日曜,夕ごはんは21時半スタートになりました(^ ^)。
おそっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/31/3635922583d6a347ccdde462bf1e2059.jpg?1724655099)
カレー作っていってよかった( ・∇・)。
日帰り旅をしていたからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ab/ff93f9a50e5eba4e472ab7320ae360d6.jpg)
散策した街は,ナウムブルクとハレ。
ナウムブルク...初めて聞いた街です(「地球の歩き方」には1ページ説明あり)。
期待値はかなり低かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/91e14a0f6a988cdfaf26c75ab0e12494.jpg?1724655099)
目的は,コドモがかねてから乗りたいと言っていたレトロ路面電車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/91e14a0f6a988cdfaf26c75ab0e12494.jpg?1724655099)
目的は,コドモがかねてから乗りたいと言っていたレトロ路面電車。
「そのほかは何があるかわからないので,とりあえずトラムに乗ったら,ハレに移動しよう,ハレは大きい街やし」。
って計画だったのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f4/e9202d06e30978e6d6f87d293e77f870.jpg?1724655099)
トラムを見て,いきなりワクワクが🎶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f4/e9202d06e30978e6d6f87d293e77f870.jpg?1724655099)
トラムを見て,いきなりワクワクが🎶
「かわいい路面電車だなあ!ナウムブルク,いいとこかも。」
1960年製の車両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/baae1cf6da4e0b54074861386a9e378c.jpg?1724655099)
車掌さんも乗っていて,レトロな雰囲気満載。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/baae1cf6da4e0b54074861386a9e378c.jpg?1724655099)
車掌さんも乗っていて,レトロな雰囲気満載。
途中,小規模な車両基地もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/004509c16982192f0fbb128e88ab84c6.jpg)
これまたかわいいカラーリングの車両ですなあ!
特に観光用とかではなく,普通に住民の足として活躍しているレトロ路面電車。
いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f3/8410b2ea2c09d30a1c4719c73ae35296.jpg)
あ,コデちゃん,おはよ〜!
期待値ゼロでやってきたナウムブルクなんですが,なんだかこの日はお祭りムード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/f82251487351cb0a7de7b30d2b482ed4.jpg?1724655099)
にぎやかなまちの広場に出ると,陶器市をやっていたり...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/f82251487351cb0a7de7b30d2b482ed4.jpg?1724655099)
にぎやかなまちの広場に出ると,陶器市をやっていたり...
本格的焼きヴルスト(ソーセージ)の屋台が出ていたり( ◠‿◠ )。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/c6b35bb6d368658a457703161c85a0ef.jpg?1724655102)
これは....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/c6b35bb6d368658a457703161c85a0ef.jpg?1724655102)
これは....
間違いなく期待を裏切らないお味でした( ^∀^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/68/cab32ede2198fc72bf923deeb27473ea.jpg?1724655104)
ニシンの酢漬けサンドイッチも一緒に( ^∀^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/68/cab32ede2198fc72bf923deeb27473ea.jpg?1724655104)
ニシンの酢漬けサンドイッチも一緒に( ^∀^)。
さらに歩くと,次なる広場ではワイン祭りに出くわしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e9/3f74d2a62f971b928971c0991f400444.jpg?1724655103)
普通にお店も営業しているし,人々もた〜くさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e9/3f74d2a62f971b928971c0991f400444.jpg?1724655103)
普通にお店も営業しているし,人々もた〜くさん。
良きオーラいっぱいまとってるやん!
ナウムブルクめちゃいい街でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/1c876f3420957b65c82c96133f9ae853.jpg)
うん,おすすめですよ。
でも飛んでいくには遠いかも( ^∀^)。
さて問題は次の町,ハレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/25/82f1f242fcfbf6bd3c5f7dad6529b0d8.jpg)
ハレは人口24万人で,ナウムブルク(32,000人)のおよそ8倍の規模ですよ。
何かあると期待してもおかしくない。
ところが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/fff5c8433f6f108a7448809f77133961.jpg)
イベントはおろか,人々も数少なく....ほんとに....何もなかった( ^∀^)。
しいて言うならおもしろかったのは,このラーメン屋さんくらいかな🎶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8e/bc3fb0de8af6b1bd40b3e269abc2323e.jpg)
こんな木組の家で,ラーメンって‼️
あ,そうだ。
もっと忘れてはいけないものがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/0056c3cdd855851a4e3cc818b54bdc0a.jpg)
作曲家ヘンデル(1685-1759)の生誕地らしいです。
「ヘンデル町おこし」したらいいのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/70/7ffdb37f25acb31012c2d3742afa35c2.jpg)
でも調べたらヘンデルさんも生まれこそハレだけど,その後イタリア🇮🇹に移ったのち,イギリス🇬🇧にわたっておられました( ^∀^)。
ハレ〜。
ガンバレ〜٩( ᐛ )و。
「晴れ」で良い響きなのになあ。