Life is…Mac改!

日々是、誘惑と欲望の赴くままに…何とか生きてます(笑)

高知オフシアター・ベストテン上映会&Safariのアップデート

2014年05月23日 | Mac
22、23日の両日に県立美術館ホールでの上映です。
昨日が丁度休みだったので、思いきって行きました。
全部で3本の上映です。

Photo

2

1.かぞくのくに
邦画第1位

2.マリリン7日間の恋
洋画第1位

3.わたしはロランス
高知県未公開特選作品

それぞれ1000円(当日券)です。

3本のうち「マリリン7日間の恋」は、観たかったのですが、観れずじまいだった映画です。
内容は中々重いものもありましたが、どれもいい映画でした。
それにしても…邦画洋画それぞれのベスト10に入っている映画を1本も観てません!(汗)
つくづく、最近映画を観てないのがよくわかりました。

さすがに3本観ると座り疲れました(笑)

さて、Appleよりまたまたアップデートがありました。

20140523_71552

Safari7.0.4です。
これはサクッとアップデートして終了!

今回はこれにて終了!(笑)



やっとMacBook Air復活&よさこい後夜祭受賞チーム!

2013年08月18日 | Mac
ストレージの容量がなくなって、写真の読込みができなくなっていたMacBook Air。
なんと!メールの削除もできなくなってました。
取りあえず、My Passportへバックアップ!
その後、iPhotoが立ち上がらなくなったり、突然終了したり…。
再起動後にiPhotoで写真を削除、iTunesの音楽も削除…。
(両方とも不要なものを選んで)

格闘の末、やっと読込みできるようになりました。
現在の空き容量は「13.1GB」です。

やっぱり早めにやっとかないといけませんね、反省!(汗)

今年のよさこいですが、初めて後夜祭を観ましたが立ちっぱなしで疲れました(汗)
しかも「飲まず食わずで、3時間!」(笑)
でも、受賞チームをすべて観る事ができました!

「菜園場“菜の笑”さ組 」地区競演場連合会奨励賞

Photo

「よさこい塾・ありがた屋」 地区競演場連合会奨励賞

Photo_2

「紀楽蝶」地区競演場連合会奨励賞

Photo_3

「上總組」地区競演場連合会奨励賞

Photo_4

「サニーグループよさこい踊り子隊SUNNYS」地区競演場連合会奨励賞

Photo_5

「大橋通り踊り子隊」 地区競演場連合会奨励賞

Photo_6

「上町よさこい鳴子連」地区競演場連合会奨励賞

Photo_7

「國士舞双」地区競演場連合会奨励賞

Photo_8

「セントラルグループ踊り子隊」地区競演場連合会奨励賞

Photo_9

「あたごまち愛組氣炎一座」地区競演場連合会奨励賞

Photo_10

「NTTドコモ高知支店 」地区競演場連合会奨励賞

Docomo

「逢 KDDI高知支店」地区競演場連合会奨励賞

Au

「帯屋町筋」 審査員特別賞

Photo_11

「高知工科大学よさこい踊り子隊」審査員特別賞

Photo_12

Photo_13

「さぬき踊らんな連」審査員特別賞

Photo_14

「京町・新京橋 「ゑびすしばてん連」」 銀賞

Photo_15

「濱長 花神楽」銀賞&武政英策賞

Photo_16

「俵屋グループ」銀賞

Photo_17

「とらっく((一般社団法人)高知県トラック協会)」金賞

Photo_18

「旭食品」金賞

Photo_19

「十人十彩」金賞

Photo_20

「ほにや」よさこい大賞

Photo_21

いやー疲れたけど楽しかった!毎年体力の限界に挑戦です(笑)
まだまだネタはつきませんが、今回はこれにて。


プリンターの修理が出来ない!もうそんな時期がやってきた!(涙)

2012年03月31日 | Mac
エプソンから重要メールが!
以下抜きだし

**************************************

お客様に長らくご愛用いただいております『 PM-A870,PM-A900,PM-D1000,
PM-D770,PX-G5000,PX-G920,PX-V500,PX-V600 』ですが、
ホームページ上の『 修理対象機種・料金一覧 』に掲載しております通り、
2012年4月30日(月)をもって修理対応期間が終了となります。

弊社製品の修理対応期間は、製品製造終了後5年間(一部機種は6年間)となっ
ております。修理対応期間を過ぎましても、製品はそのままお使いいただけま
すが、その後修理のご依頼を承ることができなくなりますので、修理可能な期
間中にご確認いただきたい重要な項目についてご案内させていただきます。

是非、下記ページをご覧くださいますようお願い申し上げます。

▼「修理対応期限終了間近の製品をお持ちのお客様」は、下記をご覧ください
http://cform.epson.jp/mail5/u/l?p=HLT9b0QRTPLYzfDHsm5RXgZ

**************************************

高かったうちのA3ノビ「G5000」
もうすぐ修理不能になるらしい…悲しい(涙)



My Passport Studioでバックアップ!

2012年01月10日 | Mac
やっとの事でMacBook Airのバックアップを別ドライブにしました。
WD SmartWareをインストールして…

20120110_140255

こんな感じで、どれぐらい進んだか確認できます。

20120110_150905

すぐにファームウエアのアップデートが!
ところが…javaが必要らしくてダウンロード!

20120110_150405

その後、無事にアップデート完了!
で、今度はソフトウエアもアップデート(笑)

20120110_151549

こんな感じです。
ウィンドに表示も出ます。

Cimg1043

手軽でいいですね。



今日からカシオワールド&Mac miniその後

2011年11月24日 | Mac
今日から「カシオワールド」です。
カシオワールドオープン
20111124_45831

今年は「青木功」選手や話題沸騰の「松山英樹」選手も参戦!
もちろん「石川遼」「丸山茂樹」「尾崎将司」「尾崎直道」選手などなど豪華な顔ぶれです。

残念ながらMac改は予選のみの観戦予定ですが、楽しみです。

さて、エレパに注文していたMac miniのハードディスクですが…昨日こんなメールが!

「こちらの商品ですが、現在欠品となっており、次回入荷が未定となっております。
ですので、ご注文いただきながら大変申し訳ございませんが、一旦キャンセルとさせていただきますので、ご了承ください。また、ご提供可能となりましたら、あらためてご連絡いたします。

PS.
現在、タイの水害などの影響で、ハードディスク関係のご提供がかなり難しい状況です。
ご提供はかなり先になるか、このまま、終息となる可能性もございますので、ご了承ください。」

ガーン!楽しみにしていたのに…(涙)
それにしてもタイの水害はこれから影響が広がってくるのかも?

でも秋葉館で見ると「在庫あり!」で早速注文!(笑)
(いつもはこちらで注文する事が多いのですが、前回は在庫なしだった)

今週中に復活できるか?微妙です。

そのMac miniですが、じつは先日とうとうバラして、家にあったハードディスクを取り付けましたがっ!…動作せず!(涙)
そういえば、前回MacBookのトラブル時に同じハードディスクに交換した時もダメだったような…(汗)
(もともとMacBookについてた80GBですが、壊れて取り換えたのではありませんでした。)

今気がつきましたが、壊れた3台はすべて2.5インチのSerialATAです。
80GB(MacBook純正)160GB(MacBook換装)500GB(Mac mini換装)→3台故障
うちにある4台中、3台が故障!という事になりますね。
(Mac mini純正の160GBは現在MacBookの中!)
まだまだ品質が安定してないのか?それとも経営が変わって品質が落ちたのか?
それとも引きが強くて、ハズレを引いてるのかも?(笑)

それとも…壊れる前に換装してるから、気がつかない?(汗)

教訓「ハードディスクは突然壊れます!バックアップは大切に!」



MicrosoftよりOffice for Mac 2011 14.1.3アップデータ!

2011年09月16日 | Mac
最近、FJのデータをExcelに入力していますが、以前のような不具合は出ていません。
もっとも使っている時間が短いからなのかもしれませんが…。

今回のアップデータはセキュリティのようです。
バージョンは「14.1.3」です。(以前は14.1.2)

20110916_90607


ちょっとひとこと?

今朝の新聞に「シャープのガラパゴス撤退!」とありました。
Macびいきなのは自他共に認めてますが(汗)、ハードウエアの見た目や性能だけでは、iPadのようなモノにはほど遠いと思っています。
いくら性能がよくても使うソフトウエアやアプリケーションがきちんとしてないと宝の持ち腐れですよね?
Appleって、このあたりがソフトとハードを同じ会社がやっている強みなんでしょうね。
多分最初の敷居は色んな意味で少し高いのでしょうけど、一度またげばこれほど快適なものはないと感じます。

先日もWindows 7のパソコンを使う機会があったのですが、ハード性能はかなり上のはずなのに時間がかかるし、快適に物事がすすみません。
簡単な事をするのにもムダな手順が必要だったり…もったいない事です。
せっかくやろうとした事をやりたくない気にさせますね(笑)

「人に厳しく、パソコンにも厳しいWindows!」(笑)

そういえば、OS X Lionについて、最近特に感じるのは

「前の状態を記憶していて立ち上げた時には終了前の状態になる事」です。

SafariでもExcelでも使っていた状態ですぐに始められます。
これは慣れてくると、かなり快適にです!

どんどんMacにエコヒイキ!(笑)


PEUGEOT206SWの高速燃費&Mac OS10.6.7!

2011年03月23日 | Mac
先日、またまた高速を走ってきました。
高知から東広島まで。
今回は平日ではなかったので結構混雑していた箇所もありました。
まあ都会ほどの混雑ではないかもしれませんが…。
それにしても大型トラックがほとんど走ってませんでした。
前回はものすごい数のトラックがいて、結構危なかったのですが…。

安芸で出発前にガソリンを入れました。
その時にちらっと聞いてみたら、軽油とかも被災地を優先で満足に入ってきてないようです。

さてPEUGEOTですが、往復と少しを給油なしで走りました。

走行距離 681.4km  燃費 16.7km/L

こんな感じですね。やはり1600ccでは少しきついです(汗)
上り坂であまりスピードが落ちると5速では満足に加速しません。
回転が上がってるといけますが、やはりトルクが不足です。
こんな時にはやっぱり排気量がモノをいいますね。

MacBook Airにもだいぶん慣れてきました。
Appleより「Mac OS 10.6.7」のアップデートが出ています。

Photo

Snow Leopard用です。
今から早速アップデートです。



MacBook&MacBook Air

2011年02月21日 | Mac
今日は早く帰ってきたので軽く?更新です。

まずは「MacBook」

ちょっと前の事なのですが、「Mac改の名刺」(プライベート用)を印刷しようとしてドタバタが!(笑)
宛名職人で作成していたのですが例のクリーンインストールで

宛名職人が「ダメ出し!」(笑)

要するに、タイムマシンからのコピーは不正となりました。
インストールDVDを探し出すのに一苦労!
日頃の不摂生、じゃなくて整理整頓が死を招きました。
これを探し出すのに時間をとられ、その後はシリアル番号が不明!(汗)
これだけで1時間半程かかりました。その後インストールは順調に終了!
で、アップデートをかけてインストールは終了です。
そして…やっと名刺ができました(笑)

お次は「MacBook Air」

こちらは13インチなので、USBとSDカードスロットがあります。
MacBookのスロットは左のみなので、USBカードリーダーを左に差します。
MacBook Airのインストールディスク(USB)も左へ!
ご存知のようにアルミ製の削り出しでできているので、ちょっとナーバスです。
手探りではさせず、遊びも少なくて見ながらやっと差しました。
で、先日カシオのデジカメで撮影したデータ(動画)を読み込もうと
USBカードリーダーを左へ!(ついつい癖で!)差してから「あっ!」と気がつきました!

右にSDカードスロットがあることを!(笑)

AirではSDカードを差すのは初めてでした。(今までWi-Fiカードは無線LAN経由のみ)
そういえば以前にMacBook AirのUSBにEthernetを差そうとした事も!(汗)
(MacBook AirにはEthernetがない!)

普段使いにはMacBookの個体がやはり使いやすいかも?
と思うような出来事でした。
もちろん重くて暑いですが…(汗)



AppleStore初売り&PEUGEOT給油

2010年12月27日 | Mac
1月2日に初売りでお得!

Photo

福袋は今回もお店のみです。
以前はオンラインでも購入可能でした。
が、一度もアクセスで買えた事がありません(涙)

2日には何が安くなるのか?
楽しみです。

さて、206SWの給油です。
残念ながら?タイヤ交換の前に入れてました。

走行距離 783.1km 燃費 18.9km/L

と、まあまあの結果でした。

おまけ
土曜日の朝はモノ凄く寒かったです。
PEUGEOTドライブコンピュータです。

Photo_2

6:45現在の外気温は「ー2℃!」でした!

「5.7 l/100」と表示があります。
これが燃費ですが、ちょっと表示が変わっていてます。
「100km走るのに5.7Lのガソリンを消費する。」
なので「100÷5.7=17.5」で
この時までの燃費は「17.5km/L」です。

高知市内の混雑を走っているので少し悪いです。
でも…現在はすでに前回と同じぐらいの燃費になっています。
やはりエコタイヤの威力かも?(笑)




冬が始まった!

2010年12月16日 | Mac
とうとう(やっと?)冬が来ました。
寒いのキライッ!(笑)

ところで「iTunes」の10.1.1が出ています。
取りあえず、アップデート!

Itunes

安定性がアップしているようです。
そういえば、Safariもアップデートしていたような…。
あとiMacとMacBook Proが来年の2月ぐらいに新しくなるような噂が…。
MacBook Airはもう少し待ってみようかな?(笑)

PEUGEOT206SWの給油
今回はキャンドルナイトの時でした。

走行距離 819.5km 燃費 18.5km/L

と、まあまあですね。

タイヤ交換ですが、見積もりでは5、6万円かかりそうです。
(それでも今のよりはかなり安いみたい)
エコタイヤにしようかと思っていますがサイズがないですね。
新しいモノはほとんどサイズがありません。
今のレグノが嫌いな訳ではないですが、かなり古くなってきてゴムが劣化している状態です。
寒くなってきて特に乗り心地も固くなってきた気がします。
FJのタイヤでもそうだったから、早く新しいモノにしたいです。

うーん、どれにするか?来年までオアズケかも?(笑)






Eye-Fiカードの設定

2010年12月06日 | Mac
ハイスピードエクシリムと一緒に買ったメモリカード。
カメラはイマイチ使い方を把握できないので(汗)
Eye-Fiカードの設定をちょっとご紹介。

Eyefi2

まずこのカードアダプタとカードをUSBにさす。

Eyefi

デスクトップにでたEye-Fiを開いていって
Mac OSのEye-Fi.dmgをダブルクリック

Eyefi

Eyefi_2

右側の箱をダブルクリックするとインストール画面へ

Eyefi_3

あとは画面の指示に従って行くと終了です。
今回はその後にアップデートが出ますので
「ダウンロードしてインストール」
メールアドレスとパスワードを入力して
「アカウントを作成する」
最後にネットワーク設定で無線LANの設定をして終了
(複数の設定ができるようです)

Eyefi_4

Eyefi_5

Eyefi_7

これで早速使えます。
Macが立ち上がっていれば勝手に転送してくれます。
iPhotoには直接入らないのですが、結構快適ですね。

転送中はカメラの電源を入れたままにしておかないといけません。
電池がどれぐらいもつか、ちょっと心配?(笑)

12月7日更新
画像の全体が見えるように修正しました(汗)





newデジカメはカシオのハイスピードエクシリム!

2010年12月04日 | Mac
実はかなり前から考えていたもので…
EX-FH100
カシオワールドで安く販売されないかなあ?と
待っていましたが、ありません。
で、とうとう(笑)
カメラのキタムラのネットショップで購入!
かなり安かったのでEye-Fiカードも(笑)

Photo

Eyefi

開けるとカードが2枚?って感じですが
下のほうはシールでした(笑)

Eye-Fiの設定はだいたい終わりましたが
エクシリムの取扱説明書を読まないと…
考えただけで気が重い…(汗)