今日も朝からいい天気。
今年はお休みも長く、夫も今日まで休みだったので、どこかに又出かけよう
となり、初詣に行って来ました。
人込みを避けて遅い時間に来たつもりでしたが、それなりの人出でした。
私達が行くのはいつも仙台市より南にある、岩沼市の竹駒神社です。
京都の伏見稲荷、茨城県の笠間稲荷と共に日本の三大稲荷と言われてるそうです。
大きな鳥居です。ここから通った事は無かったので大きさに気付きませんでした。
それに脇にもこんな標識も気づかづに居ました。芭蕉の句があるんですね。
鳥居をくぐると江戸時代に作られた隋身門、彫刻も含めて江戸時代の秀作だそうです。
ここをくぐると、向唐門、隋身門とともに平成2年に岩沼市の文化財に指定されてます。
やはり彫刻が素晴らしいですね。
何度か来てるのに全く気が付きませんでした。
狐の彫刻も沢山あったのに写真を撮ってきませんでした。残念。
ワンコ達も一緒に連れて行きました、ユー君もです。
ワンコ達はおニューの洋服を着ました。チャイナ服ですよマーブル君。
ラムちゃんはスカートです。私の膝の上です、お行儀良いでしょ。
一応スカート付きです。
そして楽しみは屋台ですよね、ユー君の目がぎらぎらでした。
タコ焼きとチキンステーキを車の中で食べましたよ。
このタコ焼き、ウズラの卵が一個に必ず入ってて、イイダコも一個入ってるんです。
これまた美味しかった~。
新年早々美味しいものにあり付ける日々でした。
おまけの写真です、ハイ記念撮影です・・・・・
やはりモザイクは外せない私でした・・・・・失礼しました。
今日でお休みも終わりです。明日から一年の仕事始めです。
それなりにブログと仕事頑張りますね、皆さんよろしくお願いします~。
今年もポチッとお願いします
確か、アメリカン・ブルーさんも・・・でしたね。
明日から、仕事始めなんですね。
私もそうですよ~。
無理せず、お互い頑張りましょうね
素晴らしい建物ですね、3大稲荷というだけに
何もかも良いですね~
ましてや屋台など出るくらいですから・・・
たこ焼き美味しそうです。
マーブルちゃんとラムちゃんにご褒美としてポチしていきますね。
それはすれ違いでした~。
あれ、ヨシさんも明日からですか。
慌てずにあまり飛びすぎないように気を付けながら頑張りますね。
江戸時代の建物だそうです。
本殿はお参りするのに並んでたので、
写真撮れませんでした。
けど、何時見ても重厚な佇まいです。
タコやきも美味しかったしで、今年の初めに良いお参りでした。
ポチ有難うございます。
ギズモ日記にコメントありがとうございます。
ブログを休止して既に半月以上が経ちますが、
ギズモとビッキー、それにギズモ一家は元気です。
マーブルママさん一家にとっても健やかな一年になりますよう
お祈り申し上げます。
また、ギズモ日記再開の折には以前同様に宜しくお願いします。
ラムちゃん、マーブル君も一緒に初詣に行かれたんですね。
チャイナ服あるの~?
ワンピースも素敵
うらやましい~~~。
立派な門だな~、と思ったら、文化財に指定されてるんですね
やっぱりモザイクだ~
お忙しいのにお越しいただいて有難うございます。
今年も宜しくお願いいたします。
ギズモ、ビッキー一家にとっても良いお年になるようにお祈りいたします。
初詣、一緒に行ったんですよ。
お互いに健康に気を付けて今年一年頑張りましょうね♪
薔薇の花の模様なので女の子用でも良いみたいです。
江戸時代に作られたようですよ、この門。
彫刻もっとアップにして撮れば良かったです。
モザイクは外せませんよ~。