山の案内 歩き日記
電線にほっそりとした、美しい鳥が、アオバトかと、思ったが、キジバトであった。逆光で、黒い影であったが、露出補正で、何とか撮影できた。キジバトは、別名、ヤマバトで、別名のとおり、かつては山地に生息し、めったに人前に姿を現さなかったが、1960年代に都市部での銃猟が、禁止され、人間を恐れなくなり、人前に姿を現すようになり、都市部 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち 叶岳1000段階段とJAXA内之浦を訪ねる。その1/2 アクセス(東九州道無料)
叶岳岳ふれあいの森」その1/2より続く・・・JAXA内之浦を訪ねました。JAXA内之浦の敷地は広大で、各施設が点在しています。通常、見学者は、車に乗って、各施設を回ります。歩いて、回っても、 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち 叶岳1000段・階段とJAXA内之浦を訪ねる。その2/2 アクセス(東九州道無料)
今日は、雨模様、そこで、内之浦宇宙空間観測所を訪ねました。レットさんは、雨模様で、自宅待機です。時間的に余裕が、あったので、「叶岳岳ふれあいの森」を訪ねました。ふれあいの森を、何故、訪ねたか、それは、10 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
昨年6月に咲いた、サボテンが、今日、開花しました。今は、こまめに世話しています。今年も、美しい、花を咲かせてくれた、サボテンに感謝です。サボテンの開花時期は、6月から10月と、長いらしい。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
今朝の散歩は、娘の愛犬、ルーシーさん(いつもは、みんなから、ルート呼ばれている)と歩きました。いつもは、朝、夕、レットさんと一緒に歩くのですが、朝夕のレットさんは、短時間しか、歩きたがりません。 よって、たまには、ルーと、長時間を歩くかと、約2時間14,000歩歩きました。とにかく、リードを引っ張るルー。右に左に、落ち着 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 冠岳の案内 いちき串木野市 You Tubeで見る山の案内
体力度★☆☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆ 標準歩行時間(休憩含まず)4時間
歩行時間 (P)6:23→6:28(徐福像)632→6:55(A)7:00→7:08(B)7:10→7:15(C:煙草 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
◆1973年に行った時のヒマラヤの人の話しから
日本人は、お金で幸せを作っているでしょうと言った。 そいう生き方をするんじゃいけませんよ
お金で得た幸せは、お金が無くなれば、不幸に変わりますよ、と、言われてしまった。
今、貴方は、風を感じたでしょう、今、いい風だなあと感じたでしょう それが、幸せというものですよ、と、言われた。
ヒマラヤには、神 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 歩き日記 (1/2) 稲尾岳の花 稲尾岳・滝めぐり・の案内 アクセス 体力度★★☆☆☆ 危険度★★☆☆☆
歩行時間:(C)10:50→11:35(E北口)12:05→12:20(F)→14:45(A西口) 累計時間8時間/標準歩行時間(休憩含まず)5時間
1/2からつづき・・・CからE( . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 歩き日記 (2/2) 稲尾岳の花 稲尾岳・滝めぐりの案内 アクセス 体力度★★☆☆☆ 危険度★★☆☆☆
歩行時間 (P)6:45→6:58(A)7:02→8:05(自然石展望台)8:20→8:45(B)8:47→8:05(c)9:10→9:50(D山頂)10:20→10:5 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
都城市で人気のかき氷のDON2(ドンドン)でかき氷を食べました。夏休みは、学生で混雑するので、ちょっと、恥ずかしくて、行けなかった。 一度は、食べたいと思っていたので、夏休みが終わり、がら空きの昼時間に訪ねました。 「一番量の少ない、かき氷をお願いします」「どれも同じ量ですよ」「じゃ抹茶ミルク金時をください」と、一番高い(370円)かき氷を注文しま . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 千里十里のラーメンを食べる。 千里十里地図
新人職員A君が「楽山さんオススメのラーメンを食べに行きましょう」と、言うので「千里十里」での昼食となりました。 昼食時、ラーメンを食べながら、私が「ここは餃子もうまいぞ」「食べたいですね」と、A君が言うので、「じゃ、夜、生ビールでも飲みながら、餃子を食べるか」と、相成った次第です。
夜、A君と、 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 丸尾自然探勝路の案内
今日は、自然観察(野鳥・花・昆虫)で、近場の丸尾自然探勝路を歩きました。今日は、撮影に没頭したいので、レットさんは、自宅待機。さて、野鳥は、鳴き声はすれど、姿は見えずでした。
花も昆虫も少なく、期待ハズレでしたが、そんな中、ゾウムシに出会えたことは、ラッキーでした。それに、森歩きで、心も体もリフ . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
レットさん行方不明の加江田渓谷(09/05)の花と、天孫降臨登山口高千穂峰(09/10)の花を紹介します。花の専門家ではないので、間違っていたら、ごめんなさいね。m(_ _)m
加江田渓谷の花
調査中
くまつづら科ムラサキシキブ(紫式部) 平安時代女流作家紫式部から命名された。花期は7月下旬。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 天孫降臨登山口→2012-12-02 2014-05-25 霧島山系の案内 動画で見る登山道
登山道は、整備され、道標もあり、問題なく、登れます。途中、短い平坦、緩やか区間もありますが、ほぼ、全線、急坂登山道です。山頂直下の丸太木段、火山性ビリ砂利登山道は、滑りに注意してください。標準歩行時間(休憩含 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
今日、ふと、お袋の味「なすの味噌煮」を食べたくなり、作りました。 ◆材料 ナス(大)1本・ピーマン2個・豚肉少々(無くても良い) ◆調味料 味噌(大さじ2)・みりん(大さじ1+1/2)・酒(大さじ1)・砂糖(大さじ2)・めんつゆ(好みで) ◆調理手順 ①調味料を合わせる。 ②ナスは一口大に切り水にさらす . . . 本文を読む