にもかかわらず笑う in Berlin 第2章ー ときおり日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

期待すると↓,期待してないと↑。

2024-08-26 09:39:38 | 日記
日曜,夕ごはんは21時半スタートになりました(^ ^)。
おそっ。

カレー作っていってよかった( ・∇・)。


日帰り旅をしていたからです。

散策した街は,ナウムブルクとハレ。


ナウムブルク...初めて聞いた街です(「地球の歩き方」には1ページ説明あり)。
期待値はかなり低かった。

目的は,コドモがかねてから乗りたいと言っていたレトロ路面電車。
「そのほかは何があるかわからないので,とりあえずトラムに乗ったら,ハレに移動しよう,ハレは大きい街やし」。


って計画だったのですが。

トラムを見て,いきなりワクワクが🎶
「かわいい路面電車だなあ!ナウムブルク,いいとこかも。」


1960年製の車両です。

車掌さんも乗っていて,レトロな雰囲気満載。


途中,小規模な車両基地もありました。

これまたかわいいカラーリングの車両ですなあ!


特に観光用とかではなく,普通に住民の足として活躍しているレトロ路面電車。
いいですね。

あ,コデちゃん,おはよ〜!


期待値ゼロでやってきたナウムブルクなんですが,なんだかこの日はお祭りムード。

にぎやかなまちの広場に出ると,陶器市をやっていたり...


本格的焼きヴルスト(ソーセージ)の屋台が出ていたり( ◠‿◠ )。

これは....


間違いなく期待を裏切らないお味でした( ^∀^)。

ニシンの酢漬けサンドイッチも一緒に( ^∀^)。


さらに歩くと,次なる広場ではワイン祭りに出くわしました。

普通にお店も営業しているし,人々もた〜くさん。
良きオーラいっぱいまとってるやん!


ナウムブルクめちゃいい街でした。

うん,おすすめですよ。
でも飛んでいくには遠いかも( ^∀^)。


さて問題は次の町,ハレです。

ハレは人口24万人で,ナウムブルク(32,000人)のおよそ8倍の規模ですよ。
何かあると期待してもおかしくない。


ところが...

イベントはおろか,人々も数少なく....ほんとに....何もなかった( ^∀^)。


しいて言うならおもしろかったのは,このラーメン屋さんくらいかな🎶

こんな木組の家で,ラーメンって‼️


あ,そうだ。
もっと忘れてはいけないものがあった。

作曲家ヘンデル(1685-1759)の生誕地らしいです。


「ヘンデル町おこし」したらいいのに。

でも調べたらヘンデルさんも生まれこそハレだけど,その後イタリア🇮🇹に移ったのち,イギリス🇬🇧にわたっておられました( ^∀^)。


ハレ〜。
ガンバレ〜٩( ᐛ )و。
「晴れ」で良い響きなのになあ。





なぜか8月終わりに,この夏一番の暑さ。

2024-08-25 09:05:00 | 日記
夜になっても温度下がらず。

土曜日WATAPASからの帰り道( ◠‿◠ )。


アパートの前に..あらネコちゃんやん。

野良猫って,めったに見ないベルリン。


キミはここの住人か?
鍵ないのん?

少し待ったが飼い主さんらしき人現れず。
とはいえ連れて帰ることもできず(涙)。
....大丈夫だったかな?


それにしても昨日,ほぉ〜〜んと暑かった...。

いつもはものすごい数の親子で盛り上がる公園も,こんな感じでがら〜ん。


こんなときは!

ソーメンだ٩( ᐛ )و!


この前ワタシの高校ハンド友だちが日本から空輸してきてくれた貴重な素麺。

「日本人でよかったな〜」って言いながら,コドモの高トモくんと一緒にいただきました。
高級麺,めちゃ繊細,ツルツル〜。
感謝感謝( ◠‿◠ )。


金曜日,高トモくんとコドモは自転車をレンタルしてベルリン巡りしたらしい。

24時間で7€の自転車。


ワタシもちょっと乗ってみた( ^∀^)。

初自転車in ベルリン。
かなり重〜い自転車で,しかもほんのそこまで〜っていう短距離試走(笑)。
が,めちゃ新鮮だった。


秋に一度サイクリングしてみよかな。

さて〜今日は一気に温度が下がるっていうけど,どうだろう?






夏が最後に頑張ってる。

2024-08-24 11:17:29 | 日記
頑張ってくれなくていいのにぃ( ̄∇ ̄)。

30℃超えていた金曜日。
金曜中東マーケットに,タヒニ(ごまペースト)を買いに行ったが,いつもあるお店が出店してなかった...。


返却しようと,タヒニの瓶6個持って行ったのに....。

ただに重いものを担いでのトレーニングになっただけだった。
不運..。


サウナ地下鉄にどっと疲れて帰りまして夕方。
オットくんも花金,そしてコドモの高トモくんもいるし,暑いし〜🎶

ってことで,近くのビアガーデンに行きますか‼️


行ってみた。
ベルリン最古のビアガーデンです。

入り口の場所が変わってましたよ。
そういや前に来たのは5月?


暑〜い中でのビールは,ドイツでの夏,これが最後かもしれぬ( ◠‿◠ )。

日本のビアガーデンとは,なぜかビルの屋上でだけど,ドイツのそれは普通に広場飲み。そしてお料理も特になく,あってもパン?


この雰囲気,日本に戻ったら懐かしく思うだろうな( ◠‿◠ )。

さて。


ビールを一杯だけ飲んだあとはいそいでおうちに戻ろ。
晩ごはんの準備です。

イギリスで1人勉強を頑張っている高トモくん,日本食が恋しかろということで,いつもの定番お料理。


味噌カツと,トリ唐揚げ。
お味噌汁と白ごはん。

ガッツリ高校生部活定食...( ^∀^)か。


基本の「き」な🇯🇵ごはんはワタシたちもめちゃ嬉しい。
みんなでほぼほぼ完食でした。
あ,コデちゃんがのぞいてるよ( ^∀^)。


今日も32℃。
コゾ〜くん,暑くておうちでぐったりか?

もう2年もまえ? え,5年ぶり〜?

2024-08-23 11:48:24 | 日記
秋晴れ。
爽やか木曜日。

よいお野菜をゲットするぞ。
のんびりの〜んびり長蛇の列に並ぶ。


オレンジの長細いトマト。

めずらしいので買ってみよう。


完熟真っ赤トマトも買います。
ここ,無農薬栽培だから安心。

もちろんガスパチョを作るためです。


トマト,きゅうり,パプリカ,玉ねぎ,ニンニクのすりおろしに,パン‼️
それらをすべてブレンダーでドロドロにしたあと,ざるなんかで濾す....ということです。

その「濾す」作業が少し大変でしたが,今朝作って味見してもらったらコドモとその友だちから「美味しい」をいただきました( ^∀^)。


あ,コデちゃんたち( ◠‿◠ )おはよー。

コドモ高校時代の友だちです。
イギリスから遊びに来てくれてます。


「5年ぶりか〜!元気にしてた〜?」
日本にいるときも,何回もうちに来てくれてた高トモくん。
久しぶりに元気そうな姿を見られてワタシたちも嬉しい。

青ヘルくん,おはよ〜( ◠‿◠ )。


昨日は時計屋さんに行きました。

2週間前,カルカッソンヌ🇫🇷にて,気づいたら腕時計が止まってたのだ。
電池交換です〜。


探したらワタシにはめずらしく(笑),ちゃんと保管していた(らしい)保証書が出てきました。
購入日は2022年9月3日‼️


ボロボロの皮ベルトはそのまま使いたくて,気に入った時計部分だけを購入して無理やりつけてもらった。
あれはつい最近のことのように思えるが,2年も前のことだったのか〜‼️

嗚呼,時間の流れの速さを実感します。
2年や5年って,ホントあっというまやん‼️


っていうか,キミはダレだ?( ^∀^)?

さいきん鳥カフェ〜( ^∀^)。



8月も後半をすぎ....( T_T)。

2024-08-22 11:16:08 | 日記
朝は15℃。

だけど週末は32℃になるってか?
この気温差,いつまで経っても慣れまへん。


パン屋さんへ行くまでの道,数々の「ご自由にお持ちください」があり,いちいち見てしまうからあかん。

引っ越しも近いから,ものを減らさないといけないというのにね。


かわいいなあ,この長靴....。

あかん,あかん。
いらん,いらん( ^∀^)。


すっかり涼しくなったというのに,スペイン夏の定番スープ🇪🇸,ガスパチョを作りました。

lolaでしっかりレシピを聞いてきたので,今回はうまくいったはずなんだけど....もう一味,もう一捻り,何か足りない感じ。


トマトは限りなく完熟のものを。
なければプチトマトがおすすめ。

って言われたが,このトマトしかなかった。
からかな?


昨日は,夜19時からのピラティスへ行きました。

帰りは20時をまわりまして,お空こんな感じ。
運動の後の夜空?夕焼け?
清々しい。


オットくんとコドモと合流したら,lolaでカチャさんからお土産をいただいてきたようで。

そういやこの前の集まりで「エシレのバターが美味しくて〜」って話をしてたんだった。


まさかのフランスバターをいただきました。
なんて親切なお人だ・(ノД`)・゜・。
朝から食べ比べです。
左はフランスの,そして右のは先日購入していたスコットランドの有塩バター。


あ,青ヘルくんや。
おはよ〜。
う〜ん。


ワタクシの鈍感な舌ではそれほどまで明らかな違いは正直わからなかった(๑>◡<๑)。

でもいただいたフランスのは塩辛さが勝ってました。
う〜む,バターLOVE❤️。


今日もコゾ〜くんは来ないね。
いやいや,ワタシはちょっと寂しいですよ。
来てくれないかな( ・∇・)?