Life is…Mac改!

日々是、誘惑と欲望の赴くままに…何とか生きてます(笑)

安芸市消防防災センター&iPhone 3GのiPod計画

2013年03月25日 | Apple
昨日は「安芸市消防防災センター」のお披露目式にSUITTOで行ってきました。
ちょっと疲れていたので庁舎内の見学とお餅投げが目的!(笑)

Photo

餅なげもあって人がたくさん集まってきていました。

Photo_2

左の消防車の上にいる人が、号砲一発!で開始!(笑)

Photo_3

ここがメインの司令室?

Photo_4

大きなモニターで分かりやすいですね。
シートじゃなかった、イスは「RECARO」えいなぁ…(笑)
でも24時間休まず稼働するところだから、少しでも疲れないイスでベストですね。

Photo_5

サーバールームもあり!

Photo_6

この2個は「無停電電源装置」

Photo_7

エレベーターには年月日と曜日の表示が!

Photo_8

時計は「Panasonic」

Photo_9

ここができ上がるまでの記録写真の展示もありました。
屋上にも上がれたので、東西南北の写真を撮ってみました。

Photo_10

まずは、東。メルトセンターが見えます。

Photo_11

次は、西。安芸総合病院と妙見山が見えますね。

Photo_12

そして、南。市立安芸中学校とかスマイルとかが見えます。

Photo_13

最後は、北。キレイな畝とハウスが見えます(笑)
それにしても、天気がイマイチで残念でした!もっとも雨が降らなくてよかったですが。

後で気がついたんですが、パノラマで撮影しておけばよかったとちょっぴり後悔!(汗)
めったに見る事ができないところを見学できてよかったです。

さて、最近BoseのSoundDockを買ったおかげで、iPhone 3GSが大活躍!
iPhone 4Sは16GB、iPhone 3GSは32GB!なので、音楽専用機(iPod化)にしようと頑張ってます。

まずはMac miniに手持ちのCDを読込み、これにiPhone 3GSを同期させます。
他のMac(たぶんMacBook Air)で同期させていたので、復元化して同期させます。
写真やアプリをすべて削除!現在iPhoneに音楽をコピー中!
もちろん全部のCDはまだまだです。
最初はAppleCinemaHDディスプレイの裏のUSBを使ってましたが、ちょっと気になってシステムプロフィールでチェック!
やはり遅い規格だったようで、いったん中断し、Mac miniの後に直接差しました。
少しは速くなったと思ったのですが、なかなか進まず(汗)
どうやら容量不足で、設定を変えた(ビットレートを低くする)ためのようで、変換しながらなので余分に時間がかかっているようです。

それと気になる事がひとつ。
CDの読込みですが、速いものと遅いものがあります。
最初は新しいものと古いもので違うのかとも思いましたが、どうやらそうでもないような…。
データ量の違い?(音質の違い?)
それともエンコードしやすいモノとしにくいモノがあるとか?

詳細はもちろん、不明!(笑)



PEUGEOT 206SWのヘッドランプ交換&久々に山へ芝刈りに!(笑)

2013年03月24日 | iPhone 4S
久しぶりに山へ芝刈りに…。
今回は「黒潮カントリークラブ」です。

Photo

桜もかなり咲いていましたが、前半はほとんど見る余裕なし!(汗)
前半のハーフが終わって休憩のあと、後半のハーフはそこそこでした。
メニューに「中日」も登場していました。

その後は「喰海」でおきゃく!
香我美町で少し遠かったのですが、内容は大満足でした!

さてPEUGEOT 206SWです。
金曜日は雨模様で、夕方から夜になる時刻に帰ってきました。
その時に「何か左側が暗いような…」
でもフォグランプをつけるとあまり気になりません。
ハイビームにするとあまり気になりません。
帰宅後に確認すると?「やっぱり左のロービームが切れてる!」

ラウンドが終わっておきゃくまでの時間が少しあったので急いでマルニへ!
206の説明書をみてバルブを確認!

Photo_2

PIAA製H4バルブです。(997円也!安い!)
ボンネットを開けて樹脂製カバーを取り外します。

Photo_3

上の引っかけを外すと簡単にはずせます。

Photo_4

黄色と黒のコネクターをはずしてランプを取り出すと
「やっぱり切れてる!」
新しいバルブを開封しようとしたら?「!?!」
「違うやん!(笑)」
開封前だったので、レシートと現品を持って再度マルニへ!

Photo_5

PIAA製H7バルブです。(1670円也)
そういえば昔、右のバルブを交換した時にはこれぐらいだったような…(笑)
気を取り直し、バルブを取り付けて元通りに…今回は簡単に終了!
前回、右のランプはちょうどウインドウォッシャー液の補充パイプがあって、かなり苦労した事を思い出しました。

これで安心なナイトドライブができます。
でもほぼ「仕事帰り」でしょうね(笑)


大心劇場で待望の映画「最強のふたり」&Boseその2(汗)

2013年03月20日 | Apple
今日は自転車で大心劇場へ!…の予定が…雨…(涙)
気を取り直してPEUGEOTで出動!
少し前に出てお昼ご飯ですが、今回お初のお店に!
田野町に割と最近?できていたお店に…。

Photo

「食事処のむら」
定休日は「月・木・日」
これは、土曜日と祝日限定のメニューです。

以前から気にはなっていましたが、どんなお店かも分からず(汗)…入るタイミングを逃していました。
注文したのはこれ!

Photo_2

日替わり御膳 800円也!
ちなみに食後の珈琲は150円プラスで、他の日には日替わり定食で珈琲付きのようです。
(今日は祝日)
ボリュームもあり、味もなかなかでした。
これはまた来なくては!でも休みが多いです(汗)

Photo_3

映画に行くお友達と個室に入りましたが、こんな感じに外が見えます。
なかなかいい感じです。
珈琲を頼んだのですが、なかなか来ません!(汗)
映画の時間もあるので飲まずに帰ろうと思いましたが、何とかセーフ!(笑)
帰りに戸を開けたら?…カウンターがいっぱい!でちょっとビックリしました。
珈琲が遅かったはずだ!(笑)
夜は予約のみ(10名から)だそう。

満腹&大満足で大心劇場へ!

Photo_4

桜がきれいに咲いていました。
iPhone 4S&雨だったので、こんな感じです。

本日の上映は「最強のふたり」というフランスの映画でした。

その前に恒例の豆電球ライブあり!(笑)
本日は3曲でした。
映画は予告編&噂に聞いていたので、かなり期待していました。
その期待通りの素晴らしい映画でした!
ウイットも効いた、笑いもあり…最後は涙が出るような感動もあり大満足!
使われていた音楽がまた「ツボ」(笑)
我が青春の(歳がわかる)アースウィンド&ファイア!(笑)
セプテンバーとブギーワンダーランド!完璧にハマりました!
出ていた車もマセラティのビトゥルボ(だと思った(汗))
じゃなくクアトロポルテ!(Ferrariエンジン!)

ちなみに日本ではあの「アメリ」を超えたフランス映画だそう。

その後、映画で合流したお友達とトンノへ!
食べたかったのですが、私はお腹に入らず(汗)…カフェラテを戴きました。

夕方安芸に帰ってきた頃には青空が…。

Photo_5

またまたその後…結局、ごめんなはり線で高知へ!(汗)
目的は「Bose」でK'sデンキに電話したら?…在庫処分品がまだあるとの事で即決!

Bose

今度はシルバーです。購入後とんぼ返り!
でも…この後とんでもない事実が判明!

Photo_6

「リモコンの色が違う!」「間違ってたんじゃないの?」
と思いましたが…本体がブラックはリモコンがシルバーで本体がシルバーのはリモコンがブラックでした(汗)
一件落着!それにしても、紛らわしい…(笑)

という訳で、ブラック&シルバーの展示品が2台ともうちにきました!(笑)
ブラックはiPhone 3GS、シルバーはiPhone 4S用です。
大満足の一日でした!



「iPhone 4S用ソフトウエア6.1.3」が出てる!&きゃりーぱみゅぱみゅ(笑)

2013年03月20日 | Apple
じつは…以前から「きゃりーぱみゅぱみゅ」が気になっていて(笑)
たぶんテレビで「ファッションモンスター」のPVを見てから…。
そんな訳で、iTunesStoreで検索すると?
「いっぱいある!」(笑)

早速「ファッションモンスター」のミニアルバムと「にんじゃりばんばん」をダウンロード!
年甲斐もなく、ミーハー(汗)ですが、満足!

すると?
iPhone 4S用のアップデートがありました。
バージョンは「6.1.3」早速こちらもダウンロード!

20130320_20627

20130320_20651


最近はMacBook Airに繋いで充電しているので、ダウンロード終了後
ファームウエアをアップデートし、iPhone 4Sが再起動して完了です。
どうやらあの悪名高い「マップ」の修正もあるようです。
まあ私はあまり使わないので関係ないかも?

iPhone 4Sのアプリもアップデートが5個!(笑)

Facebook56

Facebookも「5.6」もありました。
この際だから取りあえず、全部やっときました(笑)


PEUGEOT 206SW XS給油&最近のApple

2013年03月19日 | Apple
今回は坂出出張があり、高速走行があったので残念ながら1000kmは到達できませんでした。
823.7kmで給油ランプが点灯。その時の走行可能距離は147kmでした。
その後882kmぐらいで走行可能距離がセグメント表示に。

今回走行 893.8km  燃費 19.6km/L

後半にかなり盛り返しましたが、前半(高速道路)のツケは解消できませんでした。
残念!

ところで最近のAppleですが、AppleTVのマイナーアップデートやらiMacのVESAマウントのが発売されたりしています。
OS X Mountain Lionもアップデートがありましたね。
でも期待しているのは?…DoCoMoからiPhoneが発売される事!(笑)
なんでも電波の認証を新しくとったとの噂がありますが、それは世界でもDoCoMoしか使ってない周波数らしいとか?
詳細は不明ですが、そろそろあるかも?と桜のつぼみのように期待が膨らんでいます。
さて、どうなることやら…。

そうそう、先日購入したBoseのSoundDockですが、なかなか良い感じです。
現在は台所(キッチン?)に置いてますが、居間にも欲しい!(笑)
私はブラックを買ったんですが、シルバーが1台ありました。
現品特価でかなり安かったので、まだケーズデンキに残っていればもう1台買おうかな?(笑)


PRGRレディスカップ終了&Boseゲット!

2013年03月18日 | iPhone 3GS
今年のプロギアレディスは3日間とも天気に恵まれました。
おかげで楽しく観戦できました。
残念ながら今年も韓国勢の優勝となりました。
「全 美貞」選手と「ヤングキム」選手のプレーオフも1ホール目であっけなく終了。

「全 美貞」選手!優勝おめでとうございました!

何ホールか見ましたが、1番印象に残っています。
やっぱり何かが違うんですね。

それと最終日に15番ホールのグリーン付近ですべての選手を見ましたが、プロ選手のモノ凄いミスショットを目撃しました。(2人ともトッププロ、ギャラリーのマナーが原因ではないと思います)
結果は素人並のショットでしたが、プロはもっとレベルの高い事をやろうとしてのミスですから私にはわかりません。
それにしても残念でした。

それから気になったのがギャラリーのマナー。
初めて来た素人ならまだ分からないでもないんですが、どうやらそうではないようで…(怒)
年齢も私よりかなり上でどこかのお偉いさんって感じ。
ゴルフも結構やっているようで、かなり詳しい事もしゃべるし、別のコンペの話も!
しかも、グリーンでパットに入る時にもしゃべりやめない事も!(さすがに注意しました)
こんな人が、1人や2人ではなく…。
アルコールが入っていたのかもしれませんが、もうちょっと何とかならないのかと思ってしまいました。

こんな人達に「今ごろの若いもんは…」などと言われたくないですねえ(苦笑)

気を取り直して(笑)、先日のお買い物!
高知のケーズデンキへBoseの「SoundDock」を見に行った時の事。
他のものも自分のiPhone 4Sを差し込んで試聴。
「やっぱりこれだな」と思い、値札を見ると…「へっ?何この値段?」
当初はApple StoreかBoseオンラインで買おうと思ってたので現金は持ってませんでした。
店員さんを呼んで早速「これは展示品のみですか?支払いはカードでも大丈夫ですか?」と聞いてみると
「展示品限りです。カードでも大丈夫ですが、ケーズのカードはお持ちですか?」
「持ってます」
「ではこの値段になります」
「ええっ!まだ安くなるの?」「じゃあこれください」(笑)
TRICKERだったのですが、何とか持って帰りました。

現在はiPhone 3GSで使用中!快適です。

Bose

(フラッシュを使うと中が少し見えました)

おまけ
2日目に売り切れだった「ニラ焼きそば」をゲット!
なかなかいいお味でした。満足!(笑)

Photo





PRGRレディスカップ 2日目の事(汗)

2013年03月17日 | iPhone 4S
2日目も絶好のコンディション!
かなりのスコアが出ると思いましたが、思ったほどは伸びなかったですね。
見ていてもグリーンに悩まされている感じでした。
トップは8アンダーの「リ エスド」選手ですが上位はかなり混戦模様で、最終日は楽しめそうですね。

今年は2日間天気に恵まれてギャラリーもたくさんです。
なかでも「斉藤愛璃」選手、「不動裕理」選手、「馬場ゆかり」選手の組は大ギャラリーを引き連れていました。

2日間でたくさんの選手を見ましたが、やはり目に付いたのは「全 美貞」選手!
スイングもタイミングも素晴らしいですね。テレビで観るのとは大違いです。
昨年の賞金女王だけあって、危なげないです。最終日も要注目です。

例年、韓国や台湾の選手が注目されていますが、さすがにスイングがキレイです。
ムリな力が入ってないような滑らかなスイングの選手ばかりですね。

もっとも最近は日本の選手も同じようにムリのないスイングをする人が増えてきましたね。
今回注目していた「斉藤愛璃」選手、「成田美寿々」選手、初日トップだった「藤本麻子」選手、ホステスプロの「原絵里奈」選手などもキレイなスイングをしますね。

もちろん一番注目していたのは「横峯さくら」選手!
ちょっと元気がないようですが、最終日は爆発してもらいたいです。
あと「イ ボミ」選手もちょっと元気がないようです。こちらも最終日に期待です。

今回PRGRのホステスプロ「原絵里奈」選手が有言実行の活躍をしています。
最終日も期待大です。

おまけ
2日目のお昼ご飯は?

Photo

「焼きサバの棒すし」と「中日」
ホントはニラ焼きそばを食べたかったのですが、売り切れでした。

Photo_2

途中経過のボードです。最終結果は都合で撮れませんでした(汗)

さあ今日も天気がよさそうです。
今から準備して、最終日の観戦だ!(笑)



「PRGAレディスカップ」1日目!

2013年03月15日 | iPhone 4S
仕事を休ませてもらって朝早くから行ってきました。

目的はコレ!

Photo_2

「AERO-Y」コンセプトカー(EV)です。(嘘)
ホントはこっち!(笑)

Photo_3

「東日本大震災復興支援チャリティフォト」の撮影予約券。
1人のプロ選手につき、先着10名です。
「横峯さくら」選手、「イ・ボミ」選手、「岡村咲」選手の予約を無事終了し、一緒に写ってきました!
(それぞれ選手のサイン入り)
が、かなり恥ずかしかったですね(汗)
当然のごとく、かなり年齢層は高めです。私は最年少だったかも?(笑)
ちなみに人気選手は7時からの受付で7時20分頃には終了でした!

Photo_4

ヨコハマのコンセプトEVカー
なんと!ナンバーも付いてました。(公道を走れるって事ですね)

Photo_5

こんなにかっこいいEV車だったら欲しいですね。
デザインはあの「ムーンクラフト(由良拓也)」です。
早く普及するように価格がこなれるといいのですが。

今年はギャラリープラザのコーナーがパワーアップ!(したような)

Photo_6

「シャモ鍋」と「シカドック」です。
シカドックが予想以上で、かなりうまかったです。

Photo_7

初めて食べた「中日」
不思議な感じですが、クセになりそうな味でした。

それにしても、ギャラリーの数がハンパなく多かったような気がします。
金曜日なのに最終日に近いぐらい居たような気も…(汗)

明日明後日も期待できそうですね。

万歩計を付けて1万歩を超えたらプロギアグッズを戴けるという事で頑張ってみました。
(参加料は500円)
結果は「12586歩」最終的には14000歩を超えました!

Photo_8

グッズはボール2個!黄色と白があって黄色にしました。
万歩計も戴きました。お得!

でも…かなり疲れました(汗)
でも…満足な1日でした!

ちなみにすでにかなりの「酔っ払い!」(笑)




中野鉄工所のエアハブは素晴らしい!by Mac改

2013年03月12日 | うんちく・小ネタ
自分の自転車じゃないのに、なぜこれを書こうと思ったのか?
それはMac改の大絶賛モノだから!(笑)
あと、ネットで検索しても新しい記事にヒットしないのが…気に入らん!
こんないいモノがもっと普及しないと自転車はどんどん使い捨てになっていってエコじゃなくなって行く気が…(少し大げさ)
そういう事で、書いてみる事に。
(別に中野鉄工所の回し者ではありませんし、何もいただいてません(笑))

前々から評判は聞いていて、「よさそう」と思っていたモノ!
何がって、それは…?

「エアハブ」

走ると勝手に空気を充填してくれる画期的なシロモノです。
造っているのは

「中野鉄工所」http://www.nakano-iw.co.jp/index.html

なんでも元々ハブを造っているメーカーだそう。
詳しくはサイトを見てください。

知人が当時ブリジストンのサブナードスポーツ(だと思う)に乗っていて
「すっごく便利!」というのを時折耳にしていましたが、その時はそれほど興味なし(笑)
だってその頃はエアハブモデルにはハブダイナモ(オートライト)がつきませんでした。
オートライトが欲しくて…その頃買ったのは「MarkRosa」だったと思います。

ところがすでに前「エアハブオートライト」が登場してる!
おまけに後「内装3段と外装変速機用」も!

いいなあと思っていた矢先の事。
うちの自転車がパンク!仕事から帰ってきて夜遅く修理!
チューブを引っ張り出すと…2センチぐらい離れて2か所に穴がっ!
なんとかパッチを横にして貼りました。
当然タイヤの中も確認しましたが特に異物もなし。

時間もないのでタイヤを取り付けていると…「リムが変形してる!」
しかも左右!(苦笑) おかげで前ブレーキが少し引っかかってます。

閃きました!(笑)

「リム交換するぐらいならこの際エアハブにしよう」

早速、メールで問い合わせ。すぐに返事がきて迷わず発注です。
前はもちろんオートライトエアハブ(ライトも発注)
後は内装3段のモノにしました。(少し幅が広くてハマりにくいかも?と書いてありました)
リムは24インチで、タイヤチューブはこちらで用意しました。

当初の予想通り、前は簡単に終了!

Photo

前の写真です。
問題はやはり後でした。届いた後ハブを見たら「ギアが両側にあるけど」(笑)
片方はもちろんチェーン用、その反対側は?

知らないって怖いです。後ブレーキは3種類ぐらいありますがノーマークでした!
うちのは「サーボブレーキ」でギアがあるのは「ローラーブレーキ用」で互換性なし!(汗)
あとイチバン安いものが「バンドブレーキ」よくキーキーと鳴くヤツです。

あわててサーボブレーキを手配してなんとか組める状態に。
ところがブレーキの形状が微妙に違うため、取付部分も手直しする羽目に。

これでいけそうと後輪を組もうとしたら「フレームに入らない!」
少し広くなっているのは頭では分かってましたが、チェーン引きとかサイドスタンドとかドロヨケステーとか、いろんなパーツをつけるとかなり厳しい状態。
「バック広げ」なる工具もなく、1人で格闘する事…約1時間でなんとか取付成功!
(でもタイヤ交換とか考えただけで恐ろしい…)

最後にチェーンの張り、ブレーキ&変速機の調節をして完了です。

Photo_2

後の写真です。チェーンケースの後ろ側はハマらなくなったのでなし!
で、結果は?

もちろん大満足!」(笑)

ポンプ&ダイナモの漕ぐ重さもほとんど感じませんし、手で回してみても結構軽く回ります。
(整備されてない安物ママチャリのハブよりも軽いくらい)
オートライトも明るくて安全!
何よりも空気入れの心配がないのが素晴らしいです。
(ほぼメンテナンスフリー状態)
自転車通勤しているとマメに空気を入れるのも億劫になりがち。
自分も自転車通勤の頃は「最近、体調悪いのかなあ…しんどい」とか思う事も多々あり。
でもじつは「空気圧が減ってるだけ」(笑)なんてこともしょっちゅうでした。
パンクだと急に減るのですぐ分かるのですが、徐々に減っていく空気圧は気が付きにくいです。

最後に、かかった費用は?

前エアハブダイナモ    2500円
後エアハブ内装3段    4000円
前後アルミ24インチリム 2460円
ローラーブレーキ     1380円

これに送料と消費税を足しても合計約14000円弱!
(タイヤとチューブは除く)

エアハブだけだと6500円ですから普通の自転車にも1万円アップ程度で販売してもらいたいものですね。
それでも長い目で見れば安い買い物だと思うのですが…。

確かに今は1万円(もっと安く)も出せば何処でも自転車が買えます。
でもそういう自転車を何台か見てバラしてきましたが、どれも安い部品を使っています。
結局、長持ちしないし、乗っていても不満が出ます。
さらにそういうモノを買う人は手入れをしないので、乗っても楽しくないばかりか苦労します。
そうやって、乗らなくなっていき、粗大ごみになり捨てられ、また安い同じようなモノを買うんでしょう。

自転車はもっともっと楽しい乗り物だし、便利だし、健康にもいいし、地球にも優しいモノだと思っています。
自転車だけに限らず「安物買いの銭失い」にならない生き方を模索していきたいですね。

それが結局は自分のためになり、人のためになっていくと思うのですが…。



今日は朝から全開!メインは「酒蔵開放!」(笑)

2013年03月10日 | Coffee
赤野にある有光酒造の酒蔵開放で今日は休みを入れてました。

その前に…今日から開店のお店に!
「自家焙煎珈琲 一滴」

Photo

土佐山田のあけぼの街道ぞい(バリューの西隣?)
もちろん注文はモーニング(笑)

Photo_2

美味しくいただきました。その後も…2杯(汗)
ちなみに2杯目以降は珈琲1杯200円だそう。ラッキー!
なかなか慣れないので大変そうでした。

帰りに駅前のパン屋さん「ヒジリ」へ寄ってお買い物。

Photo_3

美味しいので、相変わらずいつも人がいます。
(土佐山田で仕事をしている時にはよく行ってました)

さて少し休憩してからメインイベントへ!
安芸駅まではSUITTOで行きましたが、ぽかぽか陽気でいい感じです。
ここからは土佐電ドリームで赤野橋まで、420円也。

Photo_4

今年は表にも席がありましたがすでに満席!外にもたくさんの人!

Photo_5

少し不安定な天気でにわか雨も!

Photo_7

お酒はもちろん、美味しいモノもたくさん!
なかでも粕汁は絶品!今年も2杯いただきました!(笑)

Photo_6

もちろん有光酒造のお酒もたくさん販売してました。
今年はピッコロさんも出張販売に来ていました。

Photo_8

本日限定の安芸虎をゲット!
わらび餅、苺ほっぺ、スノーボールはピッコロさんより。
今年も楽しい酒蔵開放でした!

またまたバスで安芸駅まで。
その後は…SUITTOでa new moonへ(笑)

Photo_9

Photo_10

フレッシュトマトとツナのパスタ&カンパリオレンジの大!(笑)
お腹も心も満足して帰路へ!

天気予報の情報通り少し冷えてきましたが、マフラーも手袋も持参で余裕!
しかし…あいにくの向かい風!(笑)
最後の方は2速!でなんとか帰り着きました!

今日はとっても充実した一日となりました。
今週は「最強のふたり」が大心劇場で13日から。
それと「プロギアレディース」が15日からと大忙し!

もっと体力が欲しい…(笑)



iBookStoreに日本語の本が登場ですが…。

2013年03月07日 | Apple
やっとiBookStoreに日本のベストセラーブックが登場しました!

20130307_140433

ずっと待ってた「SteveJobs」を買おうと思いましたが…1冊2000円!
マジですか?期待してましたが…高すぎ!(怒)

Amazonで単行本(ソフトカバー)が1050円であります。
(ちなみにハードカバーは1995円)

という訳でずっと待ってましたが、単行本を買う事に決めました(笑)
待ってた時間がもったいない…。





PEUGEOT 206SW XSで坂出へ!

2013年03月07日 | iPhone 4S
先日、ガレージショウエイで取り付けてもらったスピーカーに感激しながら…2泊3日の出張!

高速を走るため、給油です。
今回は、865.1kmで燃料ランプが点灯!その時の走行可能距離は111km!でした。
その後、919.8kmで走行可能距離がセグメント表示に。
(直前の数値は68kmぐらいでした)

今回走行距離 940.8km  燃費 20km/L

じつは久々に1000kmを超えると思っていましたが、近場を走る用事が多くてちょっとダメでした!

Photo

完成してから初めての赤野休憩所!屋根のナスを撮影です。それにしても真っ青な空!

Photo_2

そこから西の海岸を望む。

Photo_3

「童謡の里 安芸」の碑 「雨」(奥はトイレ)

Photo_4

久しぶりにプジョーも!(笑)

Photo_5

讃岐富士(飯野山)やっぱりいい感じですね。
手前右に見えてるのが、新しく付いたツイーター(オーディソン)

それにしても「いい音」です。クセがなく、ナチュラルでいいチョイスでした!
おかげで行きも帰りも快適なドライブができました。
現在は補正なしで聞いてますが、特に中高音がキレイです。
低音は当然、少しモノ足りないので少し補正しようと思っています。
ただ、取付時に初期設定に戻ったのか?、ナビの声が大きくて気になりました(汗)
早く設定しなおさないと…(笑)

おまけ
研修時のお弁当(1日目のモノ。2日目は撮り忘れ!)1000円也!(ご飯は写ってません)

Photo_6

食べごたえあり!美味しかったんですが、ちょっと多すぎ!(笑)



サントリープレミアムサンセットバー&ウエルカムプラン!

2013年03月04日 | iPhone 4S
土曜日にまたまた行ってきました!
サントリープレミアムサンセットバー2013

Photo

Photo_9

今回は天気も良くて最高の列車旅!

Photo_2

今回は前回の失敗を反省して、全部は止めました(笑)

Photo_3

今年のオリジナル「サンセット・ビーチ」と「新白州ハイボール」

Photo_4

もうひとつのオリジナル「駅前ハイボール」(右)、「マンゴヤン・オランジーナ」(中)、「ラム・リッキー」(左)

Photo_5

「アペロール・オランジーナ」

Photo_6

「ミント・ジュレップ」今回のMac改イチ押し!(笑)美味しかった!

Photo_7

大心劇場のおきゃく!恒例の予告上映&ライブ!
シシ汁、つがに汁、山芋汁など美味しいモノたくさん!
ここでは「新山崎」&「日本酒」
(日本酒は、豆電球さんに特別に出してもらいました!ありがとうございました!)

Photo_8

手ブレしてますが、お雛さまもありました。
下の写真にさっき気がつきました(汗)

Photo_10

キレイな夕日も見れました。

ほろ酔いで帰ってきたつもりが…安芸駅からの記憶がなく…(汗)
反省が全く生かされませんでした!(笑)

当日は大変楽しい一日でしたが、次の日は地獄を見ました(汗)またまた反省!
ちょっと体調が悪かったせいもあるとは思いますが…。

Photo_11

今回のおみやげ!関係者のみなさま、ありがとうございました。

さてPEUGEOT 206SW XSですが、待望のウエルカムプラン発動!
土曜日の午前中に預けて日曜日に帰ってきました!
(土曜日の夕方に仕上がる予定でしたが、私が取りに行けないので…。)

高知市一宮にある「ガレージ ショウエイ」http://www.shoei.gr.jp

こちらのウエルカムプラン(スピーカー交換とインナーバッフルとデッドニング)
をようやく発動!(笑) スピーカーはオーディソンのモノです。
(プラス4万円でフォーカルのもありましたが、私はこちらの方が好みでした)

Photo_12

まだちょっとしか聞いてませんが、「あれ?こんな曲だったっけ?」と早くも少しビックリな音です。
イコライザーもまだフラットで聞いてますが、慣れてきたらちょっと調整してみたいと思っています。
ちなみにツイーターの配線が届かなくて少し高いものを(サービスで)使ったとの事!ラッキー!

Photo_13

ちなみにこれはオリジナルで付いていたモノ。
グッドマン(ハンガリー製)と書いてあります。
見た感じも持った感じもかなり安そう!(笑)

ホントは早く付けたかったんですが、いろんな事情でムリでした(汗)
これから通勤の時間が楽しみです!(笑)