政府 備蓄米放出へ 来週にも概要示す方針 調整急ぐ
ネット販売でも、お一人様5㌔まで・・・とかになっているところがありますね。
誰かが、買い占めでしるような気配がしますが、どうなんでしょうか?
米が本当に無いのか?
それとも買い占めで無い状態になっているのか?
備蓄米を放出すれば、値段が下がるのか?
普通は下がると思うんですけど、
その備蓄米をも買い占めたらどうなるのか?
価格は高値推移となりますねw。
わたしは昨年の11月に一年分のお米を購入しましたが、
今年の新米時に、同じように一年分のお米が購入できるかどうか?
あちこち探して、必ず一年分のお米を確保したいと、今から思っています。
このように国民の多数がそう思うようになると、
我先に・・・となり更に米の価格が上がります。
上がっても余裕という方々は、買い占め、
高すぎて手が出ないという方々は、お米以外の穀物に移行していくのか?
それとも、海外産のお米に移行していくのか?
どうなるのかわかりませんが、
これから先、食べるものが高くなって非常に大変な時代に突入すると思っています。
とにかくお金がないと話にならない状態になると思われます。
お金があっても物がない状態になれば、
配給時代に突入w。
なかなかのサバイバル時代。