うちのiPhone7Plusは急いで購入したので
容量が「32GB」とその時には一番小さいモノでした。
そんな訳で度々「容量不足で…」なんてことがありました。
auのポイントが貯まっていましたが、どうやら期間限定ポイントもあったようで何かを購入しようと探していたら…
iPhone用のフラッシュドライブを発見!
即決です(笑)
JetDrive Go 300の32GBモデルにしました。
早速使ってみようと繋いだら
「JetDrive Go」というアプリが必要でした。

ダウンロードしてバックアップしてみました。

だいたい20分ぐらいで終わりました。
最初だったので時間がかかったようですが、あとは差分のみをバックアップするようです。
これでしばらくは安心です。
容量が「32GB」とその時には一番小さいモノでした。
そんな訳で度々「容量不足で…」なんてことがありました。
auのポイントが貯まっていましたが、どうやら期間限定ポイントもあったようで何かを購入しようと探していたら…
iPhone用のフラッシュドライブを発見!
即決です(笑)
JetDrive Go 300の32GBモデルにしました。
早速使ってみようと繋いだら
「JetDrive Go」というアプリが必要でした。

ダウンロードしてバックアップしてみました。

だいたい20分ぐらいで終わりました。
最初だったので時間がかかったようですが、あとは差分のみをバックアップするようです。
これでしばらくは安心です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます