日本維新の会の衆議院議員、足立康史氏が朝日新聞の「加計開学へ、これで落着とならぬ」の社説を引き合いに出して「朝日新聞、死ね」とツイートしたことで一躍、”時の人”となっている。不勉強ながら、当ブログ筆者は足立氏という国会議員を今回まで知らなかった。こんなブログをやるくらいだから、世の中全般の中では国会議員の顔と名前を知っているほうではないかと思うが、それでも知らなかったのだから、今回の「良い炎上商法」(本人談)は成功しているといえるだろう。しかし、自分の意見に注目をしてもらいたいから過激な言葉を使うというのはあまりにレベルが低すぎる(バズフィードジャパンのインタビューでは、「国のため」だそうだが)。これは維新の会の創業者の橋下徹氏の悪い影響も少なからずあるとみる。橋下氏は自分の党(形式上はもはや関係はないと言うが、誰もそうは思っていない)の実質部下である丸山穂高議員をツイッターで「ボケ」などと罵倒して、炎上させるやり方をした(和解したらしいが)。「朱に交われば赤くなる」とはよく言ったもので、やはり橋下氏の限界なのか。維新の会は2012年の衆議院選挙で54人も当選したのに、今回は11人に減ってしまったのは必然の気がしました。国民の代表で、子供の手本でもあるべき国会議員がこの体たらくでは嘆かわしいです。
「朝日新聞、死ね」と書き込んだ足立氏のツイッターはこちら
ネットメディア、バズフィードジャパンが取材したインタビュー(足立氏の言い分)
バズフィードジャパン)維新議員が朝日新聞に「死ね」とツイート。その意図は「良い炎上商法」と説明
朝日新聞の報道姿勢に文句を言うのは民主国家の中で自由だけど、それを公人が「死ね」と言う言葉で表現するのは頭がおかしいと思う。「保育園落ちた、日本死ね」と子育てに苦しむ一般の女性がSNSに書き込むのとはわけが違うと思いますが、皆さんはいかがでしょうか。
「朝日新聞、死ね」と書き込んだ足立氏のツイッターはこちら
ネットメディア、バズフィードジャパンが取材したインタビュー(足立氏の言い分)
バズフィードジャパン)維新議員が朝日新聞に「死ね」とツイート。その意図は「良い炎上商法」と説明
朝日新聞の報道姿勢に文句を言うのは民主国家の中で自由だけど、それを公人が「死ね」と言う言葉で表現するのは頭がおかしいと思う。「保育園落ちた、日本死ね」と子育てに苦しむ一般の女性がSNSに書き込むのとはわけが違うと思いますが、皆さんはいかがでしょうか。
https://twitter.com/XKyuji/status/896774149795860480(Dr.サキさんのツイート)
共同代表が加計と関わりがあれば、当然の行動かもしれませんね。
こうした大学と政治家の関わりが 他にどの程度あるのか調べてみると面白いかも。
彼は、野党の背後にいる、多数の国民等は安倍首相一人の前に無に等しいとでも言いたいのか?
これは、国民主権に対する重大な侵害である。審議が何故開かれているか趣旨も、頭から否定している。
似たような発言をした人で、閉会中審査で前川氏に、「精神構造が異常」等と面罵した、加戸前知事がいる。
何故このような発言に及ぶのだろうか?
二人とも最高学府を出た頭脳の持ち主。キチンと筋立て論理的な話も展開出来る筈。しかし、どうしてもそれが出来ないジレンマから、こういう無茶苦茶な横暴な発言になるのでは無いか?それは、かえって加計が大問題と逆証明しているようなものだが。昔吉田茂首相は、バカヤロウと呟いたことで解散したこともある。
何れにしてもこういう発言が何でもないように許容され、異議が問われない今の社会は異様だ。