ちょっと DESIGN

日常にあるデザインをちょっと楽しく見つめていきます

コレジャナイロボ

2011-01-27 | デザイン
ザリガニワークスさんのトークショーに行ってきました。









写真はコレジャナイロボを説明するお二人。

「欲しかったのはコレじゃなーい!」と泣き叫ぶ子供・・・

詳しくはコチラを→コレジャナイロボ

大人が欲しくなっちゃうなぁ。


お二人の人柄が作品に出てて、すきです。

walk + cake

2011-01-25 | グルメ
週末の昼下がり原宿から代々木公園を散歩。






それにしても原宿は自由だ・・・。












さてたどり着いた先は

代々木公園からちょっと歩いたところ

にある Afterhours というお店。

ここのチーズケーキは絶品です。

また、行きたい、食べたい、笑顔になりたい。

ギャラリーP LOT

2011-01-18 | デザイン
千駄ヶ谷にある P LOT というギャラリーに行ってきました。

P LOTはデザイナーのプロトタイプに焦点をあて

その製品や商品を展示販売するスペース。

また、これからは定期的にデザイナーの

個展やグループ展も行っていくようです。






この日は「共栄デザイン展」が開催されていました。


そして肝心のギャラリーの写真は撮り忘れてしまい

ましたがP LOTで購入した共栄デザインさんの

「リキッドブックマーク」

液体が流れ落ちる形状をそのままブックマークにしました。

ハンドメイドの為、2つと同じ形状はありません。(デザイナーより)


2月13日(月)まで開催されていますので

気になる方は行ってみてはいかがでしょうか。


****************************************P LOT
〒151−0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷2−36−1 桜苑マンション1F
TEL03-6804-5895 FAX03-6804-5896
12時-20時 定休:月曜日,第2日曜日

組子

2011-01-13 | デザイン
小金井公園に遊びに行ったら

伝統工芸ワークショップをやっていたので

「組子でコースターをつくる」

というのに飛び入り参加しました。







組子とは釘などを使わずに細かく割った

木材を手作業で組み合わせ、様々な模様を

編んでいく伝統的な技法です。


1、彫り込まれた細かい木材を

2、トントンと叩きながらはめ込み

3、水を塗って木を膨張させると

4、カチッと固定できます。

寸分の狂いもなく出来上がり!スゲー

この技術、習得するのに相当な時間を要する事が

問題なのも分かるような気がします。

雪見だいふく

2011-01-03 | デザイン
A Happy New Year! 2011

今年もどうぞよろしくお願い致します。










昨年末は風邪をこじらせて寝込みました。

高熱の時は食欲も出ませんが

「雪見だいふく」は喉をすっと冷やして

何とも美味しいのです。

1981年に生まれた雪見だいふく

今年は30歳ですね。

私もこんなに永く愛されるものを

つくりたいと布団の中で思ったのでした。