山の案内 歩き日記
今回のウォーキングでは、責任者をやれとのことで、高齢にむち打ち、頑張りました。標語、マップ、配置図、担当割り当てと忙しい毎日でした。 今回は、みやざき犬(けん)を呼ぶことになり、出演交渉、出演依頼を出して、直ぐには、回答はこない。イベント内容など吟味して、他イベントの調整などあり、多忙で「ひぃくん」だけの出演となりました。 着ぐるみ着 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち You Tubeでみる『山の案内』
近頃、多忙で残業続き、それに連休は、愚息の息子の七五三、県外からのお客と青島宿泊と、忙しい日々でした。ですから、ゆっくりブログを書く暇もない。そん中、我が家の亜熱帯性植物の花が咲き、疲れをいやしてくれます。 もうすぐ12月なのにと、思いながら、いつ室内に移動するか、天気予報の最低気温をチェックしながら、 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 哲学者の言葉 雑誌「プレジデント」より
心のブレーキを外す ◆セネカ(古代ローマ哲学者・劇作家) 「困難だから、やろうとしないのではない。やろうとしないから、困難なのだ。」 時間についての考察を多く残し、その浪費に対し憤りを隠さないセネカ。 四の五の理由をつけて大事なことに取り組もうとしない者へのへも 当然のようにこうした厳しい指 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
新燃岳と中岳の林道沿いで出会った、ムラサキシキブとサルトリイバラ、タカノツメを紹介します。 「紫式部」は、紫色の実が玉のように群がることから、「タマムラサキ(玉紫)」と呼ばれていた。京都では、実が重なり合ってるところから、「ムラサキシキミ(紫重実)」と呼ばれていた。 ムラサキシキミが、平安時代の作家「紫式部」を連想させることから、「 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
所用で、県道1号の近くを訪ねた。所用が早く終わり、前から、気になっていた、林道を歩いた。林道の入口には、車進入禁止の鎖が張られている。歩く予定だったので、車を路肩広場に駐車し、歩いた。 平坦、やや急坂登りの林道を快適に歩く。残念ながら、紅葉樹は落葉し、冬枯れの風景。冬枯れの風景も乙なものだと、一人、納得し、歩く。この林道 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
散歩途中見かけた、アキアカネ(トンボ目)です。ナツアカネとの見分けが難しく、昆虫に詳しい知人に教えてもらいました。夏の間は、高い山で避暑生活をし、秋が近づくと、里に下りてきます。
ハクセキレイ(セキレイ科)にも出会えました。せわしく動き回る、セキレイは、撮影に苦労するのですが、今日は、尾羽を上下に振ることもなく、とどま . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
今日は、NPO法人「ふくろうの会」の会長に会うために、横市の野菜直売所に伺いました。「ふくろうの会」の会長は、フクロウで有名な方です。 野菜直売所は「ふくろう会」が経営しており、次から、次に、お客さんが、来店され、賑わっていました。価格の安い、野菜が沢山、販売されていますので、お客さんが多いはずです。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち You Tubeで見る山の案内 霧島山系の案内
今日は、韓国岳に登る計画で、自宅を6時30分発、途中で弁当を買い、順調に車を走らすと、吉之元町折田代で、美しい高千穂峰が車窓に見えます。
登山口7時20分着・外気温7度、風無く、そう寒くはない、準備をして、ジャンバーなしで、7時40分登山開始。登山道沿いの樹木は、落葉し、すっ . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 哲学者の言葉 雑誌「プレジデント」より
◆B・ラッセル(英・哲学者 「他人と比較してものを考える習慣は、致命的だ。」 「おそらく不幸の最も強力な原因の一つ」である。ねたみの感情について記した「幸福論」6章より。 しかし、嫉妬深さの原因を自覚しただけでも、治癒の方向に踏み出したことになるとしている。 ◆W・ジェームス(米・心理学者) . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
庭木の剪定をしていると、珍しい、蝶が止まっている。
調べてみると、蝶ではなく、チョウ目シャクガ科のユウマダラエダシャク(夕斑枝尺)であった。ユマダラエダシャクの幼虫は、あの有名な昆虫、尺取虫なのです。
尺取虫の成虫を初めて見られ、感激しました。模様は、鳥の糞に擬態していると、言われています。幼虫は、マサキ、コマユミ、ツルマサキなどを食べて育ち . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 Windows10「フォルダー名が変更できない」窮余の策。
Windows10で、フォルダ名が、変更できずに、苦労していたのですが、その問題が、解決できました。アカウントを変更し、そのアカウントで、ログインしたところ、無事フォルダ名が変更でき、一安心です。!(^^)! クリック→ウィンドウズ10・アカウントの変更方法
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
県道45号大根田交差点付近にコスモスの花が咲いていましたので、立ち寄り撮影しました。
コスモスの中に向日葵が数輪、咲いていました。ピンクのコスモスの中の、黄色い向日葵が、良いアクセントになり、コスモスが、際立っています。
新種のコスモスと思いましたが、それとも突然変異種?
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち からいもの花と満月
今日、所用で横市へ、あちこちの、畑では、からいもほぃ(からいもの収穫)の最盛期でした。からいも袋を見ると、霧島のロゴマーク。からいもは、霧島焼酎の材料、黄金千貫(コガネセンガン)でした。霧島酒造は、焼酎売上高ランキング、日本一のメーカーです。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
昼休み、年見川沿いの歩道を、歩いたところ、寂しかった、年見川に、沢山のカルガモたちが、回帰し、賑やかになっていました。
これから、いろいろな水鳥が、回帰する、年見川、冬鳥の季節、到来ですね。
日本のカルガモは、アヒルとの混雑種が多く、そのために人を恐れない、カルガモが増えたと、言われています。
外 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
夜明け前、東の星空です。つい、数日前までは、火星、木星、金星と並んでいた、星たちが、金星、木星、火星と位置が逆転しています。それに、月まで加わり、楽しい星空観察となりました。RICOH/WG-4で手持ち夜景モードで撮影。※火星の位置は、曖昧です。
. . . 本文を読む