ワインスクール「ボワノワール」の「プルミエ・クリュの会」
同生産者、同ヴィンテージの1級畑飲み比べ
第1回 ジュヴレ・シャンベルタン村のプルミエ・クリュ
1.コート・ド・ニュイの土壌と味わい
2.ジュヴレ・シャンベルタン村
北部:プルミエ・クリュ 標高290~350m。オート・コートからの冷風が背斜谷を吹き抜けやや冷涼。レ・カズティエは斜面が真南
扇状地:村名アペラシオン主体
南部:グラン・クリュ 標高240~310m。傾斜は比較的緩やかで斜面は東向き
3.ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ
南側グラン・クリュに隣接している畑と
北側コート・サン・ジャックの畑の2グループに分けられる(コンボットとベレールは別で単独)
主なプルミエ・クリュ(特徴記述省略)
☆Les Cazetiers レ・カズティエ
☆Champeaux シャンポー
☆Champonnet シャンポネ
☆Le Clos St.Jacques ル・クロ・サン・ジャック
☆Cobme aux Moines コンプ・オー・モワンヌ
☆Aux Combottes オー・コンボット
☆Les Corbeaux レ・コルボー
4種類を飲み比べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/f388bcc0f047bfb3d027f46fe0965607.jpg)
生産者:Philippe LECLERC フィリップ・ルクレール
収穫年:2015年
①村名
②Les Champeaux シャンポー
③Les Cazetier カズティエ
④Les Champonnet シャンポネ
・村名ジュヴレ・シャンベルタンもそれだけ飲めば十分美味しいのですが、プルミエ・クリュと比較すると頼りない感じがします(笑)
・シャンポーはフレッシュなフランボワーズ、ミントの香り。口に含んだ時、とろっとシルキーな舌触り、余韻がとても長い。
・カズティエは華やかなバラ、熟した厚みのある果肉の香り、スパイシーな香りもあります。がっしりとして力強く、ジュヴレ・シャンベルタンらしい。
・シャンポネは一番鉄っぽくてスパイシー、漢方薬の香り。カズティエより酸はありますが、さらっとした感じです。
・好みはカズティエですが、シャンポーも綺麗な感じで気に入りました。
贅沢な飲み比べですが、同じ生産者、同じヴィンテージでも畑によって随分違います。面白いし、本当に奥深いです。
オードブル&チーズ付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c6/fdf7bbaeb5f0f8400a7d954c2258196a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/8fc9ecb898a45fa70fe1636e787246e0.jpg)
◆MIRABELLA ミラベラ(牛乳、ウォッシュ、ロレーヌ圏)
※ロレーヌ地方特産の果物「ミラベル」からつくる蒸留酒(オード・ヴィー)で表皮を洗いながら熟成
◆COMTE コンテ 18ヶ月熟成(牛乳、ハード、フランシュ・コンテ圏)
◆ロビオーラダイワ(牛乳、ウォッシュ、宮崎県小林市・ダイワファーム)
黒木先生、皆さん 有り難うございました!
同生産者、同ヴィンテージの1級畑飲み比べ
第1回 ジュヴレ・シャンベルタン村のプルミエ・クリュ
1.コート・ド・ニュイの土壌と味わい
2.ジュヴレ・シャンベルタン村
北部:プルミエ・クリュ 標高290~350m。オート・コートからの冷風が背斜谷を吹き抜けやや冷涼。レ・カズティエは斜面が真南
扇状地:村名アペラシオン主体
南部:グラン・クリュ 標高240~310m。傾斜は比較的緩やかで斜面は東向き
3.ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ
南側グラン・クリュに隣接している畑と
北側コート・サン・ジャックの畑の2グループに分けられる(コンボットとベレールは別で単独)
主なプルミエ・クリュ(特徴記述省略)
☆Les Cazetiers レ・カズティエ
☆Champeaux シャンポー
☆Champonnet シャンポネ
☆Le Clos St.Jacques ル・クロ・サン・ジャック
☆Cobme aux Moines コンプ・オー・モワンヌ
☆Aux Combottes オー・コンボット
☆Les Corbeaux レ・コルボー
4種類を飲み比べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/f388bcc0f047bfb3d027f46fe0965607.jpg)
生産者:Philippe LECLERC フィリップ・ルクレール
収穫年:2015年
①村名
②Les Champeaux シャンポー
③Les Cazetier カズティエ
④Les Champonnet シャンポネ
・村名ジュヴレ・シャンベルタンもそれだけ飲めば十分美味しいのですが、プルミエ・クリュと比較すると頼りない感じがします(笑)
・シャンポーはフレッシュなフランボワーズ、ミントの香り。口に含んだ時、とろっとシルキーな舌触り、余韻がとても長い。
・カズティエは華やかなバラ、熟した厚みのある果肉の香り、スパイシーな香りもあります。がっしりとして力強く、ジュヴレ・シャンベルタンらしい。
・シャンポネは一番鉄っぽくてスパイシー、漢方薬の香り。カズティエより酸はありますが、さらっとした感じです。
・好みはカズティエですが、シャンポーも綺麗な感じで気に入りました。
贅沢な飲み比べですが、同じ生産者、同じヴィンテージでも畑によって随分違います。面白いし、本当に奥深いです。
オードブル&チーズ付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c6/fdf7bbaeb5f0f8400a7d954c2258196a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/8fc9ecb898a45fa70fe1636e787246e0.jpg)
◆MIRABELLA ミラベラ(牛乳、ウォッシュ、ロレーヌ圏)
※ロレーヌ地方特産の果物「ミラベル」からつくる蒸留酒(オード・ヴィー)で表皮を洗いながら熟成
◆COMTE コンテ 18ヶ月熟成(牛乳、ハード、フランシュ・コンテ圏)
◆ロビオーラダイワ(牛乳、ウォッシュ、宮崎県小林市・ダイワファーム)
黒木先生、皆さん 有り難うございました!