昨日は高知県立美術館で映画の上映がありました。
「約束の葡萄畑」で、シネマサンライズの主催です。
ワイン造りと人生を重ね合わせていて、内容は結構深いものがありました。
天使が出てきたりして、私的には少し「?」なところもありましたが…。
観終わった後、コンビニでついついワインを買ってしまいました(笑)
チリの赤ワイン(カヴェルネソーヴィニヨン)です。自転車のマークもあってグッド!
すでに空ですが(笑)、おいしくいただきました。
小さいボトルなので一人で飲むにはちょうどいい感じでした。
ちなみに後ろにあるのはDSLiteの修理品(部品待ち)です。
ちなみに上側の液晶表示不良です。(フィルムケーブルの断線)
結構同じところが壊れるようで、パーツもオークションにたくさん出ていますね。
それにしても自分でここまでやる人もいるんですね。
でも…直せるんでしょうか?(笑)
スピーカーとかフィルムケーブルにハンダ付けされてますが
慣れてないとむずかしいのでは?(フィルムを焼いてしまう)
分解には特殊な工具(Y字型)も使われています。
ちなみにDSLiteの場合、液晶とケーブルは一体のようで
任天堂の修理代は5000円(送料別)です。
今回、工具とパーツですでに1600円ぐらいかかってます。
修理する手間と時間はもっとかかります。
下手に自分でやるよりは、頼んだほうが安くて安心ですね。
まあ私(Mac改)の場合、「趣味(道楽)」ですが…(笑)