山の案内 歩き日記
登り納めで天孫降臨の地である、高千穂峰に登る予定であったが、家族の要望でミミを同行することになり、安全で楽なコースで霧島山系最高峰韓国岳に登ることにする。
早朝、7時自宅発、登山口7時40分着、準備して8時登山開始。レットプラスミミの登山だ。ミミとは2度目だ。駐車場から登山道へ誰もいないのでリードを解き放つと、ミミが元気に走り出した。
階段 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち アルファベット→牛の峠の案内 You Tubeで見る山の案内
近頃、レットさんのことを、度々、思い出し、涙しています。登山=レットさん=思い出し=涙で、登れないかな、辛いですね。辛いけど、これから、歩き日記に、レットさんの写真を、掲載し、思い出を振り返りたいと、思います。
写 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
今日は河原~獅子戸岳まで登る予定であったが、空を見ると曇り空。青空は期待できそうにない。雨が心配である。登るか登らないか迷いつつ車を走らせた。河原に9時着、空は相変わらず曇り空だが、久しぶりの登山にワクワクしながら準備し9時30分出発。
森林学習林を抜け、中岳の直登部を登る。レットは久しぶりの登山で興奮しながら登っているようだ。 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち You Tubeでみる『山の案内』 マップ→細島港と日向岬の案内参照
宮崎に住みながら日向岬のことを知らなかった。テレビかラジオか忘れたが日向岬の放送をしていた。興味が湧き調べたところ馬ヶ背、クルスの海、米ノ山など歩き好きの好奇心をくすぐる地であることが判明した。
コースや距離、時間などの情報を基に計 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 ウォーキングの案内
先週、雨の日に訪れた霧島道を歩こうと土日の何れかに歩く予定であったが、生憎の雨で歩けなかった。天気予報を見ると13,14日が晴れでそれ以降は雨の確立が高い。
期限付きの紅葉、今週中が限度と思い、14日に有休をとり歩いた。紅葉のピークを過ぎ落葉樹が多かったが、あちこち紅葉があり、まずまず楽しめた。当初、マップのD地点 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 →1日目 新潟佐渡道中記 佐渡ウォーキングコースの案内
4時30分宿の主人が「朝ですよ、起きていらっしゃいますか」との声に「はい起きています」と返事し、出立の準備。朝5時に「港までお送りします」と宿の主人が言われたので、歩いても5分だが好意に感謝し送ってもらうことにする。車内で四方山はなしをしながら3分で港に到着。本当に親切な . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 1日目←・→3日目 新潟佐渡道中記 佐渡ウォーキングコースの案内
今日の研修は12時30分受付、13時開会だ。今回は自然復元に関する研修だ。自然復元といえばトキ復元だ。よって佐渡の地で開かれるのである。
宮崎から遠い地であるから、前泊でないと研修に間に合わないため、半日の空白時間が生まれたのである。研修 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 →2日目 新潟佐渡道中記 佐渡ウォーキングコースの案内
新潟県佐渡市に仕事で訪れることになった。初めての地で緊張する。宮崎空港から大阪空港、大阪空港から新潟空港、新潟空港からカーフェリーで両津港へ、長い道中である。時間の関係で前泊となり半日の空白時間が生まれ佐渡を歩くことにした。 北陸地方は前日まで暴風警報、カーフェリーが運航 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち アルファベット記号マップ→照葉大吊橋遊歩道の案内 照葉樹林展望コースの案内
いつかは歩こうと思っていた、日本一の照葉樹林を歩くことにした。このコースは、ヒルが出没することで有名なので暖かい時期のハイキングは避けた方がよい。11月、さすがのヒルもこの夜の冷えには耐えられないだろうと計画した。自宅を8時出発。
10年以上前に訪れて . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
今日は大浪池の紅葉鑑賞。太陽の位置を考えて13時頃、大浪池に着く計画で自宅を10時30分発。レットは登山の臭いを感じ朝からソワソワと後をついて回る。可愛い。
湯之野登山口や新湯登山口には沢山の車で満杯だ。秋の連休、登山に最適な時期だ。大浪池が近くなると、道路の空き地は車で満杯だ。駐車場を探すのが大変だ。もちろん大浪池の駐車場も満杯。都会なみの混 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
霧島山系の紅葉のメッカは、六観音御池と大浪池だ。六観音御池の紅葉は湖面に 湖面に映る美しい紅葉を撮影は難しい。それは気象条件に左右されるからだ。晴天で風がないことが条件だ。
風があると湖面に波がたち美し紅葉が映らない。微風でも波がたち撮影困難となる。今日は微風で絶好の撮影条件ではなかった。それぞれのカメラマンは波がなく . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
大浪池登山口から大浪池に登りえびの高原に下山、池めぐり、大浪池登山口を歩くコースで紅葉調査を計画した。今日は所用があり15時までに帰らないといけないので、6時自宅発、7時45分登山口着、7時登山開始となった。
大浪池登山口にはすでに登山者の車が数台駐車している。大波池登山口駐車場は今の時期、9時を過ぎると満杯 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記
久々の登山だ。のんびりお昼寝登山を計画した。もちろん早朝登山だ。朝6時30分自宅発、河原に7時10分着。7時30分登山開始。冷え冷えとして風が強いので長袖のウエアを着込み歩き始めた。早朝は登山者が少ないと思ったが、結構な数の車が駐車している。秋、登山の季節到来である。
登山口から樹木のネームプレートを一枚一枚読みながら登った。タンナサワフタギ(耽 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 ウォーキングコースの案内
絶好の秋晴れとなった棚田サミットが日南市で開催された。6日にが講演会とパネルディスカッションで7日が棚田ミニカントリーウォーク、事例事例発表会が開催された。両日とも参加したが、歩き日記なので7日のミニカントリウォークについて報告したい。棚田については現在特集を編集中なので近日中にHPで公開したい。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち マップ→ウォーキングコースの案内
所用で日南市を訪れた、時間があるので油津を歩くことにした。6時に自宅を出発し7時から歩き始める早朝ウォーキングだ。油津は港町で町の中心部を堀川運河が流れている。堀川運河は寅さんの映画で一躍、全国にその名が広まった。堀川運河沿いには、文化庁登録文化財が10カ所もある。その中でも赤レンガ館、杉村金物本 . . . 本文を読む