35年前の今日、6月12日、宮城県沖地震がありました。
夕方5時過ぎだったと思いますが、この時間に息子と2階で、お昼寝をしてたんです。
なんでこの時間にお昼寝って思いますが、その時に地震があり
凄い揺れで、私が「怖い~」と騒いだので、息子は泣き出してしまって。
その直後、夫や実家から電話が来て・・・・・
我が家は道路よりちょっと高くなってて、ブロック塀を取りつけたばかりだったんです。
下の路地で近所の子供たちが自転車でよく遊んでたので、
ブロック塀が倒れないか夫は心配だったようです。
この時は我が家は一晩停電しただけで、次の日は当たり前のように電気もガスも
水道もとおってました。
実家の方がガスが来なくてご飯が炊けなくて、ご飯を炊いて持って行ったと思います。
3年前の東日本大震災ほどではないにしても、それにしてもこちらは地震が多いです。
余震も時々あってまだまだ油断ができません。
それから今は、宮城県が一番気温が低いような気がします。
先ほど友達と電話をしてましたら、今ヒーターを付けてるとのこと。
私の実家も海岸に近いけど、母が我が家より1度は低いと言ってます。
きっと防風林が津波で無くなってしまい、海風が直接で気温が低いのかな~って、
私なりに考えてます、当たってるかどうかは定かではないですが。
所で一番上の薔薇ですが、すぐお向かいの旦那さんに戴きました。
こちらの旦那さん、とっても気さくで、お花が大好きです。
今はバラの花をフェンスにいっぱい植えてます。
そしてこのニゲラも咲き始めました。
昨年、友達のアメリカン・ブルーさんに種を戴いて、秋に植えてました。
アメリカン・ブルーさんは地植えにしてます、だから大きな蕾でしたが、
私は鉢植えなので小さいですけど、でも綺麗に咲いてくれました。
感謝です、アメリカン・ブルーさん、ありがとう。
所で今朝ユー君が見つけましたが、超びっくりの映像をお届けします。
隣の空き地にまたまたカモシカがやってきました。
リアルでしょ、歩いてる写真、はっきり撮れちゃって・・・・・
いかにも山ですよね~、我が家、そう自然がいっぱいでうれしいけどね。
ここから坂を下りて道路を横断して、大学構内まで行くんですよ。
ちゃんと道筋ができてるんですよ、この辺の人はみんな知ってます。
でも突然目の前に現れたら怖いですよね、車だってぶつかったら凹みますよ、大きいもの。
我が家のわんこ達は平和だね、こんな食べ物で大満足ですものね。
じーっと見てがぶりとかじりましたよ、マーブル君。
この頃歯があまり良くないようで軟らかいものを食べさせてます。
ラムは食べた後、テーブルの下に潜っちゃいました、炬燵を外したので、
炬燵に潜れなくて困ったような顔をしてますね。
ニゲラのブルーの美しさにびっくりです
素敵ですねぇ~
種から育てられたとか、、愛着もひとしおですね
私も種をみつけて今年の秋に蒔きたいな
☆
本当に地震災害がひどくて辛くて怖い思いしましたね~( ; ; )
経験された方でないとその時の気持ちは理解できないでしょうね~!
今でも余震が有りいつも頭の隅に地震のことが気になることでしょう~!
でも頑張ってますよね~皆さん!!
東北の皆様の努力には頭が下がる思いです!
ブルーのニゲラとっても優しくて綺麗です。
ヒーターを出されているって温度差がはげしいですね~(( ;゜д゜))アワワワワ
今日はこちらは32度くらいになりそうです(><)
☆~(*^^)v
そんなにどこでも見られるものじゃないでしょうから、ちょっと自慢してください(笑)
昨日は仙台市から訓練用の地震防災メールがきましたが、来ない携帯もあったようですね。
大勢に来れば何とか伝わって逃げられますね。
私は仙台に居なかったので、昔の地震は経験してないですが、阪神の地震は経験しました。どれでも地震は怖いですね。
その時を思って今回もまた怖かったですね。
私たちもそうですが震災を経験したものでないと
わからないものがありますよね。
いい色のニゲラ、我が家も去年からこぼれだねで
いろんなところで咲いています。
みんな元気が一番の幸せですね。
少しでも揺れたら、あの阪神大震災を思い出すわ。
もう地震なんてこりごりだよね~
って、言いたいけど、日本は地震国だから、何時?何処で?どの位の規模の地震が起きるか分かんないからね。
あら~ラムちゃんオコタが懐かしいの~(笑)
余程オコタが好きだったんだね。
無事に綺麗に咲いて良かったですね。
1年待った甲斐がありましたね。
そして、カモシカ~
何処に住んでるの~(笑)って突っ込みたくなりますが、
あんな立派な住宅地に・・・本当に驚きですね。
カモシカの通り道って、ちょっと素敵だけど、
気をつけないといけませんね。
でも本当に多くて嫌に成りますね!!
九州に居る頃はあまり経験が無くて此方に来てからは地震が一番怖いです
独りになり余計に怖いです仕方がない自然の災害だから・・・諦めるしかないのかな~~!!
余震もまだまだ多いから気をつけましょうね!!バラの花綺麗ですね!!
マーブル君達は胡瓜も食べるの??ビンは食べないんですよ!!
ささみ1本にカボチャと小松菜・・人参位入れて煮てやると一番好きみたいです
週に2回・・ささみと野菜の日・・後2回は缶詰めの日・・の頃リはドックフードとおやつだけです
おやつだけでも月に相当食べています
友にやりすぎだと言われましたが??欲し~って言うから仕方が無くて!!
大分
35年前の地震、これも怖かったんですよ、震度7位だったかしら。
かなり揺れました、地震、多いですよね。
ニゲラのブルー、綺麗ですよね、とっても可愛いし。
種は送ってあげますよ、花が乾燥したらね。
夏には種になるからね。
☆ありがとう
地震、わが県は多いです、しかも揺れも強いですね。
35年前も大変だったけど、3年前の東日本大震災は
もっと怖かったです、犠牲になった方も多いし。
夫は11日前後には必ず弟たちに線香を付けに行ってます。
忘れようとしても忘れられないですものね。
あれ~、よっこたんさんの方は32度くらいになったの?
信じられないです、ヒーターつけたくなりますよ、こちらは。
朝晩と日中の温度差が激しいです。
頭痛なんてあまりしないのに、弱くですが、頭痛がします。
気圧の変化でしょうかね、春先みたいですね。
ブルーのニゲラってとっても綺麗ですよね、今年も種がこぼれるといいな~。
太白山に住んでるみたいなんですよ。
神社の守り神みたいです・・・・・
あの辺をゆったりと歩いてるの見たことあります。
でもリアルでしょ、近くまで来るんですもの。
そして宮城大学の畑まで行くんですよ。
通り道になってるようで…でも車や人に遭遇したら怖いですよね。
って、我が家も怖いです、車のすぐ後ろにいたこともありました。
地震、防災メールは家は来なかったんですよ、海から離れてるからでしょうかね。