せっせと生活、ときどき読書

立春 初午

今日は立春だわー♡

ということでお休みだった娘と二人、

神社に詣出てみました。

いいお天気。



昨日の豆まきの跡が微笑ましいです。

イベントとしての豆まきはコロナ禍で中止だったのですが、

儀式としてやはり撒かれるのですね。





詣出て初めて知ったのですが、初午の日でもありました。

私は残念ながらお稲荷さんの近くに住まったことがないので初午といってもピンときませんが、江戸期には初午の日のお稲荷さんでは神楽を奏したり子供たちが一晩中太鼓を叩いたりで大変な賑わいであったとか。

お供えは今では油揚げが一般的ですが、江戸時代の三都ではもっぱら小豆飯にからし菜の味噌和えだったそうです。

美味しそうですよね~。

ちなみに小豆は薬膳では赤小豆(せきしょうず)というりっぱな

中薬なんですよ^^。

利尿作用があり体内に蓄積された水を排泄する「利水じん湿薬」

に分類されています。

私も今夕は古式にのっとり小豆ご飯といたします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る