4日目 4:40 鹿児島中央駅 発車
突然揺れて目が覚めました。その後眠れないのでまだ暗かったですが起きました。
最終日は終日1号車が先頭のため、客室展望窓からずっと景色を見ることができます。
列車は肥薩線に入りました。
7:00~ 2号車「木星」 進行方向向かって左側、キッチン近くの席でした。
「ななつ星」料理長による洋食コース
3種のフレッシュジュース ヨーグルト
ジュースはごくとま、はるみみかん、キャンベル
ジャムはクランベリー(チアシード)、ポン柑、はちみつ
野菜サラダ ドレッシング2種
パン3種
季節の野菜スープ つぼみ菜、玉葱の入った豆乳スープ
JR九州”うちのたまご”のオムレツ
オムレツが出た頃、列車は真幸(まさき)駅に停車。
ここからの風景は進行方向右側の席から見られますが、左側に座っていたので、クルーがいらっしゃるカウンターの方へ移動して立って見ていました。
真幸駅はスイッチバック構造になっています。
真幸駅を撮り損ねましたが、この写真を撮った時、列車は真幸駅を出たところで画面左方向に走っていて、この後スイッチバックをして画面上の線路の右方向へ上がっていきます。
そして肥薩線で最も長い矢岳第一トンネルを抜けたところで一気に視界が広がります。
列車は景色が一番よく見えるところでしばらく停車します。
「日本三大車窓」の1つと言われる「矢岳越え」の風景
えびの高原、霧島連山が見え、お天気がよければ桜島まで見ることが出来るようです。
オムレツを食べ終わったところで、フルーツとコーヒーは後程客室に運んで下さるというので、お先に客室に戻りました。
この後、大畑(おこば)駅のループ線とスイッチバックがあり、客室の展望窓から見たいと思っていたので、クルーのご配慮に感謝です。
客室に運んでいただいたフルーツ
突然揺れて目が覚めました。その後眠れないのでまだ暗かったですが起きました。
最終日は終日1号車が先頭のため、客室展望窓からずっと景色を見ることができます。
列車は肥薩線に入りました。
7:00~ 2号車「木星」 進行方向向かって左側、キッチン近くの席でした。
「ななつ星」料理長による洋食コース
3種のフレッシュジュース ヨーグルト
ジュースはごくとま、はるみみかん、キャンベル
ジャムはクランベリー(チアシード)、ポン柑、はちみつ
野菜サラダ ドレッシング2種
パン3種
季節の野菜スープ つぼみ菜、玉葱の入った豆乳スープ
JR九州”うちのたまご”のオムレツ
オムレツが出た頃、列車は真幸(まさき)駅に停車。
ここからの風景は進行方向右側の席から見られますが、左側に座っていたので、クルーがいらっしゃるカウンターの方へ移動して立って見ていました。
真幸駅はスイッチバック構造になっています。
真幸駅を撮り損ねましたが、この写真を撮った時、列車は真幸駅を出たところで画面左方向に走っていて、この後スイッチバックをして画面上の線路の右方向へ上がっていきます。
そして肥薩線で最も長い矢岳第一トンネルを抜けたところで一気に視界が広がります。
列車は景色が一番よく見えるところでしばらく停車します。
「日本三大車窓」の1つと言われる「矢岳越え」の風景
えびの高原、霧島連山が見え、お天気がよければ桜島まで見ることが出来るようです。
オムレツを食べ終わったところで、フルーツとコーヒーは後程客室に運んで下さるというので、お先に客室に戻りました。
この後、大畑(おこば)駅のループ線とスイッチバックがあり、客室の展望窓から見たいと思っていたので、クルーのご配慮に感謝です。
客室に運んでいただいたフルーツ