大心劇場の出ている映画が上映されるらしいとの情報を得て、初日に行ってきました。
![Photo Photo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/003cbf6c276e452f8c029300b4f5bf39.jpg)
前の日から
「Calamita unoで行こう!」
「ついでに北川村のいごっそラーメン店長でお昼を食べよう!」
などなど盛り上がってましたが…飲みすぎで、ドタバタ…(汗)
朝、起きられずに予約していた散髪に遅刻(汗)しかも気持悪い。
そこでタイヤの空気が入ってない事に気付かされ、高級な?ポンプを貸してもらい空気投入!(笑)
今度は自分のお腹が減ってエネルギーチャージ!(笑)
![Photo_2 Photo_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/1a0be2372f9cdb10760d8b983060c46a.jpg)
「あるぷ」の自家製パンモーニング
やっと気分もマシになってきて安芸を出発!したのが11時前(汗)
一路、北川村へGo-!でも…大山岬の手前でちょっと休憩(笑)
![Photo_3 Photo_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5d/b25e3491d8ed79171e24c78a63bfc369.jpg)
なかなか気持の良いサイクリング!
頑張ってペダルを踏みながら走り、北川村のラーメン店長が見えてきましたが…。
様子が…ヤバい?
丁度12時過ぎぐらいだったのですが、久しぶりに見る「行列!」
放心状態の後、食べずに引き返しました(涙)
結局、田野町にあるラーメンの豚太郎で醤油ラーメンを食べてから映画へ。
![Photo_4 Photo_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/c6aa26d054593e9abe2eaed369c6195c.jpg)
ほぼギリギリで大心劇場に到着です。
恒例の?「豆電球ライブ」今回は2曲!(笑) に続いて映画の上映が始まりました。
「旅する映写機」今回初!のプロジェクターでの上映でした。
![Photo_5 Photo_5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/204fd372f401f767a06ed088efb48654.jpg)
ドキュメンタリーなんですが、日頃あまり見る事のない映写機がどれもかなりの年代を経ている事にも驚きでした!
「流しこみ」という技を使っているのも大心劇場の凄いところです。
ぜひ、観る事をオススメします。
![Calamita Calamita](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/aa/0d3ac3e0781fdee4e191e92e524298f2.jpg)
帰りはかなり暑くなっていて、我慢できずに道の駅大山でアイスをいただきました。
今回は残念ながら美味しいラーメンを食べ損ないましたので、次回リベンジですね。
さて少し前に買った「FlashAir」
PENTAX Q7用です。
![Air Air](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/29/f1b5ea6ba4dd63208a7483d09af707d6.jpg)
今度も?すんなりとはいきませんでした(汗)
じつは…しまなみへ行く前に購入済のハズが…高知のキタムラで在庫切れのため買えず!
最近やっと安芸のヤマダ電機で購入です。
![Flash Flash](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/c76bbe2f236cec94bce13834c360c996.jpg)
早速アプリをダウンロードして設定を始めるも…スタートボタンが押せない!
どうやら最新のOSでは、この画面でキャンセルを押して「インターネット接続しない」を選ばないといけなかったようです。
そんな事も知らず(汗)、今度はMacBook AirにFlashAirToolをダウンロードして設定!
これでパスワード等も変更しました。これでドツボに!(汗)
![20140529_93644_2 20140529_93644_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/e9ffda7231e130839659e43369c10ac4.png)
Wi-Fiの設定画面で出てこなくなり、結局再度Toolで初期化を行い、設定のやり直し(涙)
なんとか使えるようになり、めでたしめでたし!(笑)
おまけ!
日曜日のプチポタリングは冨家橋
ビフォアアフター(笑)
![Photo_6 Photo_6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/a3053a628aec3f27a947f3573fdc78ba.jpg)
![Photo Photo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/003cbf6c276e452f8c029300b4f5bf39.jpg)
前の日から
「Calamita unoで行こう!」
「ついでに北川村のいごっそラーメン店長でお昼を食べよう!」
などなど盛り上がってましたが…飲みすぎで、ドタバタ…(汗)
朝、起きられずに予約していた散髪に遅刻(汗)しかも気持悪い。
そこでタイヤの空気が入ってない事に気付かされ、高級な?ポンプを貸してもらい空気投入!(笑)
今度は自分のお腹が減ってエネルギーチャージ!(笑)
![Photo_2 Photo_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/1a0be2372f9cdb10760d8b983060c46a.jpg)
「あるぷ」の自家製パンモーニング
やっと気分もマシになってきて安芸を出発!したのが11時前(汗)
一路、北川村へGo-!でも…大山岬の手前でちょっと休憩(笑)
![Photo_3 Photo_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5d/b25e3491d8ed79171e24c78a63bfc369.jpg)
なかなか気持の良いサイクリング!
頑張ってペダルを踏みながら走り、北川村のラーメン店長が見えてきましたが…。
様子が…ヤバい?
丁度12時過ぎぐらいだったのですが、久しぶりに見る「行列!」
放心状態の後、食べずに引き返しました(涙)
結局、田野町にあるラーメンの豚太郎で醤油ラーメンを食べてから映画へ。
![Photo_4 Photo_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/c6aa26d054593e9abe2eaed369c6195c.jpg)
ほぼギリギリで大心劇場に到着です。
恒例の?「豆電球ライブ」今回は2曲!(笑) に続いて映画の上映が始まりました。
「旅する映写機」今回初!のプロジェクターでの上映でした。
![Photo_5 Photo_5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/204fd372f401f767a06ed088efb48654.jpg)
ドキュメンタリーなんですが、日頃あまり見る事のない映写機がどれもかなりの年代を経ている事にも驚きでした!
「流しこみ」という技を使っているのも大心劇場の凄いところです。
ぜひ、観る事をオススメします。
![Calamita Calamita](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/aa/0d3ac3e0781fdee4e191e92e524298f2.jpg)
帰りはかなり暑くなっていて、我慢できずに道の駅大山でアイスをいただきました。
今回は残念ながら美味しいラーメンを食べ損ないましたので、次回リベンジですね。
さて少し前に買った「FlashAir」
PENTAX Q7用です。
![Air Air](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/29/f1b5ea6ba4dd63208a7483d09af707d6.jpg)
今度も?すんなりとはいきませんでした(汗)
じつは…しまなみへ行く前に購入済のハズが…高知のキタムラで在庫切れのため買えず!
最近やっと安芸のヤマダ電機で購入です。
![Flash Flash](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/c76bbe2f236cec94bce13834c360c996.jpg)
早速アプリをダウンロードして設定を始めるも…スタートボタンが押せない!
どうやら最新のOSでは、この画面でキャンセルを押して「インターネット接続しない」を選ばないといけなかったようです。
そんな事も知らず(汗)、今度はMacBook AirにFlashAirToolをダウンロードして設定!
これでパスワード等も変更しました。これでドツボに!(汗)
![20140529_93644_2 20140529_93644_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/e9ffda7231e130839659e43369c10ac4.png)
Wi-Fiの設定画面で出てこなくなり、結局再度Toolで初期化を行い、設定のやり直し(涙)
なんとか使えるようになり、めでたしめでたし!(笑)
おまけ!
日曜日のプチポタリングは冨家橋
ビフォアアフター(笑)
![Photo_6 Photo_6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/a3053a628aec3f27a947f3573fdc78ba.jpg)