
場所の引力って、あるのかもしれない。
と思うほど、わたしは何かの時には必ずと言っていいほどこっち方面を選んでしまいます。

佐原です。
なぜだかほっと出来るわたしのパワースポットです。
ここも地震の被害が大きかったんですね。
昔ながらの立派な瓦屋根のお家が連なっているのですが、屋根にブルーシートが被さっているお宅、お店が多くありました。
すこしづつでも活気を賑わいを取り戻していってくれると嬉しいです。
大好きな街ですからね。
来たる7月15日(金)・16日(土)・17日(日)は佐原の大祭です。
国の重要無形民俗文化財に指定されている山車は圧倒です。
写真の小野川沿いが祭り、一色に染まります。

小野川のほとり、伊能忠敬記念館のすぐ側に伊能忠敬の血筋の方がやられておられる甘味処がありました。
門構えもとても雰囲気があり、

外壁もタイムスリップしたみたい。
「濡れ甘納豆」っていうメニューがとても気になって店の前でだいぶ悩みうろうろ・・・ (日傘の人は母です)
残念ながら桶松(「佐原へ来たら桶松の丼」と地元で愛されて85年!の佐原駅前の丼、定食店)で食べたカツ丼(ふわっとろ、じゅわぁ~ で美味しかったですよー♪)が胃袋を満たし続けていたので、今回は見送り。
また次回の楽しみを作りました。
細道好きなわたしとしては、嬉しくてわくわくしてしまうような細道の多い佐原。
半分以上私道のようでしたので、大丈夫そうなところしか写真を撮ってこられませんでしたが、

いいですねぇ。
この道をずっと行った先にはなにがあるんだろう ・・・ と感じるわたしの好奇心の箱をつんつん刺激される道たち。
写真は2枚だけですが、裏路上、裏道、細道好きな方には絶対おすすめ。
パンフレット地図に書かれた道だけじゃなく、くねくね歩いてみてください。
写真好きな人にもおすすめ。
ベストショットが撮れる場所多数です。
充電はたくさんしましたし、

明日からまた踏ん張りますかな。

おっきなおくちをあけておりましたのに、
わたしがカメラを向けたら揃って口閉じちゃったー。

ごめんねー。
★OPENしました★
Stone&Beads アクセ本舗〈ショッピングカート〉
http://accessoryhonpo.cart.fc2.com/
と思うほど、わたしは何かの時には必ずと言っていいほどこっち方面を選んでしまいます。

佐原です。
なぜだかほっと出来るわたしのパワースポットです。
ここも地震の被害が大きかったんですね。
昔ながらの立派な瓦屋根のお家が連なっているのですが、屋根にブルーシートが被さっているお宅、お店が多くありました。
すこしづつでも活気を賑わいを取り戻していってくれると嬉しいです。
大好きな街ですからね。
来たる7月15日(金)・16日(土)・17日(日)は佐原の大祭です。
国の重要無形民俗文化財に指定されている山車は圧倒です。
写真の小野川沿いが祭り、一色に染まります。

小野川のほとり、伊能忠敬記念館のすぐ側に伊能忠敬の血筋の方がやられておられる甘味処がありました。
門構えもとても雰囲気があり、

外壁もタイムスリップしたみたい。
「濡れ甘納豆」っていうメニューがとても気になって店の前でだいぶ悩みうろうろ・・・ (日傘の人は母です)
残念ながら桶松(「佐原へ来たら桶松の丼」と地元で愛されて85年!の佐原駅前の丼、定食店)で食べたカツ丼(ふわっとろ、じゅわぁ~ で美味しかったですよー♪)が胃袋を満たし続けていたので、今回は見送り。
また次回の楽しみを作りました。
細道好きなわたしとしては、嬉しくてわくわくしてしまうような細道の多い佐原。

半分以上私道のようでしたので、大丈夫そうなところしか写真を撮ってこられませんでしたが、

いいですねぇ。
この道をずっと行った先にはなにがあるんだろう ・・・ と感じるわたしの好奇心の箱をつんつん刺激される道たち。
写真は2枚だけですが、裏路上、裏道、細道好きな方には絶対おすすめ。
パンフレット地図に書かれた道だけじゃなく、くねくね歩いてみてください。
写真好きな人にもおすすめ。
ベストショットが撮れる場所多数です。
充電はたくさんしましたし、

明日からまた踏ん張りますかな。

おっきなおくちをあけておりましたのに、
わたしがカメラを向けたら揃って口閉じちゃったー。

ごめんねー。
★OPENしました★
Stone&Beads アクセ本舗〈ショッピングカート〉
http://accessoryhonpo.cart.fc2.com/
いつもありがとうね!
毎日暑いけど、パパもるりちゃんもみんな元気にしていますか?
しばらく会えていないから、るりちゃん、おっきくなったんだろうなぁ~
次逢える時が愉しみ