マーブルの小部屋

マーブルとは犬の名前です。
2013年の12月に虹の橋を渡り、
ラムも2017年8月虹の橋り今はサボがいます。

料理教室…クリスマスバージョン

2017-11-28 20:00:00 | グルメ
街の中はもうクリスマス飾りをしてるところがありますね。
仕事先の近くのショッピングピングモールにも毎年大きなツリーが飾られています。



先週の金曜日、利用者さんといつものシェフの料理教室に行ってきました。
今回はクリスマスを意識した「骨付きモモ肉のロースト」と、「豚バラ肉のポテ」でした。
ポテとは、フランス料理の煮込み料理で材料は豚肉と野菜(キャベツ)が入ります。
牛肉を使うとポトフというようです。



出来上がりかこんな感じですが、助手の料理研究家のAさんが作ったシフォンケーキもありまして、
これがまた豪華なケーキで、料理を一層引き立てています。
すっかりクリスマス気分が漂ってます。
Aさんはシェフのもと、料理やデザートなどの勉強をしているんですよ。
グルテンフリー料理の研究をしていて、お子さんが小麦粉アレルギーなので、
お子さんのために米粉を使ったおやつを作っています。




お土産までいただいて、とっても美味しくいただきました。
全部米粉を使った材料で作ってあります。



家に帰ってきて私一人でお土産は食べました。

所でサボちゃん、何で遊んでいるの?



何だか真っ黒の物体で遊んでいますが、大きなぬいぐるみです。
パパさんが会社からもらってきたそうです。
でもかじって駄目なので、今は飾ってあります。
そろそろ月末、また請求の時期がやってくるなぁ~。
これは独り言です・・・
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモユニちゃんからプレゼント

2017-11-25 19:30:00 | ブロ友さん
寒いですよね、こちらは一ケタ台の気温になってます。
朝起きる時、なかなか布団から出られなくなっています。
今日はお休みで、午前中家にいると、郵便屋さんが来た。
何だろうと思ったら、クリスマスの包装紙で早やクリスマスプレゼントが・・・



ブログでお友達の いつまでも一緒だよ のモモユニちゃんからでした。
毎年この時期になるとカレンダーをいただいてたのです。



今年も嬉しいことにマーブルとラムも一緒に載っている…
サボちゃんも大きく映っている…嬉しいね、サボちゃん。



サボちゃん、嬉しいね~、毎月カレンダーをめくるのが楽しみだよね。
懐かしいマーブルとラムの写真を毎日見ていられるね。

そしてサボちゃん、お菓子も一緒に入っていたんだよね。



でもね、サボちゃん、これはね、食べられなんだよ~ね、匂いだけだよ。

モモユニちゃん、毎年ありがとうございます。
体調が悪いときもあったのに、心を込めて作ってくれてありがとうございます。
とっても嬉しく、感謝しています。
パパさんもとっても喜んでいました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大内宿から磐梯山

2017-11-22 21:00:00 | 旅行&ドライブ
最期は塔のへつりから車で20分ほどの大内宿へ向かいました。
大内宿とは奥会津地方にある茅葺き屋根の集合している宿場町だったところです。
会津若松と日光・今市を結ぶ南山通り(会津西街道)の一つです。
この南山通りは、会津藩が江戸時代初期に会津と江戸を結ぶ幹線道路の一つとして
整備をしたもので、廻米などの物資で栄え、会津藩主も参勤交代の際にこの道を
利用した重要な街道だったそうです。

今でも民宿をしていたり、お蕎麦屋さんが多く、茅葺きの建物の中で食べられることができますよ。
そばを食べたかったけど、しかもネギそば、一本のネギそのままでそばを食べるのが有名ですが、
あいにく朝ご飯をバイキングで食べたのでとても食べられなく、残念でした。


街道の両側に茅葺き屋根の建物が並び、ここには車は入れません(建物保存のため)
のんびりるくのがとても楽しいところです。
江戸時代にタイムスリップしたような感じでした。


階段をのぼり高台からの眺め、全体が見渡せて圧巻でした。



それからここを後にして高速を走らせると今度は歌で有名な磐梯山が見えてきました。



てっぺんに雲がかかってあいにく山の形が見えませんが、綺麗なお山なんですよね~。
こちらは表磐梯、前のほうには猪苗代湖とあるのですが、猪苗代湖にはいきませんでした。
行きたかったけど遅くなりそうなので・・・野口英世記念館なんかもあるのですがね。
裏磐梯って言うのもあります、こちらは湖が多く、夏に来るには最高の所です。
ペンションなんかも多くてドライブコースにも素敵なところですよ。



パーキングからの磐梯山、やはり雲がかかって形ははっきりと見えませんでした。

いつもなら那須に行くと近くを見て高速で帰ってきてたんだけど、
今回は福島を見て回って懐かしく思い出しながら帰ってきました。
今回のドライブはこれでおしまいですが、いい思い出になりました。
長く引き伸ばしてしまいましたが、お付き合いありがとうございました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は塔のへつりに・・・

2017-11-19 21:00:00 | 旅行&ドライブ
雪道をどんどん進んで行くのですが、道がこちらでいいのかなとちょっと不安でした。
案内の標識をしっかりと見ながら進んで行きました。

こんな景色や

福島県側に入ってきたようですが、まだまだ遠いのですが、
時間にして1時間くらいかな、途中道の駅があり、そこでトイレ休憩。

さて向かった先は「塔のへつり」というところです。
駐車場には紅葉が最高に綺麗で、いい時期に来たんだなと実感です。



しかも駐車場はそんなに混んでいるわけではなく、運がよかったです。



十数年前に来た事があったけど、何となくおぼろげに覚えてるけど、記憶ってあてにならないものです。



こんな感じで吊り橋があり、水も緑が濃くとっても綺麗です。
へつりとは、方言で断崖絶壁、急斜面、川岸などの険しい道とのことです。



長年の浸食と風雨で岩肌が削られ独特の形状をしている岩々が素晴らしかったです。



確かに吊り橋を渡るのも揺れて怖かったけど、反対側の岩を登ることができ、
怖いながらもつい行ってみたくなって、狭いところをすれ違いながら
こわごわ行くのもスリルがあってよかったです。
若い人もご年配の方たちともずいぶんとすれ違いました。



吊り橋の上から反対の山の写真を撮ったのですが、揺れて綱につかまらないと立っていられないくらいです。





久しぶりに紅葉と素晴らしい景観を眺め、感動してきました。

今回はもう一か所行ったんですが、長々とした文章で、失礼しました。

この辺で今日はやめておきます。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原…ホテルサンバレー

2017-11-15 22:00:00 | 旅行&ドライブ
先週の土曜、日曜日に那須高原まで行ってきました。
やはり那須高原が車で行くのに行きやすく、見所がたくさんあります。
今回はナナちゃんパパさん、ママさんは残念ながら行けなかったので、
夫と二人で行ってきましたが、ラムちゃんもお空からついてきたようです。

朝はお天気がよかったのに那須に着いたら小雨が降り出しました。
ホテルサンバレー、大勢で行くのに最高のホテルのようです。
本館含め、コテージ、別荘タイプなど党が5か所に分かれていました。
それぞれに温泉があり、どこの棟に行ってお風呂に入ってもいいのです。
でもね、送迎バスがあっても外には出たくないので、それは遠慮しました。
最初お風呂に入ってから食事ですが、お風呂は露天風呂が二つあり、いい温泉です。

そしていよいよ食事です、バイキングなんですよ。

ここは食事はいいです、はっきり言って、しかも接客もいいですね~。
若い人が一生懸命に働いている、心地良いってところでしょうか。


朝になり、お部屋からのあさひ、綺麗でした、6時ころです。
それからまたお風呂に入り、合計で3回入りました。

その後小雨が降っていたけど、散歩に出かけましたよ。
というのは別荘タイプが見たかったのです、棟が5個あり一棟で二人仕様なのです。
フクロウの森というのです、フクロウが入口に飾ってありました。




この棟は一年位前から予約しないと取れないのだそうです。
今度孫たちと一緒に着たいねって夫と話していました。

さて、次は山越えですが、雪が降ったようです、やはりお山は雪だったのですね。
どうりで外は寒いと思いました、考えてみれば11月ですものね。


こんな所や、

こんな所を通っていきましたが、またまた景色が変わります。
今回はラムちゃんの雲が見えたり、途中で虹が見えたりとさい先よかったなと思いましたよ。

続く
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はシーちゃんの学芸会に・・・そのあとは

2017-11-12 19:30:00 | 旅行&ドライブ

シーちゃんの学校で学芸会にお呼ばれされました。

シーちゃんは4年生、一番目に太鼓をたたいたのです。

4年生全員で31名ですが、それはそれは迫力があり、見ものでした。

体育館に響く太鼓の音、それはそれは見ものでした。

かなり練習して、肩や手が痛いと言ってましたが、この小学校の毎年の名物です。

幕が閉まるとき、私を見つけて手を振っていました。

頑張った後の満足感でしょうか、みんな笑顔がいいね。

この子もおとなしく見ていましたが、指をさして「シーちゃん」と言ってました。

一応応援していたつもりなのでしょう。

それからシーちゃんのだけ見てすぐに家に帰り、今度は

お出掛けです・・・さて、どこに行くのか・・・

この雲、ラムちゃんに見えてきた( ^ω^)・・・

この雲に見送られて、あそうか、一緒に行きたいってか?

昨年もラムちゃんと一緒に行ったところだよ。

どこに行ったか続く。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日でラム・・・17歳だったね

2017-11-05 21:00:00 | ラムのひとり言

ラムちゃん、今頃マーブルやナナちゃんと遊んでいるかな?

忙しさに紛れてすっかりラムちゃんの誕生日を忘れてた…ごめんね。

昨年はこうしてケーキを食べ、みんなでお祝いしたのにね~。

サボも一緒になってお祝いしてもらったよね。

でもね、ラムちゃん、マーブルやナナちゃんもいて、そしてよっこたんさん家の

リキ君もそちらに行ったんだよ、仲良くしてあげてね。

 

 
ラム・・・16歳になりました
ラムちゃん、早いもので無事16歳になりました。あっという間に年を重ねてきましたが、色々あったんですよ、これでも。いつもお留守番ばかりさせて本当にごめんね。3年前の1......
 

 家ではね、サボがすっかり甘えっ子になっているよ、ラムちゃんの分もね。

いつもパパさんか私の所にべったり、3日連休だったので、どちらかのほうにくっついてるよ。

朝は必ずパパさんが散歩、私はお休みの日だけね。

今朝は寒かったよ、でもきりりとして気持ちよかったよ。

朝の散歩って健康にいいな~。

紫式部が綺麗・・・本当に紫だね。

夜は夜で私のそばで横になってる。

とにかく甘えっ子になったね、すぐゴロンと横になるんだよ。

明日からまた一週間が始まります。

気を引き締めて行かないと

請求作業10日締め切り、間違わないようにね。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達の旅立ち

2017-11-03 21:00:00 | ブロ友さん

たった今お友達を訪問したら、本当にびっくりです。

「アメコカリキの世界」のよっこたんさんのブログですが、

コッカースパニエルのリキ君が今朝7時に旅立ちました。まだ10歳でした。

気管虚脱の手術をしたのですが、難しい手術だそうです。

でも術後は元気に立っていたりしてたので、ブロ友さんたちも皆さん元気に

戻ってこれると信じていたと思います、私もそうでした。

リキ君は我が家のサボとちょっと似ています。

それで親しみがあったのです。

なんとも悲しいです・・・ラムも亡くなったばかりですし、

お友達がつい最近も亡くなりました。

お空でみんな会ってるといいな~。

リキ君のご冥福をお祈りします。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする