Life is…Mac改!

日々是、誘惑と欲望の赴くままに…何とか生きてます(笑)

「暦」というモルトウィスキー&新しくなったプレモル&限定の一番搾り!

2017年03月27日 | お酒
最近オープンしたローソンで見つけたモノ。





「暦」という沖縄のモルトウィスキーです。
小さなボトルですが、どんな味なのか?楽しみです。

もうひとつ?は…



新しくなったプレモルと一番搾りの若葉香るホップ
どちらも、既にお気に入り決定!(笑)
春がきた!って感じですね。


12000円の限定ビール!

2014年10月05日 | お酒
キリンの限定生産ビール第1弾!

「496」

いつ注文してかも憶えてませんが…(汗)

カード決済額「12000円!」

「えーーっ!」

ちなみに330mlで6本入りという事は?

「1本3000円!」(笑)

ビビって飲めませんでしたが、どうやら4回分の合計のよう。
今回のが3000円で1本あたり500円

よかった(笑)

やっぱり楽しい「よさこい!」その1?

2013年08月04日 | お酒
昨日は仕事を終えてから安芸納涼市民祭に行ってました。
もちろんカメラはD7000です。でもレンズは16-85です。
チーム名、間違ってたらすみません(汗)

Photo

空もキレイでしたが、電線がいっぱい!(汗)

Photo_2

地方車そろい踏み!
でも中には寂しい車も…他のチームと共用もあり。
(いろんな大人の事情もあるんでしょう?)
バックで地方車が戻ってくるという、たぶんめったに見られない光景も!(笑)

Photo_3

たくさんのチームがいると、やっぱり楽しいですね。
(2チームほど撮影なし!すみませぬっ )
途中から撮影中止して、本町のビアガーデンでお楽しみ!

「ひとひら」
昨年は見てませんが、今年はいい感じでした。

Photo_4

「まいや」
高知から初参加です。

Photo_5

「安芸こども会連合 あき童子」
毎年元気です。

Photo_7

「帯筋子供連」(だったかな?)
高知から老舗チームの参加。子供でも凄い!さすがです。

Photo_8

「梼原」
毎年来てくれます。タイの小物は定番ですね。

Photo_9

「大宮連?」
なんと!埼玉からの参加。凄い!
でもさすがにこの人数ではさみしい…。

Photo_10

「安芸町こども会 こじゃんとやったろう」
安芸のこどもは元気です。

Photo_11

「安芸東陣」
今年は衣装も踊りもさわやか。

Photo_12

「あきあいあい」
ブンブンブンはすでに定番!でもミツバチっ子が少なくて寂しかったです。

Photo_13

「にぎわいボニート from3.11」
あの震災から後に立ち上がったチームです。

Photo_14

「祭屋」
年々パワーアップしてる気がします。
ちょっと変わった方が若干いたり…(笑)

Photo_15

「舞人」
安芸商工会議所のチーム。今年も頑張ってます。

Photo_16

それにしても毎年毎年できる限り撮影するように頑張ってますが、なかなかうまく撮れません(汗)
たくさん撮った中には何枚か納得のいくものもありますが。
なにせ一発勝負だし、夜にかかるのでホントに難しいです。
ピントを固定して撮ったほうがいいのか?
全体と個人をどう撮り分けるか?
ある程度絞りを絞って被写界深度を深くしたほうがいいのか?
でも暗くなるとシャッタースピードが遅くなるのでブレるし…。
しかも夕方から始まるのですが、逆光になるんですよね。
内蔵ストロボでは少しムリがあるし、外付けのを買いたいのはヤマヤマですが、この時期しか使わないような…(汗)
などなど、悩みはつきません(笑)

撮影ヘタでも、楽しい「よさこい」(笑)

えいねえ!高知!えいねえ!安芸!


東急ハンズ&大心劇場で映画&イベント!

2012年01月18日 | お酒
岩崎宏美さんの歌声にまだ夢うつつのまま(笑)
CDで楽しんでおります。
ちょっと風邪で苦しみながら…。

実はあの次の日には噂の「東急ハンズ」へ行ってました。
正式には「TRUCK MARKET はりまやBOX店」で期間限定です。

もっと大きい場所かと思いましたが…探すのにも一苦労(汗)
おまけに店内は思っていたよりも狭くて、歩くのにも一苦労(汗)

結構レア物もあっていくつか買ってきました。
「歯ブラシ職人 田辺重吉の自信作 極」
「北星鉛筆 大人の鉛筆」
399円の「地球儀」(笑)などなど
そうそうショットノートも置いてありました。
近々、商品の入れ替えがあるようです。
機会があれば、また行ってみたいです。

さて安田町の大心劇場での上映情報です。
1月18日から25日まで
「毎日かあさん」西原理恵子原作
永瀬正敏&小泉今日子のコンビです。

2月1日から8日まで
「シャンハイ」
菊地凛子&渡辺謙も出てます。

どちらも昼1時と夜7時の2回です。
是非とも行きたいと思っています。

毎年恒例になっている
「SUNTORY PREMIUM SUNSET BAR」
今回は大心劇場の見学&おきゃく&ミニライブ付き(笑)

行きたい方はご予約をお早めに!

【日 時】3月3日(土) 14:00から19:00(予定)
【場 所】ごめん・なはり線後免駅から安田駅
大心劇場(安田町)
【募 集】20歳以上のペア20組(40名)
【料 金】1名6,000円(事前申込必要)
【申込・問合せ】NPOごめん・なはり線を支援する会事務局
        TEL:088-834-1313
        受付/土・日曜、祝日を除く10:00から18:00



またまた映画!

2011年04月30日 | お酒
昨日は高知県立美術館で映画の上映がありました。

「約束の葡萄畑」で、シネマサンライズの主催です。

ワイン造りと人生を重ね合わせていて、内容は結構深いものがありました。
天使が出てきたりして、私的には少し「?」なところもありましたが…。

観終わった後、コンビニでついついワインを買ってしまいました(笑)

Photo

チリの赤ワイン(カヴェルネソーヴィニヨン)です。自転車のマークもあってグッド!
すでに空ですが(笑)、おいしくいただきました。
小さいボトルなので一人で飲むにはちょうどいい感じでした。

ちなみに後ろにあるのはDSLiteの修理品(部品待ち)です。
ちなみに上側の液晶表示不良です。(フィルムケーブルの断線)
結構同じところが壊れるようで、パーツもオークションにたくさん出ていますね。
それにしても自分でここまでやる人もいるんですね。

でも…直せるんでしょうか?(笑)

スピーカーとかフィルムケーブルにハンダ付けされてますが
慣れてないとむずかしいのでは?(フィルムを焼いてしまう)
分解には特殊な工具(Y字型)も使われています。

ちなみにDSLiteの場合、液晶とケーブルは一体のようで
任天堂の修理代は5000円(送料別)です。

今回、工具とパーツですでに1600円ぐらいかかってます。
修理する手間と時間はもっとかかります。
下手に自分でやるよりは、頼んだほうが安くて安心ですね。

まあ私(Mac改)の場合、「趣味(道楽)」ですが…(笑)


ニッカハイボールセット&ライチチュウの…(笑)

2010年02月12日 | お酒
ニッカハイボールセットです。
やっぱり最近はハイボールを頑張って広めていますね。
これはコップと炭酸がセットされています。

Photo

もうひとつは?
ライチチュウです。(ライチのお酒)
シンルチュウ(杏のお酒)は知っていましたが、これは初めて見ました。
飲んでみると結構いけます。

Photo

4種類のコップの中からドラゴン’にしました。
あとは、バード、フィッシュ、キャットです。

ちなみに奈半利のマルナカにありました。
安芸のマルナカには陶器のコップ付がありました。




ショコラ ブルワリー&いちばん桜

2010年01月20日 | お酒
新しモノ好き&ビール好き、必見です(笑)

Photo

どちらも限定品!ショコラブルワリーの方は「サッポロ&ロイズ」、いちばん桜は「アサヒ&オリオン(沖縄)」の共同開発です。ちなみにいちばん桜はコンビニ限定です。
ショコラの方はあんまり期待してませんでしたが、なかなかうまくできていてハマりそうです。黒ビールにチョコとカカオの香りがついたような感じです。こちらは発泡酒です。いちばん桜はやわらかくて飲みやすいビールです。沖縄でビールといえばオリオンですよね。

そうそう、先日「角ハイボールセット」がうちに来てからちょっとハマり気味!(汗)
でも角じゃない、おいしいウイスキーを使うとさらにおいしいですね。夕べは「富士山麓」を使いました。
今夜は「角」です。

飲み過ぎ、食べ過ぎに注意しましょう!


少し古いけど…またまたグラス!(笑)

2010年01月17日 | お酒
昨年末の出来事←大げさ(笑)

PhotoPhoto_2

プレミアムモルツの箱になんと!矢沢永吉のスペシャルグラスが!…もちろんゲットです(笑)
少しでかいので洗うのがたいへんです(汗)
おまけです。缶ビールはAsahiが日本で初めて発売したようですね。その復刻版がありました。

Photo_3

「たっすいがはいかん!」のキリン好きなんですが、まあご愛嬌で!(笑)


最後の連休?

2009年12月16日 | お酒
昨日、今日と休みでしたが、昼間の地震にはちょっぴりビビりました。
昨日はまたまたゴルフで黒潮カントリークラブの黒潮コースを回りました。結果は…全然ダメでした!(笑)
ОBは出るわ、パットが全然入らないわで(汗)結構落ち込んでたりします。その後、忘年会でやけ酒を飲み(笑)最後の方は記憶が定かではなく、結局昼過ぎまで起きれませんでした。飲み過ぎで、少し反省しています。
今日は南国に用事があって、ついでに?シネコンで映画を観てきました。
松本清張「ゼロの焦点」です。残念ながら少し期待外れでした。
帰りにコンビニに寄ったらこんなものが!
Photo
サークルK&サンクス限定らしいです。プラスティックの二重構造になっています。
全3種類のうち2種類をゲット!だって買われるのを待っていたようで…(笑)


安芸市の街を歩いてきました(笑)

2009年11月15日 | お酒
体調が万全ではないにも関わらず(汗)イベントのウオーキングに参加しました。
日頃見慣れているのですが、歩く事もないのでちょっと新鮮でした。カメラは久しぶりの「NATURA」(フイルムカメラ)を持って行きました。昔の映画館「太平館」で昔の街の映像を見たり、菊水酒造でいろんなお酒を試飲したりと結構楽しめました。
どんなに写っているのかちょっと楽しみ(不安も!)フィルムならではですね。
その後は産業祭でのお楽しみ!バンドのライブも最高に楽しめました。もちろんアルコール&食べ物も(笑)
夕方、西の空にうっすらと虹が出ていてコンパクトデジカメで一生懸命頑張りましたが…とても虹には見えません(汗)
代わりにちょっとヘンな雲の写真を1枚だけアップです(笑)
Photo
虹はこの左ナナメ上に出ていました。