ランチをいただいている間に列車は大分駅を発車しました。
13:42 大分駅 出発 14:32 由布院駅 到着
由布院駅ではまず「ツーリストインフォメーションセンター」で由布院観光協会の会長さんのご挨拶と由布院についてのご案内
集合写真撮影の後、タクシーで各お宿へ向かいます。
「御三家」と呼ばれる「亀の井別荘」、「由布院 玉の湯」、「山荘無量塔(むらた)」に宿泊しますが、DXスイートAの乗客は「亀の井別荘」に指定されています。
由布院へ来るのは3度目ですが、憧れの宿に泊まれて嬉しい限りです。
「亀の井別荘」は金鱗湖畔、約1万坪の敷地に静かな佇まいをもつ老舗旅館。
茅葺きの門

離れ

フロント

庭園


本館レストランに通され、チェックイン
ウエルカムスイーツ ポン柑(?)のジュレ

亀の井別荘の社長さんがご挨拶に来られました。
お茶とスイーツをいただいた後、お部屋に案内されました。
少し休んだ後、金鱗湖を1周しました。
金鱗湖


残念ながら由布岳は見えませんでした。
鴨がいました。かなりおデブ

亀の井別荘の敷地内にある「茶房 天井桟敷」へ行ってみました。夜はバー「山猫」になります。



他のお宿にお泊まりでご希望の方々も来られていました。
昔ながらの蓄音機の音を聞きながら、皆さんとしばし歓談

相棒は2種類のスイーツとアイスコーヒー。私は地元由布院ビール

「茶房 天井桟敷」は建物の2階にありますが、1階にはお土産屋「鍵屋」があります。
パブリックスペースなので、散策の合間に寄られる観光客も多いようです。
パブリックスペースには「湯の岳庵」というお食事処もあります。
「離れ」の一角にある「談話室」


翌朝出発前にここでコーヒーをいただきました。(セルフサービス)

暖炉もありました。


ここにも蓄音機がありました。
13:42 大分駅 出発 14:32 由布院駅 到着
由布院駅ではまず「ツーリストインフォメーションセンター」で由布院観光協会の会長さんのご挨拶と由布院についてのご案内
集合写真撮影の後、タクシーで各お宿へ向かいます。
「御三家」と呼ばれる「亀の井別荘」、「由布院 玉の湯」、「山荘無量塔(むらた)」に宿泊しますが、DXスイートAの乗客は「亀の井別荘」に指定されています。
由布院へ来るのは3度目ですが、憧れの宿に泊まれて嬉しい限りです。
「亀の井別荘」は金鱗湖畔、約1万坪の敷地に静かな佇まいをもつ老舗旅館。
茅葺きの門

離れ

フロント

庭園


本館レストランに通され、チェックイン
ウエルカムスイーツ ポン柑(?)のジュレ

亀の井別荘の社長さんがご挨拶に来られました。
お茶とスイーツをいただいた後、お部屋に案内されました。
少し休んだ後、金鱗湖を1周しました。
金鱗湖


残念ながら由布岳は見えませんでした。
鴨がいました。かなりおデブ

亀の井別荘の敷地内にある「茶房 天井桟敷」へ行ってみました。夜はバー「山猫」になります。



他のお宿にお泊まりでご希望の方々も来られていました。
昔ながらの蓄音機の音を聞きながら、皆さんとしばし歓談

相棒は2種類のスイーツとアイスコーヒー。私は地元由布院ビール

「茶房 天井桟敷」は建物の2階にありますが、1階にはお土産屋「鍵屋」があります。
パブリックスペースなので、散策の合間に寄られる観光客も多いようです。
パブリックスペースには「湯の岳庵」というお食事処もあります。
「離れ」の一角にある「談話室」


翌朝出発前にここでコーヒーをいただきました。(セルフサービス)

暖炉もありました。


ここにも蓄音機がありました。
