歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

花(ツクシコウモリソウなど)の観賞登山で、河原登山口から、矢岳に登る。

2015年08月23日 | Weblog
  山の案内 歩き日記 矢岳・竜王山マップ 歩き日記:高千穂河原から矢岳に登る。
 前回は、ミヤマキリシマの花を満喫できた、矢岳登山。今日は、ツクシコウモリソウなど、夏の終わりの、お花鑑賞登山を計画し、5時15分自宅発(外気温26度)、高千穂河原登山口6時着(外気温16度)、寒い感じがする中、準備をして、6時20分登山開始。

 今日は、花の観賞をメインに、ゆっくり歩きました。夏の花は、何故か、白系が多い、これから、色とりどりの花が、咲く、季節、楽しみです。今日のレットさん、丸尾自然探勝路を歩いたので、休養日。
 天気は、晴天、ヒンヤリとする、登山道を快適に、でなくて、ススキが繁茂して、朝露に濡れながら、歩きました。  ススキの穂をみて、。秋を感じました。花期8月~9月/いね科
 ミヤマキリシマ(深山霧島):上左写真、前回登山では、ミヤマキリシマお花畑の中だったと、思い出しながら、朝露に濡れながら、歩いていいると、咲遅れの、ミヤマキリシマが、朝露に濡れ、光り輝き、咲いていた。 花期4月下~6月/つつじ科
 サルトリイバラ(猿捕茨):今は、青い実だが、10月頃真っ赤に熟す。葉は、柏餅を包むのに用いる。 猿もイバラ(トゲ)に引っかかることから、名付けられた。花期5月/ユリ科/別名サンキライ(山帰来)  ミヤマハギ(深山萩):ススキとともに秋の風情をかきたてる花である。花の枝(花序)が葉より短いのが、特徴。花期9月~10月/まめ科/別名ヤマハギ 
 キクバヒヨドリ(菊葉鵯):葉が菊に似てるところから、名付けられた。花期8月~10月/きく科  ヘクソカズラ(屁糞葛):花の異臭から名付けられた。 名前に反して可愛い花である。別名で呼びたい。花期8月/あかね科/別名ヤイトバナ、早乙女花
 キガンピ(黄雁皮):登山道沿いのあちこちで見かける。矢岳山頂付近に、キガンピの群落がある。樹皮は和紙の原料。花期7月上~9月上/じんちょうげ科  ノリウツギ(糊空木):霧島を代表する夏の花である。幹の内皮で製紙用の糊を作ったことにより、名付けられた。花期7月下~9月上/ゆきのした科
 ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草):花の斑点がホトトギスの胸にある模様に似てることから、名付けられた。花期8月~9月/ゆり科  最後の急坂は、いつものことだが、ススキが繁茂し、かき分け、かき分けの登山となった。 幸いに、朝露は、乾き、濡れずに登れた。
 ツクシコウモリソウ(筑紫蝙蝠草):さて、今日の本命、ツクシコウモリソウは、3分咲であったが、つぼみと、花を楽しめた。矢岳の山頂付近は、ツクシコウモリソウの大群落で有名である。ツクシコウモリソウの葉が、コウモリが羽を広げて、飛ぶ姿に、似ているところから、名付けられた。

 筑紫は、古代の九州のことで、九州に産することを表し、植物名によく使われる、接頭語である。写真は、つぼみと開花した、ツクシコウモリソウの大群落です。花期8月末~10月/きく科 
 花弁が、白い、ツクシコウモリソウ。  花弁が、赤い、ツクシコウモリソウ。 
 新燃岳噴火で枯れた、松の樹皮に、たくさんの苔が、生えている。その苔から胞子嚢(のう)が伸びている。サヤゴケと思ったが、自信はない。  キリシマアザミ(霧島薊):2009年からキリシマアザミと分類された。トゲが鋭いので、観察は、注意が必要だ。花期8月下旬~11月/きく科
 山頂に着く頃、曇り空に、直射日光を受けない分、涼しい、外気温は20度くらいと思ったが。  夏は、クーラーを背負って登る、クーラーには、保冷剤と、凍らしたタオルを入れます。

 山頂で、冷えたタオルで、顔や体を拭きます。気持ちいいですよ。今日は、コーヒーゼリーを入れました。冷たくて、美味しかったです。(^o^) 
 ミカエリソウ(見返り草):矢岳は、ミカエリソウの大群落で有名である。山頂から、皇子原登山口方面に下り、開花状況を調査、ところどころ、小さい、つぼみが、顔を出す程度で、9月下旬頃から見頃か。振り返って、見るほど、美しいから、名付けられた。花期9月下~10月中/しそ科/別名:オオマルバノテンニンソウ 

 花を楽しみ、昆虫を楽しみ、野鳥の鳴き声を楽しみ、野鳥と言えば、アオバト鳴き声が聞こえた、いつかは、見たい、美しい野鳥である。13時20分登山口着、楽山時間7時間、ゆっくりと、花を楽しめた、鑑賞登山でした。

 昼食は、カップヌードルと、おにぎりでした。久々に、コンロで、お湯を沸かしました。セブンイレブン・しょうゆヌードルを初めて、買い、食べました。驚きの美味しさでした。価格は100円(税込み)、オススメです。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿