夕食は「懐石まる喜」で茶料理
時間になるとスタッフがお出迎えに来られ懐石処までご案内
掘りごたつ式の個室がご用意されていました。
ご主人の手書きのお品書き 達筆!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/6497ae0727e17a0fd1ab3c0f2aecee60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/73f1c25d5d5b5582d05a0b0fc962a115.jpg)
~風薫る 五月の頃~
茶料理は一汁三菜から始まります。
【一汁三菜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/bdc47a899684febef97e418c6372399c.jpg)
飯 武川四八米
汁 合わせみそ 身延湯葉 新茶葉 芥子(からし)
向付 鯛刺身 細作り 煎り酒
お米がとても美味しい。食欲をそそります。
【煮もの椀】 鱧素麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/9a67878da4f0d6693acd29889216793f.jpg)
すくい玉子 筍 煮梅 椎茸 新ジュンサイ うぐいす菜 子メロン 木の芽
【焼もの】
乾徳山の天子炭焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/76/a4c26cc6184092f4ec216b5fe68dd134.jpg)
頭から尻尾まで全部食べられます。
甲州牛の杉板焼き 山椒みそ クレソン ゆず胡椒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/7db356655f038a251d17d054dcd93730.jpg)
盛り付けていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f4/81bce8518195a76bf17733e23b973858.jpg)
【強肴】 胡麻和え
青干しぜんまい 海老 姫もろこし 煎り木の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/b671893537d128f29cf5bcee8c7f148c.jpg)
【箸洗い】 季節のもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/e1a2c8a8e92693c8cc5a77c8392fe022.jpg)
【八寸】 うなぎの八幡巻 稚鮎ともろこしの天麩羅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/38f7b8206ab4ce824f496d52cde6b4a9.jpg)
【湯斗】
鯛のいりこごはん 焦がし湯(煎り米に出汁をかけていただきます。) 香の物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/b0ff2c3db85c3299b0ced42a2df8831b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fd/50c58c8ba40e22c614b0823a97c9c71b.jpg)
ご飯は2種類あります。
かつおの叩きごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/84a4309176f0f7eb66c7b4075f707129.jpg)
焦がし湯をかけていただいても美味しいです。
お薄 お千菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b8/f600a1512e2f2ce0929125538d809053.jpg)
水菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/00/fd266e4ad4158bdb5c16428dfb663bdc.jpg)
1品1品が心がこもったお料理で、最後まで美味しくいただけました。
飲み物はもちろん「まるき葡萄酒」のワイン!
マリアージュ4杯セットをいただき、お料理に合わせて楽しみました。
①コリエドゥペルル ブランムスー
②いろ甲州
③ラフィーユ トレゾワ 南野呂ベーリーA
④白・赤いずれか選べ1種ずつ
ラフィーユ トレゾワ シャルドネ
ラフィーユ 甲斐ノワール
マスカット・ベーリーAと山椒味噌でいただく甲州牛との組み合わせが最高でした。
お夜食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/5da41d3cbfcbf90ffe67f656ac67a9ff.jpg)
おいなりさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ca/edade50a6bc3f364535a28d13325dece.jpg)
ご馳走さまでした!
時間になるとスタッフがお出迎えに来られ懐石処までご案内
掘りごたつ式の個室がご用意されていました。
ご主人の手書きのお品書き 達筆!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/6497ae0727e17a0fd1ab3c0f2aecee60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/73f1c25d5d5b5582d05a0b0fc962a115.jpg)
~風薫る 五月の頃~
茶料理は一汁三菜から始まります。
【一汁三菜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/bdc47a899684febef97e418c6372399c.jpg)
飯 武川四八米
汁 合わせみそ 身延湯葉 新茶葉 芥子(からし)
向付 鯛刺身 細作り 煎り酒
お米がとても美味しい。食欲をそそります。
【煮もの椀】 鱧素麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/9a67878da4f0d6693acd29889216793f.jpg)
すくい玉子 筍 煮梅 椎茸 新ジュンサイ うぐいす菜 子メロン 木の芽
【焼もの】
乾徳山の天子炭焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/76/a4c26cc6184092f4ec216b5fe68dd134.jpg)
頭から尻尾まで全部食べられます。
甲州牛の杉板焼き 山椒みそ クレソン ゆず胡椒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/7db356655f038a251d17d054dcd93730.jpg)
盛り付けていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f4/81bce8518195a76bf17733e23b973858.jpg)
【強肴】 胡麻和え
青干しぜんまい 海老 姫もろこし 煎り木の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/b671893537d128f29cf5bcee8c7f148c.jpg)
【箸洗い】 季節のもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/e1a2c8a8e92693c8cc5a77c8392fe022.jpg)
【八寸】 うなぎの八幡巻 稚鮎ともろこしの天麩羅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/38f7b8206ab4ce824f496d52cde6b4a9.jpg)
【湯斗】
鯛のいりこごはん 焦がし湯(煎り米に出汁をかけていただきます。) 香の物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/b0ff2c3db85c3299b0ced42a2df8831b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fd/50c58c8ba40e22c614b0823a97c9c71b.jpg)
ご飯は2種類あります。
かつおの叩きごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/84a4309176f0f7eb66c7b4075f707129.jpg)
焦がし湯をかけていただいても美味しいです。
お薄 お千菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b8/f600a1512e2f2ce0929125538d809053.jpg)
水菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/00/fd266e4ad4158bdb5c16428dfb663bdc.jpg)
1品1品が心がこもったお料理で、最後まで美味しくいただけました。
飲み物はもちろん「まるき葡萄酒」のワイン!
マリアージュ4杯セットをいただき、お料理に合わせて楽しみました。
①コリエドゥペルル ブランムスー
②いろ甲州
③ラフィーユ トレゾワ 南野呂ベーリーA
④白・赤いずれか選べ1種ずつ
ラフィーユ トレゾワ シャルドネ
ラフィーユ 甲斐ノワール
マスカット・ベーリーAと山椒味噌でいただく甲州牛との組み合わせが最高でした。
お夜食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/5da41d3cbfcbf90ffe67f656ac67a9ff.jpg)
おいなりさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ca/edade50a6bc3f364535a28d13325dece.jpg)
ご馳走さまでした!