祭り日和になりました。
仙台はジャズフェスもあった定禅寺通りで「みちのくヨサコイ祭りがありました。
祭り好きとしては見に行かないとって事で早速行って来ました。
勾当台公園、県庁前の景色です。
左の建物が県庁、右がドコモの良ビルです。ドコモのビルは遠くからでも見えますよ。
定禅寺通りに行くと、ここは車の通行を止めて、よさこい踊りが練り歩きます。
みちのくなので、東北6県が参加しています。
定禅寺通りもケヤキ並木に西日が漏れてます。
若い人も子供もいますよ、年配の人も・・・・
仙台は祭りが多いですね。春の青葉祭り、夏の七夕祭り、9月にジャズフェスティバル
そして10月はよさこい祭り、12月は光のページェント。これも楽しみです。
仙台市民はこれを誇りに思いたいですね。
そしてみんなで盛り上げて行かなくてはですね。
次のチームの方達の踊りを動画で見てください。迫力ありますよ。
そして躍動感がありますね。
ポチッとお願いします
にほんブログ村
おやすみなさい
こちらにまで浸透してるみたいです。
秋はあちこちで祭りがあるんですね。
行けると良いですね。
雰囲気もいいですよね。
出店もたくさん出てて、でもユー君、一緒じゃなかったから、
あまり買う気もなかったです。
おやすみなさ~い
若いときには踊れたらいいな~なんて思ったお事もしばしば
残念ながら・・
いいお祭りでしたね・・
今週はしないのお祭り之もまた田舎の地区の祭りと違って盛大です・・
見学にいけたらいいのですが
こちら仙台も賑わっていい事ですよね。
気軽に見に行けて私達も楽しかったです。
今度は光のページェントがあります。
これも綺麗なんですよ。
テレビでやってましたね、同じ日だったような。
今は地域で町おこしみたいな感じでやってて、
それを発表する場が丁度ここ仙台だったんですね。
仙台も盛り上がって良い事だと思います。
近くの三越に行ったら、衣装を着たままでお土産を買う人たちでいっぱいでした。
お店屋さんなんかもいっぱいあって楽しかったですよ。
でも今回ユー君がいなかったので、出店であまり買わなかったですね。
暑くて踊ってる人たちは大変だったでしょうね。
観てる方は丁度良かったですよ。
定禅寺通りの周りは、広場や公園があって、
あちこちでできる場所があるから良いんでしょうね。
出店もたくさんありましたよ。
鈴木雅之さんだったんです。
素敵でしたよ。
私また31日にもコンサート行くんですよ。
又同じ位の年代の方です。
踊ってる方も暑くて大変でしょうが、皆さん
生き生きしてて、とっても楽しそうでした。
衣装を見るのも楽しみの一つですよね。
とっても賑やかでしたね。
体育の日、運動会なんかも行われ、晴れて良かったですよね。
よさこい、踊った事あるんですか、親子で良いですね。
踊ってる方達は暑かったでしょうね。
でもみんな楽しそうでした。
観てる方は丁度良かったですが、踊ってる方は暑かったでしょうね。
色んなチームがあって、ここのチームはそうですね、
アットホーム的かもね。
結構な人出があったようです。
仙台にもあるのですね。
お祭りは沢山あっても楽しいからいいですよね。
今日は暑かったのでまた夏のような格好でしたね。
時折、武術のようなのがあってかっこいー
京都の秋祭りはやっぱり時代祭りですかねっても行った事がない
お祭りっていくつになってもワクワクしていいですよね
特に出店が・・・
見る方は少し暑かった?
いや、踊る人も暑かったかも・・・
楽しい連休をお過ごしだったようですね。
私は、ずーっと家でゴロゴロしてましたよ~。
見に行くと楽しいけど・・・足が向きません。
踊ってる方々はイキイキしてますね。
↓コンサートは鈴木雅之さんだったんですね。
大人の魅力たっぷり・・・良かったですね。
ポチ。
こちらは今日は蒸し暑いぐらい暑かったです
お祭りとっても楽しそうです
そして、衣装もとってもこってるんですね
こちらは28度!
半袖で過ごせました。
みーねーが小学生の時は親子でこのようなお祭りの踊りに出た事もあります。
楽しかったな~!
踊っている方々、さぞ、暑かったでしょうね。
よさこいも以前と少し変わったような感じがします。
もっと、切れがあったような・・・・
ここのチームは、ファミリー的で優しい感じがしますね。