下田は幕末、ペリー提督率いるアメリカ海軍が日米和親条約により黒船に乗って来航した歴史ある町。
道の駅「開国下田みなと」の観光協会でガイドブックをいただき、見どころを教えていただきました。
「ペリー艦隊上陸の碑」近くの駐車場に車を停めて散策。
ペリー艦隊上陸の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/280bb89aa5ec10959fdc5b8b162431d7.jpg)
条約締結により開港となった下田にペリー艦隊が次々と入港しました。上陸記念の地として建てられた碑です。
旧澤村邸(無料休憩所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/58a58eda24c1961db2f52cd2bcb55e4d.jpg)
下田開国博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/19/c9f948d305e9ab580dbb46521f667801.jpg)
了仙寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/f7eda17210ee29e9b0802ce94082d174.jpg)
日米下田条約締結所で国指定史跡になっています。
ペリーロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/5911c9e0cf5f8f13ca8da9c6543a3bef.jpg)
黒船でやってきたペリー提督が了仙寺で日米下田条約締結の為に行進した道。平滑川をはさむ石畳の道沿いには、なまこ壁や風情ある家並みが続いています。
「風待工房(かざまちこうぼう)」というカフェで休憩しました。ジャズが流れ、レトロで、雰囲気のいいお店でした。ニット帽でお洒落髭の優しいマスターが入れて下さったコーヒーがとても美味しかったです。
道の駅「開国下田みなと」の観光協会でガイドブックをいただき、見どころを教えていただきました。
「ペリー艦隊上陸の碑」近くの駐車場に車を停めて散策。
ペリー艦隊上陸の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/280bb89aa5ec10959fdc5b8b162431d7.jpg)
条約締結により開港となった下田にペリー艦隊が次々と入港しました。上陸記念の地として建てられた碑です。
旧澤村邸(無料休憩所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/58a58eda24c1961db2f52cd2bcb55e4d.jpg)
下田開国博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/19/c9f948d305e9ab580dbb46521f667801.jpg)
了仙寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/f7eda17210ee29e9b0802ce94082d174.jpg)
日米下田条約締結所で国指定史跡になっています。
ペリーロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/5911c9e0cf5f8f13ca8da9c6543a3bef.jpg)
黒船でやってきたペリー提督が了仙寺で日米下田条約締結の為に行進した道。平滑川をはさむ石畳の道沿いには、なまこ壁や風情ある家並みが続いています。
「風待工房(かざまちこうぼう)」というカフェで休憩しました。ジャズが流れ、レトロで、雰囲気のいいお店でした。ニット帽でお洒落髭の優しいマスターが入れて下さったコーヒーがとても美味しかったです。