わくわく わかる まなぶ さんすう1年生 2年生

1年生と2年生
算数授業での先生と児童のやりとり。
子どもっておもしろい!

1年 さんすう とけい「なんじなんぷん?」②

2021-04-02 10:01:01 | 日記
先生「5とびの数!」
児童「5,10,15,20,25・・・55,60」
   速さを変え、何回か唱える。

先生 時計の数字を 先生が 指さしながら、
   唱える。

先生 児童13人に、0から60までの数が
   書かれたカードを 渡す。
児童 数人ずつ、前に出てきて、文字盤の
   数字の近くに、カードを貼る。


   文字盤の横に、空欄のあるプリントに
  自分で 5とびの数を 書く。

先生「短い針、何時。
   長い針、何分。」




 長い針、短い針を付けて、何時何分の読み方を
みんなで確かめながら、読む。

 5分から6分、7分、8分・・・
 10分から11分、12分、13分・・・
 15分から16分、17分、18分・・・
 のように、5のびの数から、読むやり方を
 練習する。

児童 時計の読み方練習プリントに
   取り組む。

先生「1じ8ふん」

児童「違います!」
   理由を言う。

先生 プリントなどで、児童が 間違えやすい時刻を
   模型時計を使って、もう一度、問題として出す。

   なかなか理解が進まない児童には、短針と長針を
   分けて、「なんじですか。」「なんふんですか。」
   と聞く。
  
  短針


  長針








1年 さんすう とけい「なんじなんぷん?」①

2021-04-01 14:06:23 | 日記
先生「時計の学習を しましたね。
   思い出してみよう!」
  黒板に、・とけいには ○○がある。
      ・とけいには ○○○がある。
      ・とけいには ○○○がある。と書く。
児童 先生が、黒板に書いているとき、
   ○の中に、入る言葉を考えている。

先生「どんな言葉が、入るかな?」
児童 ・とけいには はりがある。
   ・とけいには すうじがある。
   ・とけいには めもりがある。
  *めもりが、なかなか出てきませんでした(´;ω;`)


先生「それぞれ、いくつありますか?」
児童 考えて答える。
                   いくつ?
   ・とけいには はりがある。   2
   ・とけいには すうじがある。 12
   ・とけいには めもりがある。 60

先生 黒板に、 みじかいはり➔すうじを よむ。〇じ
        ながいはり➔めもりを よむ。 〇ふん(ぷん)

 
先生 模型時計で、「8じ3ふん」の読み方を、
   「短い針、数字を読む、8じ」
   「長い針、目盛りを読む、3ぷん」
   と言いながら、時計で何時何分を 読む。

   模型時計を使って、「8じ15ふん」「8じ30ふん」
   「8じ45ふん」を 読み方を確認する。



先生「目盛りを 読むのが、大変だね。」
児童「少し長くなってる目盛りが、あります。
   それが、5つとびなので、5,10,15って
   読めば速いです。」
先生「なるほど!!そうやったら、速く読めるね。
   みんねで、5とびを 言ってみよう。」


先生 5とびを、列ごと、グループごと、一人ずつ言えるように
   「5,10,15,20,25・・・・」いいテンポで覚えられるように
   読む速さに気を付けて、練習をする。

先生 5とびと、目盛りの数を合わせて 何分かを読む方法を
   確認する。


児童 時計の周りに、5とびの数が書いてあるプリント
   問題に取り組む。