山の案内 歩き日記 今日の猫たち
カワセミと倒れた防護策
今日は、カワセミ(翡翠・川蝉)に会えた、ラッキーなウォーキングとなりました。川のヒスイ、青い宝石と呼ばれてる、美しい鳥です。100倍ズームで撮影しました。 魚類や水生昆虫を餌にします。餌は、川や池に飛び込んで捕獲します。 立ち入り禁止防護柵が、川に倒れていたので、拾って定位置に立てました。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
ご近所の猫さん(撮影:21/09/23)
ご近所の猫さんです。カメラを構えたところ、目クルクルで警戒されましたが、その顔が可愛いので、PM写真用紙(A4版)に印刷して、飼い主さんにお渡ししたところ、大変喜ばれました。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
アオサギと庭の雀たち
早朝散歩で、河川公園にアオサギさんを発見しました。100倍ズームで撮影したのが右画像です。 庭の餌場に遊びに来る雀さんです。奥は水場です。 人の気配を感じると、直ぐに逃げるので撮影は大変ですが、ナイスショットの雀さんが、撮影でき、嬉しかったです。可愛いですね。クリック→雀の学校 明日 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
中秋の名月
9月21日は、「中秋の名月」ですが、生憎の曇天で、見えませんでしたが、今日、一日おくれの美しい「中秋の名月」が見られました。今年の「中秋の名月」は、8年ぶりの満月でした。 100倍ズームで撮影しました。クレーターが見えます。クレーターには、それぞれに名称が、付いています。初めて人間が月に着陸した映像・ク . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
はるさん・ロンさん
早朝散歩で、いつもの休憩所で、いつもの犬さんに会いました。ラジオで聴いた懐かしい曲 きりりと引き締まった顔が、素敵なはるさんです。 鼻ペチャが、可愛いロンさんです。
散歩で出会った花たち
今朝の散歩で出会った、花たちを紹介します。 タマスダレ(玉簾) 花が玉で、葉が集ま . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
仰烏帽山山頂のレットさん
近頃、レットさんのことを、度々、思い出し、涙しています。登山=レットさん=思い出し=涙で、辛い登山になりそうです。辛いけど、これから、歩き日記に、レットさんの写真を、掲載し、思い出を振り返りたいと、思います。 05-11-22_仰烏帽山頂のレットさん。当時、ブログをしてないので、詳し . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
窓から顔をだす猫さん
可愛い二匹の猫さんが、窓から顔をだしていました。親子かな、兄弟かな、さらに近づいて、撮影しようと、思ったのですが、家の奥に引っ込んでしまいました。 網戸で、くっきり画像では、ありませんが、可愛いですね。右奥の目クルクルの猫さん、驚いた表情が可愛い。
. . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
大浪池のレットさん
近頃、レットさんのことを、度々、思い出し、涙しています。登山=レットさん=思い出し=涙で、辛い登山になりそうです。辛いけど、これから、歩き日記に、レットさんの写真を、掲載し、思い出を振り返りたいと、思います。 05-11-02_大浪池・池めぐり登山、大浪池の_レットさん。当時、ブログをして . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
レットさん、ミミさんと中岳新燃岳に登る。
近頃、レットさんのことを、度々、思い出し、涙しています。登山=レットさん=思い出し=涙で、辛い登山になりそうです。辛いけど、これから、歩き日記に、レットさんの写真を、掲載し、思い出を振り返りたいと、思います。 05-10-21 中岳・新燃岳登山道のレットさんとミミさんです . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
アゲハチョウの交尾
庭でアゲハチョウが交尾していました。雌雄の区別が難しいのですが、たぶん上が♀、下が♂とおもいます。 蝶のライフサイクル/卵→幼虫→蛹→成虫 アゲハチョウは、卵を200個くらい、生むそうです。卵から幼虫、蛹の過程を経て、成虫なります。成虫の寿命は、二週間程度といわれています。 . . . 本文を読む
山の案内 歩き日記 今日の猫たち
烏帽子岳の花(21/08/29)
烏帽子岳登山で出会った花を紹介します。 ヤマジノホトトギス(ゆり科)/6枚の花弁に赤紫の斑点があります。 花の紫の斑点が、野鳥のホトトギスの胸にある斑点に似ており、山路でよく見かけることから、この名前がついたと言われています。 ヤマジノホトトギス/登山道脇にひっそりと咲いていました。 キ . . . 本文を読む