね。
30分位したらいよいよマラソンランナーがきます。
白バイ2台が先導して来ます。
白バイに見とれてるうちに1位の外人さんを撮り損ねてしまいました。
女性が白バイに乗ってました、カッコいい~。
あっと言う間に通り過ぎて行きました、すぐ目の前を走っていくんですよ~。
折り返し点に来た方は埼玉県庁職員の川内優輝選手です、招待選手ですね、4位でした。
もう有名人ですよね、後は五輪男子マラソン代表の藤原新さんが2位になったそうですが、
こちらの方は見れませんでした。
沢山の方が参加され、楽しんで走ってる姿も随分見かけました。
気持ちのいい日に、ケヤキ並木の中を走る気分、最高でしょうね、でもそうではないですね。
見る方は良いですが、走る方達は必至ですよね。
地元テレビ局の女性アナウンサーは初めて参加したんですが、110位くらいで走ったそうです。
高橋尚子さんもゲストランナーで参加されてたんですが、初めてにしては凄いと褒めていたんですよ。
雀踊りのピーヒャラ・ピーヒャラという応援も花を添えてましたね~。
この後地下鉄で「ララガーデン」まで戻り、花を買って実家に行って来ました。
母に買った花はこの紫陽花です、色もきれいで2種類の寄せ植えになってます。
ここで2000円以上買ったら花のサービスが付いて来ました。
カーネーションとマーガレットを選べたんですが、マーガレットにしました。
実家で、次男達と待ち合わせです、私達が出掛けてたので、実家でという事になりました。
次男にはワインと花を育てるバッグを貰いました。
この可愛いバラ柄のバッグに土や種が入ってるんです。
こうやって植えると芽が出て花が咲くんですって。
可愛いですね、これはお嫁さんのアイディアかな・・・・・
楽しんで育てるからね、ありがとう。
今日は朝から忙しい日でした、ワンコ達にかまってあげる暇が無くておやつでごまかしです。
膝の上に足をあげてワンワ~ンですよ、マーブル君。
はい、おやつです、じっと待てをしています。
ラムちゃんも待てをしています、どっちもお利口さんでしたね。
長~い一日が終わろうとしています、随分歩いて疲れた~。
来週は仙台市のイベント、青葉祭りです、又忙しです~~。
応援ってだいじですよね~!
走ってる方は随分元気がもらえるそうです
一生懸命応援してあげなきゃね
次男さに素敵な母の日の
さてどんなお花咲くのでしょうか・・
楽しみですね
紫陽花も最近はいろんな種類があって楽しいですね、
それにプレゼントつきはラッキーでしたね。
お花のバックも目新しいな~
マラソンなどいろんなイベントが目白押しでしょうね。
杜の都仙台でも。
とっても綺麗です
母の日といえばカーネーションが定番ですが、紫陽花とマーガレットも素敵ですね
お母様も喜ばれた事と思います
長男さんに続き、次男さんからの心温まる素敵な母の日のプレゼントも良かったですね
花を育てるバッグは初めて知りましたが、遊び心があっていいアイデアだと思いました
バッグを拝見した限りではミニバラのようですね
これから少しずつ生長し、咲く日がとっても楽しみですね
可愛いですね
マーブル君もラムちゃんもおりこうさんでオア留守番していたのね
偉い子なんですよ~~~??
青葉の街ですものね~~~気持ちよくはしれたんでしょうね??
ワインは何方がお好きなの??花のバック??始めて見ました
可愛い~~アイデアマンですね~~之を考えた方は??
あ~~書き忘れた~~~マーブルママさんは白バイが似合いそうだと!!やればよかったね~~~??
この時期は毎年ありますよ。
「杜の都のハーフマラソン」ってもこちらでは言います。
ケヤキ並木が一番きれいな時期なんですよ。
走ってる方達は頑張ってますね~。
応援にも力が入ります。
次男は私がワイン好きなので、またまたワインを貰いました。
花も咲くのが楽しみです。
今年はアジサイを母にあげました。
昨年はラベンダーでしたが、庭に植えてました。
紫陽花は色もかなビラも色んな種類がありますね。
植えるのも楽しみにしてる母なんです。
花柄のバッグ、咲くのが楽しみですね。
週末には青葉祭りもあります、楽しみですよ~。
カーネーションは定番ですが、私はちょっと変わったものが良いので。
というのは弟の奥さんがいつもカーネーションを持って来てくれるんです。
かぶらなくて良いんですよね。
次男からはワインを貰い、またのん兵衛になりそうです(笑)
花を育てるバッグ、初めて知りましたが、面白いですね。
ミニバラの様ですが、咲くまで程遠いような気がします。
でも楽しみに育てていきますね。
私もお花を育てるバッグ、初めて知りました。
ミニバラの様ですが、気長に育てていきますね。
いつもお留守番になってしまいますけど、
マーブルとラム、お利口にしていましたよ。