山の案内 歩き日記
昨日は、雨ですることがないので、手の込んだ、料理をしたいと思ったのですが、スーパで、美味しそうな、マ・マー トマトの果肉たっぷりのミートソースが目にとまり、スパゲティと相成りました。
レタス、トマト、キュウリの簡単サラダと、鶏刺し、落として型が崩れた、冷や奴で、缶ビール(350ml)1本と酒1.5五合の晩酌となりまし . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
見たことのない、珍しい蝶が、庭の花にとまっていたので、撮影しました。インターネットで調べたところ、蛾でした。名前は、キオビエダシャク(黄帯枝尺・シャクガ科の蛾)でした。イヌマキの害虫だそうです。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
昨日は、職場の同僚とラーメン極豚(ごくとん)で昼食。できたばかりのお店で、行ったことがないので、行こうかと、同僚と、意見が一致し、行きました。 黒とんとんラーメン(600円)とスタミナ丼(350円)を注文しました。美味しかったです。次は、純豚骨ラーメンにチャレンジしたいと、思いました。 黒とんとん+スタミナ丼は、私には、少し . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
今朝も冷えましたね。そんな中、早水公園までウォーキング、早見公園に水鳥(カモ?)が、飛来していました。これから、水鳥が沢山、飛来する、季節、楽しみです。
散歩の後、ルーさんの顔を、ド・アップで撮影しました。ド・アップ写真、いかがですか?
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
心配された、台風21号、宮崎県は何事もなく、通過し、一安心しました。でも、庭には、強風で飛ばされた、葉っぱが、いっぱい、散らばっていました。 今日は、5時50分から、散歩予定だったのですが、庭の葉っぱの掃除で、6時10分出発となりました。掃除後の葉っぱのない庭で、気持ちよさそうな、ルーさんです。「ルー散歩に出発するぞ」「Won!」帰 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
昨日は、ルーさんと散歩の後、十五夜祭りにスタッフで参加しました。
たくさん児童が参加し、ワイワイがやがやと賑やかな十五夜でした。昼食のカレーが美味しかったです。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 歩行時間1時間40分・歩数11,100歩
今日は、雨を心配しながら、9時ウォーキング出発。国道歩道から、沖水川堤防、高木原緑道を歩きました。キレイなムラサキの花びらに、雨粒、素敵と思い撮影しました。
高木原緑道で、ルーさんと記念撮影。
高木原緑道でルーさんを撮影、桜の葉っぱが、全て落ち、冬の . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫さん
水鳥が、飛来してないか、河川堤防を歩きました。今日は、くちばしの色が赤と黄色が特徴の一羽のバンに出会えてラッキーでした。バンは、留鳥ですけど、長い間、会っていませんでしたので、うれしかったです。冬場になり、沢山の水鳥に出会えるのを楽しみしています。
通勤途中の帰路、猫好きAさんと出会い「猫がい . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 歩き日記:2011/01/27 新燃岳噴火で都城市内降灰
昨日、所用で、高原町へ行きました。用事は、10分くらいで終わり、家に帰り車を見ると、新燃岳の灰で真っ白でした。
小雨の中の短時間走行で、この汚れです。凄いですね、高原町にお住まいの皆さんの苦労が分かります。90km離れた日向市でも降灰との新聞記事が掲載され . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
今朝の散歩、6時出発、ヒンヤリとします。沖水川河川公園芝刈りあとの芝がラップサイレージされ、あちこちに転がっていました。ラップサイレージを背景に、服装が乱れて、恥ずかしい姿で、曇り空の下、ルーさんと記念撮影。
実りの季節。今度の日曜日、稲刈りかな、と、思いながら歩きました。自宅着7時30分、楽歩時間1時間30分。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 烏帽子岳詳しい登山道情報 登山口(8:25)→烏帽子岳山頂→展望台→登山口(10:20)楽山時間2時間55分
今日は、ルーさんサービス登山で烏帽子岳に登りました。登山口から快適に林道を歩きます。
烏帽子岳登山口に着きました。ルーさん元気です。
烏帽子岳山 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 栃木県 宇都宮市 『1日目』
宇都宮二荒山神社で七五三のお参り、お祓いが終わり、神社前で記念撮影。
宇都宮市内で会食。私は、明日、仕事があり、帰郷、長男の車で宇都宮駅に、他の家族は、もう一泊する。私は、久々の新幹線『やまびこ138号』で東京まで乗車します。数年ぶり?十数年ぶり?の新幹線乗車にワクワク . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 栃木県 宇都宮市 大谷資料館 『2日目』
孫(5歳)の七五三で、栃木県を訪ねました。息子家族が、羽田空港へ迎えに来てくれ、久々の再開。空港から、息子家族の案内で、大谷資料館を訪ねました。 「大谷資料館ってなに?」と思いながら、大谷資料館着。なんと石切場跡でした。ちょっとガッカリしましたが・・・・・?
地下の石切 . . . 本文を読む